
体脂肪と体温について教えて下さい。
私の彼女ですが痩せてはいません、むしろ太っている方です。デブではないですがぽっちゃりしています。
ですが平常の体温がかなり低いのです。体温計で測ったところ35.2度でした。
なのですごい寒がりです。すぐに手とかも冷たくなってしまうし、温めてもすぐ冷えてしまえます。
彼女いわく、「脂肪が多いからだ」と言っていました。彼女は週3,4回ダンスに通っていてよく運動は
している方だと思います。
そう言う事は有るのですか。
かなり運動してダイエットしているとの事ですが、代謝がそれだけ低いとなかなか痩せていかないのでは
無いかと思います。代謝を上げるにはどう言うアドバイスをすれば良いですか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
低体温はダイエットや運動のしすぎのとき、身体が体温を落として代謝を下げたときに起こります。
手足の冷えは寒い外気に触れたときに、末梢の血管を収縮して体温が逃げないようにするときにおこります。
ですから、低体温と手足の冷えとはまったく別の症状です。
また、彼女が「脂肪が多いからだ」というのも事実です。
皮下脂肪は筋肉よりも毛細血管が少ないので、その部分が比較的冷たくなります。
低体温と冷え性の区別について、NHKためしてガッテンの記事がよく説明しているので、一読をおすすめします。
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi …
低体温は健康に良くありません。低体温の対策としては、蛋白質を多くとると効果があります。
蛋白質の消化には多量のエネルギーが必要なので、食事の動的誘導熱で体温が上がります。
おそらく、彼女は食事制限のために、あまり蛋白質を摂っていない
のではないでしょうか?
蛋白質をたくさん摂るようにすれば、体温が上がると思います。
No.5
- 回答日時:
経験でお話しさせてください。
私はサプリ好きの健康オタクでした。
体脂肪や冷え、筋肉、体型を凄く気にしていました。
ジムにも行き、食事のメニューにも気を配りと
私もそうですが、常に体のことが気になる方は
「責任感が強く」くせに、後悔するタイプの方が
多いように思います。
そこで、色んな方のお話を聞き(高齢で元気な方を主に)
早起きをして、昼寝も我慢して、早寝するようにしました。
慣れてくると、夕食の時間が早くなり食事以外の飲食が減りました。
テレビを見ることも減り、翌日のことを考え
入浴後は、温まった状態で睡眠をとるようになりました。
今は、特にサプリや薬は必要としていません。
運動も食事前の空腹状態でやると、不思議と量も減ります。
自分の脳に、今の現実は、本当のことではないと思い込みます。
「食事は今の半分で十分なんだ」
「運動は、日常生活の姿勢や体に少し負荷をかけてやる」
「楽しむことを大事にする」
「入浴はタイムは長く、楽しい計画を考える」
神経質に行動すると
自律神経に悪く、ホルモンのバランスも悪くなり
お金と時間を奪われ、損します。
返答ありがとうございます。
>自分の脳に、今の現実は、本当のことではないと思い込みます。
>「食事は今の半分で十分なんだ」
>「運動は、日常生活の姿勢や体に少し負荷をかけてやる」
ここの部分は同感です。常にそう言う事なんだと自分に言い聞かせてはいますが。
でもなかなか出来ない事でもあります。やはり日常でのストレスが人間のもつ欲求(快楽)で
それを発散して解消しようとしてしまうのでしょうね。
No.4
- 回答日時:
体温が1℃低くなるごとに1日の消費カロリーは12%減ると言われており、「彼女」の場合は1.5℃低いわけですから18%もカロリーの消費が悪い体になっているわけ。
1日の消費カロリーを1,800kcalと見れば、324kcalにもなりますから、1日につきご飯お茶碗1杯(240kcal)の1.4倍ものハンディがあります。運動量で言えば2時間近くのウォーキングに相当します。それだけ痩せにくい体ですね。代謝を上げるのには、早寝早起き&正しい食生活を含む規則正しい生活をすること、栄養バランスのよい食事を心がけること、厚着や暖房を控えめにすること、などでしょうね。
1年半くらい前からダイエットをしていて15キロ痩せて今も継続中です。
規則正しい食事とサプリメントを少し取るよう勧めてみます。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
低体温は冷暖房完備の影響で直ぐに冷房や暖房を使い身体の本来の体温調節が出来なくなってる状態です。
ですので、寒い時は過剰に厚着にならずに一枚脱いでみるとか身体を慣らさないといけません。
又、低体温を改善するには運動(ウォーキングやジョギング)を行い血流関係や血管を広げたり縮めたりする事が必用です、汗をかいたりして体温調節の改善にもなります。
運動する際は厚着をしないで行う事です。
身体を動かす事(運動)はあらゆる事柄(病気改善や健康その他)の改善或いは解消に効果的で必要不可欠な物と言えます。
No.1
- 回答日時:
私も昔は平熱が35度台でした。
その頃は運動しない、食事少なめ、冷たい飲み物大好きでした。
理論上や医学的な見解ではなく体験談として書きます。
代謝を上げるのは筋肉をつける事だと思いますが、それだけではダメです。
逆の発想で「代謝を下げることをしない!」事の方が大切ですね。
私は現在は平熱が36度台です。
週3の運動、バランスの良い食事、体を冷やさない(服装、飲み物)を気をつけています。
彼女の場合は偏った食事(炭水化物抜き、ダイエット食品のみ、ご飯食べずお菓子等)
をしていると思います。
食生活を改善しない限り運動してても代謝は上がらず下がりますよ。
まずは間食せずにコメ+和食を食べるように奨めてください。
一人前の量を食べてる分には絶対に太りません。
長い目で考えると痩せ易い(太りにくい)体になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 私は痩せすぎています(身長148cm、女)。 栄養改善をして、1ヶ月たちましたが、体重に変かはありま 1 2022/03/29 10:18
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- ダイエット・食事制限 痩せたいです 4 2023/01/09 08:33
- ダイエット・食事制限 152センチ 体重53キロ 体脂肪率28 年齢22歳 女です。 めちゃくちゃ太ってます。 どうしたら 2 2023/01/20 18:16
- ダイエット・食事制限 痩せたいです 8 2023/01/08 20:05
- ダイエット・食事制限 今、21歳です。 18歳の時にダイエットして1年ほどで66キロから 47キロまで痩せました。(身長は 4 2022/06/23 00:24
- ダイエット・食事制限 体脂肪と体重は、痩せるには、 どっちを減らしたらいいんですか? 体脂肪は、有酸素運動で減るの? 体重 6 2022/08/26 01:42
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- 婦人科の病気・生理 体脂肪率が低くても体重がそこそこあれば生理ってきますか? 体脂肪率18を切ると生理来ないとか言ってる 3 2022/12/23 20:29
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 6 2022/04/29 12:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自慰行為後数時間って体温上が...
-
彼との営みの悩みです。 私は女...
-
朝から変なこと聞いてすみませ...
-
毎日37度の熱があります…
-
マクロ セル指定について
-
凍死について 寒い時期に酔っ払...
-
【医学】ヒトは恒温動物で平熱...
-
寒さに強い人の特徴って何です...
-
暖房器具 ファンヒーターを運転...
-
腹痛
-
寝てる時は体温が下がりますよ...
-
風邪をひくと金玉が伸びるのは...
-
体温は何度以上でアルバイトや...
-
電気毛布つけたまま寝ていると...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝から変なこと聞いてすみませ...
-
彼との営みの悩みです。 私は女...
-
自慰行為後数時間って体温上が...
-
電気毛布つけたまま寝ていると...
-
室温23度の部屋の中で、身体を...
-
暖房をつけないで生活した方が...
-
体温は何度以上でアルバイトや...
-
凍死について 寒い時期に酔っ払...
-
風邪をひくと金玉が伸びるのは...
-
風邪をひくと体温が下がる。異...
-
冬生まれだから寒さに強いの医...
-
病院に行くたびに体温で引っかかる
-
37.6は熱ありますか?
-
体が冷えてしまった朝、基礎体...
-
赤ちゃんの体温について。 7ヶ...
-
どうして、雨に濡れると、風邪...
-
5分刈りで白髪染めは可能でし...
-
他人の座った後の椅子はなぜ暖...
-
寒いの?暑いの?
-
体温が35.5度。対策は?
おすすめ情報