
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
個人事業を運営するために必要だとお考えであれば、経費でしょう。
事業とは関係のない、あなたのスキルを伸ばすためであれば、経費ではありません。
経費の計上と言うのは、あくまでも自己申告です。
税務調査などで指摘されても、その目的や内容などを説明し事業に必要だと考えていることを調査官に伝えるのです。そこで認められない場合があるかもしれません。
税務調査では実態の調査を行いますが、それ以外の相談などでは判断できるものではありません。
税理士へ依頼している場合には、税務調査時に税理士が間に入って説明をしたり交渉を行います。ですので、税理士は作成する書類に責任を持つため、事前に調査の指摘対象となり、認められる可能性の低いものを嫌い、顧問先に経費には出来ないと説明する場合もあります。ただ、これらは実績からリスクを回避するための判断であって、最終判断ではありません。納税者が判断すべきことであって、法解釈などを調査時に話し合うものなのです。
No.2
- 回答日時:
微妙なところですね。
私の場合には、中小企業の経営者のための経営の研修コース、年間70万円は経費として認められました。
しかし、もっと勉強したいと思って、コンサルタント向けのコース、4か月で30万円を受講した時は経費として認められませんでした。「コンサルタント業を始めたら創業費として計上してよいが、それまではダメ」とのことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会・ビジネス 個人が本出版することについて 10 2022/10/20 15:17
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 消費税 原則課税の消費税計算について 4 2022/07/04 17:38
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主は全く違う2つの事業を経費で合わせて考えることは可能ですか? 私自身の話ですが、今年アフィ 3 2022/06/26 02:39
- その他(メンタルヘルス) 「自己啓発系サイトや本を読むコツ」 自己啓発系サイトや本を全体的に把握できなくても、理解できるコツが 4 2022/12/14 20:29
- 会社・職場 職場で読書感想文を書く課題を出されたのですが… 3 2022/04/30 16:45
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度の経過措置について この認識はあっておりますでしょうか? 1 2023/07/14 12:43
- 個人事業主・自営業・フリーランス 会社員を続けながら会社にバレずに個人事業主として自宅でサロンの開業を考えています。 開業届けや住民税 2 2022/09/24 16:39
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地代家賃の内訳書
-
運送業において運転免許更新料...
-
自宅を事務所にしている場合の...
-
建設連合の組合費について 確...
-
事業で使用目的の倉庫建設について
-
個人の賃貸料は会社で経費にな...
-
少し住居にもなっている事務所...
-
大学院学費は経費にできますか?
-
個人事業主の会計仕訳について...
-
事務所兼住宅の建築費用が、経...
-
少額な経費とは?(決算)
-
香典 取引先でもある親族に出し...
-
政治献金の経費化
-
同居する世帯の違う身内からの...
-
経理処理 PC購入時の送料は資...
-
会社の経費で社長の車を購入し...
-
設立、経費
-
中退共、建退共、特退共、小規...
-
役員の社宅について
-
作品の出展料
おすすめ情報