
五月の連休明けころに千日紅(ストロベリーフィールド)の種を庭に直播きしましたが、一つも発芽しませんでした。念のために2週間あとに、もう一度播いたのもダメでした。
一つも出ないので、なにか致命的なミスをしているのでしょうが、いったい何がいけなかったのでしょうか。
日当たりは良いし、水はけも悪くありません。種が入っていた袋の裏書きも、特別な指示も書いてありませんでした。
被せた土が薄かったのか、アリがもっていってしまったか、スズメに食べられたのか等と考えていますが、これはという理由がわかりません。
今年はもう遅いので無理ですが、来年のためにその理由が知りたいのです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
発芽適温が20~25℃のタネは、一般地ではGW前後が良いですね。
ですから、蒔かれた時期は悪くないと思います。
が、直蒔きされたということなので、発芽までに、土を乾燥させませんでしたか?
センニチコウは、特に発芽までの間、土を乾燥させてしまうと発芽しにくくなります。
できれば、ポットやトレイなどに蒔いて、水管理に注意し、発芽後はすみやかに定植されるのが良いと思います。
(直根性なので、定植が遅れると根を傷めますので、本葉が見えたあたりで、移植されると良いです。)
今、蒔かれているものも、腐ったり、アリなどが持っていっていなければ、
充分な水やりをすれば、発芽してくると思います。
うまく発芽するといいですね。(^^)
クリーンシードの場合は、わた毛をすでに取り除いてあるので、砂でもむ必要はありませんよ~。(^^)
自分で採取したタネは、砂もみしてやってくださいね。
>発芽までに、土を乾燥させませんでしたか?
これは心当たりがあります。直播きなのでそのままでも雨でそんなに乾燥しないのではないかと思っていたので、余り気にしていませんでした。
今日から水やりに気を付けます。
今日改めて良く見てみたら、すごく小さくて良くわからないのですが、それらしい芽を二つ見つけました。無事育ってくれると良いのですが。
クリーンシードの事も良くわかりました。
たいへんありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私がまいたものは・・・種がでるまで1ヶ月かかりました。
ひとつ芽がでてから次のがでるまでさらに10日
かかりました・・・。
どうも、適温が続かなければいけないなど、あるようで
毎日私がプランターをのぞいていたら
「条件がそろわないと何日たっても発芽しない」と
前の家のおじーさんのアドバイスがありました。
このごろの暑さのせいで、芽がいくつもでて
すくすく大きくなってます。
同じ日にまいた違う花の種は1週間後に芽がでたので
私も何でこれだけまったくでないのか・・・と・・。
安かったから芽が出ないのかと疑ってました・・・。
>私がまいたものは・・・種がでるまで1ヶ月かかりました。
>「条件がそろわないと何日たっても発芽しない」
そうだったんですか。知りませんでした。
袋には「発芽適温20~25度」とあり、この気温だと今頃ですよね。
幸い、あとから播いたところはそのままになっているので、もう少し様子を見てみます。草取りをした時に間違えて抜いているかもしれませんが。
これですっきりしました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
今、手元に園芸百科があるので、
書き写してみますね。
「種子まき・(4月上旬~5月)種子は毛に覆われ、苞片に包まれているので、蒔く前に砂と一緒によくもむと、発芽率がよくなる。種子を蒔いたら、土をかけ平手てたたいておちつかせると良い。発芽して3~4センチの苗に育ったら、花壇に20センチ四方に2~3本いっしょに植え付ける。
施肥・いつもなにかを育てている花壇であれば、無肥料でも良く育つ。初めての場所では、よく土を耕し、堆肥を混ぜて水はけをよくし、化成肥料を施す。化成肥料は窒素成分の少なめのものを用いると花つきが多く美しくなる。」
だそうです。
昨年、私も種まきしました。上記の事を知らずに植えましたが、発芽率が悪かったですよ(苦笑)一袋の種を蒔いて、たしか2~3本くらいの芽だったかな?なので、今年は買いませんでした。でも調べたら、育てたくなりました(笑)来年トライします。
お互い、がんばりましょう。
素早いお答え、ありがとうございます。
>種子は毛に覆われ、苞片に包まれているので、・・・
それは知りませんでした。来年はそのようにしてみます。
ただ一つ疑問が・・・。種の袋の裏書きなんですが、「この種は綿毛を取り除いたクリーンシードですので、普通の種と同じように蒔けます」と書いてあるんです。これはもしかして「蒔く前に砂と一緒によくもむと、発芽率がよくなる」をしなくても良いよという意味なんでしょうか。ちょっと迷います。
>種子を蒔いたら、土をかけ平手てたたいておちつかせると良い
これもやらなかったですね。ただふんわりと薄く土を掛けただけでした。
>お互い、がんばりましょう。
ありがとうございます。
来年の今頃には、元気な苗に育っていますように・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
自家採取の千日紅の播種したが、発芽せず。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
千日紅がぐにゃぐにゃです
ガーデニング・家庭菜園
-
そのまま植えられる紙ポットについて
ガーデニング・家庭菜園
-
4
ジニアの種を直まきはNG?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
木の根元に花を植えるとき
ガーデニング・家庭菜園
-
6
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
7
バーベナの葉が枯れてしまいます・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
8
青シソを植えましたが、花が咲いてしまっていいのでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
9
ポット上げについて
ガーデニング・家庭菜園
-
10
オルトランの人体への影響
ガーデニング・家庭菜園
-
11
ローズマリーの葉先が黒くなっています
ガーデニング・家庭菜園
-
12
アサガオは上から垂らしても咲きますか
ガーデニング・家庭菜園
-
13
砂利の上に植物の種をまくには…
ガーデニング・家庭菜園
-
14
ビオラの夏越し
ガーデニング・家庭菜園
-
15
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
16
ひまわりの葉が下から枯れてきてます。
ガーデニング・家庭菜園
-
17
小さい種からの発芽、育て方について
ガーデニング・家庭菜園
-
18
鈴蘭の花が終わったあと
ガーデニング・家庭菜園
-
19
マリーゴールドの葉の点模様は、何かの病気ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
20
アジサイの花芽はどっちですか。
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
5
すももの種を蒔いて芽が出るで...
-
6
すぐに発芽する植物(花でも)
-
7
すいかの種は発芽しますか
-
8
十年前の種は発芽しますか?
-
9
ルッコラが見事に育ちましたが...
-
10
アンズを種から育てたい!
-
11
サボテンの種を植えたのですが...
-
12
小さい種からの発芽、育て方に...
-
13
ランとダンボールって・・・・・
-
14
鳥の餌から雑穀のアワ、ヒエは...
-
15
ランタナの実
-
16
千日紅の種、一つも芽が出ません
-
17
ベンジャミンの種を発芽させる...
-
18
ブドウの種を植えてから発芽す...
-
19
発芽率が85%もあるのに、「ポ...
-
20
こぶみかんの育て方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter