
先日外食したときおしぼりで手を拭きつつふと思ったんですが
おしぼりで手を拭くのって逆効果にならないのでしょうか?
おしぼりで手を拭いたぐらいでは手に付いた雑菌を根絶することは出来ないですよね?
んでおしぼり自体は滅菌してあっても殺菌作用は無いですよね?
そしておしぼりは湿っている上にホカホカに暖められていたりする
これって残った菌に水分と熱を与えて増殖しやすくしていることにならないのでしょうか?
それでおなか壊したことも無いので大丈夫なんでしょうが
ちょっと疑問に思ったもんで回答していただければ幸いです
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
除菌効果があります。
清潔なおしぼりを使用すると、
約80%の除菌が出来るそうです。
また、厚生省「環指157号」おしぼりの衛生的処理に関する指導基準と言うのがあります。
おしぼりの衛生基準
(1)変色及び異臭がないこと
(2)大腸菌群が検出されないこと
(3)黄色ブドウ球菌が検出されないこと
(4)一般細菌数は一枚当たり10万個を超えないことが望ましい。
おしぼりの消毒方法
(1)塩素剤等による消毒
さらし粉、次亜塩素酸ナトリウムの遊離250ppmの水溶液中に3分間以上浸すこと
(2)熱湯等による消毒
80?以上の熱湯に10分以上浸すか、又は、100?以上の蒸気に10分間以上触れさせること
これは、自前提供でもレンタルでも、使い捨てのものでない限りは努力義務として行わなければなりません(罰則規定なし、ただし、おしぼりが原因で中毒等を起こせば、保健所の立ち入りがあります、レンタルの場合も同じ、借りたほうが原因か、貸したほうか調べるため)
それと、全国おしぼり協同組合連合会と言うのがあり、
厚生労働省認可の「衛生マーク」と言う制度を設けています。
日本には貸しおしぼりの協同組合が13あり、その連合会が全国おしぼり協同組合連合会です。
「衛生マーク」は厚生労働省の指導基準(環指第157号等)に基づき全国おしぼり協同組合連合会が制定した貸しおしぼりの品質管理基準です。
それと細菌の繁殖は、それほど早くないです。
衛生基準はあるだろうと思ってましたが努力義務なんですね
けっこうユルイかも...
>それと細菌の繁殖は、それほど早くないです。
そうなんですか
もたもたと食べる子供っておなか壊しやすいイメージあるもんであまりそういう感じして無かったです
お酒の醸造を見てますと凄まじいですし
回答を寄せてくれた皆さんありがとうございました
No.2
- 回答日時:
こんなこと自分は考えたことはなかったです(笑)。
ちょっと自分なりに考えてみました。誰の皮膚にでも、常在菌というものがいます。常在菌は基本的に健康な人には影響を与えないどころか、雑菌が繁殖しないようなバリアの役割を果たしています。なので、雑菌は皮膚上では増殖しません。が、手に一時的に付着することはもちろんあります。おしぼりは、食器などに触れる手に一時的についた雑菌を拭き取る、という効果があると思います。なので、手にいる菌を根絶するということまでは求めなくてもいいのではないでしょうか。
また、おしぼりは菌の問題だけではなく、ホコリや細かい砂などを拭き取るという意味でもいいのではないでしょうか?
アハハッ、困ったことにこういう変なこと考えるのがけっこうスキなんですよ
>食器などに触れる手に一時的についた雑菌を拭き取る
なるほど食事のときに一時的に減っていれば問題ないわけでですもんね
>ホコリや細かい砂などを拭き取るという意味でもいいのではないでしょうか?
そうですね確かに泥だらけの手で食べるのはイヤですから
No.1
- 回答日時:
全く拭かん状態より、拭いた方がマシに決まってるやん。
おしぼりは軽い手の汗や汚れを拭き取るためのもので、殺菌効果を求めるもんじゃないてしょ。
普通に考えたら、そんなことくらいわかりませんか?
それに、注射や医療行為するのでもないのに
おしぼりごときに殺菌効果を期待するのがそもそもおかしいでしょうよ?
そんなに殺菌効果を求めるなら、小分けした個別包装タイプの消毒用のアルコール綿(酒精綿)が売ってますからそっち使いなはれ。
イヤイヤ、そんなに真に受けんといてください
水分と熱を与えることで菌の増殖が加速されないのかとちょっと疑問に思っただけなんですから...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使用したオナホの中を嗅いだら...
-
足に大きな水ぶくれが出来てし...
-
カビだらけのオ○ホールを使った...
-
キッチンハイターで電子レンジ...
-
すみません。ちょっと質問した...
-
古くなったイソジンは使い道が...
-
手を洗った後や 少し汗をかいた...
-
ミルトン液を24時間経って半日...
-
つけまの洗い方
-
ポリタンクの内部が汚れてしま...
-
ソフトコンタクトレンズ、4時...
-
iPhoneをスーパーのトイレの床...
-
嘔吐物を踏んだ
-
消毒用エタノールとキッチン用...
-
次亜塩素酸ナトリウムが銅・青...
-
シャボネット石鹸液
-
水の保存について(常温でも大...
-
MSSAが腸から検出された為、バ...
-
昔の病院にあった消毒液
-
バラのマルチングについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使用したオナホの中を嗅いだら...
-
足に大きな水ぶくれが出来てし...
-
カビだらけのオ○ホールを使った...
-
すみません。ちょっと質問した...
-
ミルトン液を24時間経って半日...
-
味噌汁が腐った鍋の除菌
-
古くなったイソジンは使い道が...
-
消毒用エタノール吸引をすると...
-
ポリタンクの内部が汚れてしま...
-
土を煮沸消毒するのは有効ですか?
-
ピューラックスの代わり 保育園...
-
手を洗った後や 少し汗をかいた...
-
靴擦れ見たいのが出来て皮をめ...
-
キッチンハイターで電子レンジ...
-
アパート借りる時、抗菌施工と...
-
次亜塩素酸ナトリウムが銅・青...
-
水の保存について(常温でも大...
-
人間ってキモいし汚い 私は重度...
-
手にうんこが付いた場合
-
夫の歯ブラシが物凄く臭いです...
おすすめ情報