
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
基本は「球を打とうと思ってスイングしたらインプレーになる。
」それで「インプレーの球は特に規則で許されている場合を除いて、そのまま打たなくてはいけない。」です。
従って、空振りしてティーから風圧などで球が落ちてもインプレーの球なので触れないのでティーアップはできないですし、空振りして球はそのままティーに乗っていても「ティーを少し上げたり」とかは球に触れないのでできません。
また、空振りしてティーから球が落ちた場合でも、「アンプレアブル」を宣言して、1打罰を払ってティーグラウンド内にティーアップをして、第3打を打つことはできます。
No.5
- 回答日時:
テイーアップして空振りでプレーは始まりました
この時にテイーから落ちたボールはインプレー
となり、落ちた場所からそのままプレーとなります
もし、テイーアップしなおしたら
ボールを動かした罰打が1打付きます
(JGA規則18-3b)
テイーアップしたまま打つと誤所からのプレーとなり
さらに2罰打が加算されます
この場合の誤所からのプレーは
次のホールのプレー開始までに訂正しないと
競技失格になります(JGA規則20-7c)
(この場合、テイーアップすることにより
プレーヤーは落ちた球をプレーするより
はるかに有利な条件を得るからです)
アドバイスまで
参考URL:http://www.jga.or.jp
No.4
- 回答日時:
No.3です。
(そのままティアップしてプレーを続ければ)と理解しにくい書き方がありましたね。
一旦落ちてしまえば再ティアップすることは出来ませんが、空振りでティから落ちなければ、そのままティの上から第2打として打つことになります。
>打つ意志で空振りしてボールがティーから落ちなければそのまま2打目としてプレーは出来るんですね?
その通りです。
場合によっては、ティが傾いて落ちそうな状況でも、そのまま打つことになります。
スイング途中にボールが動き出さないことを願いつつ(笑
アドレスを取る前に自然にティから落ちれば、ボールが動かないようにしてティを取り除き、落ちた状態から第2打としてショットすることになります。
空振りによってすでにインプレーの玉に成っていますので、万一アドレス後に動いて落ちてしまえば、ボールを動かしたとして1打の罰が付くことになってしまい、元に近い状態(ティの上)に戻すことに成ってしまいます。
動き出しそうな状態になってしまった場合、アドレスを取るにも気を付けなければいけません。
また、スイング途中に動き出してしまったボールを、スイングを中断することなくそのまま打ってしまった場合は、やり直す必要はありませんが、ボールが動く原因を作ったプレーヤーは、やはり1打の罰が付くことになります。
参考までに、以下のJGAゴルフ規則内の裁定集を参考にされると良いです。
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/ind …
No.3
- 回答日時:
仲間内で了解し合えるプライベートなら、ティアップし直しも有りますよね。
中には「今のはあくまでも素振りだった」と主張する人も居ますが、紳士的ではないですよね。
ゴルフの審判は自分自身である競技だけに、自分に厳しく対応出来ることの方が人間として信頼されます。
自分の為は勿論、正式な競技はもとより、何組もあるコンペの場合は公平を期すためにきちんとしたルールは知っておく方が良いでしょう。
素振りで間違ってボールを落としたり飛ばしてしまったときは、まだインプレーのボールではないので罰無しにティアップし直せます。
しかし、ショットの意志を持って空振りやチョロをした場合はインプレーの玉となり、その後はあるがままの状態でショットをする事になります。
もう一度ティアップした場合は、ボールを動かした罰1打を課して元の状態(落ちた場所)に戻すことになります。
そのままティアップしてプレーを続ければ、誤所からのプレーとして競技失格に成ってしまいます。
そのホールを終了する前に気が付いて、正しい場所からショットし直すことも出来ますが、その場合は間違った場所から以降の打数に関係なく、誤所からのプレー分に対して2打の罰を課して正しい場所からショットし直すことが出来ます。
チョロしたことによって、ティマークにくっついてしまいそのまま打つことが出来ないときは、動かせる障害物としてティマークを取り除くことも出来ます。(ショットが済んだら、正しい位置に戻しておいてください。)
No.1
- 回答日時:
>空振りなら2打目としてティーアップした状態から打てますよね
正確にはティーアップした状態からは打てないようですよ
砂があたろうが、空振りの風圧で玉が動いても
打つ意志で振ったモノはすべて1打として扱われるようです
ティーアップしなおすと1罰打になります
以下のサイトに記載ありました
http://kachi3.com/golf/tee-22.html
知り合い同士で打つゴルフでは、
よく再度ティーアップする人を良く見かけますけど
楽しめれば良いのわないでしょうか
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/17 12:20
ありがとうございました。
打つ意志で空振りしてボールがティーから落ちなければそのまま2打目としてプレーは出来るんですね?
楽しければそれでいいのですがルールはちゃんと知っておきたかったものですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気持ちの持ち方、保ち方のヒン...
-
プレー中、カラスにボールを盗...
-
ボーリング大会の盛り上げ方
-
火垂るの墓
-
プログラミングについて
-
プラス値とマイナス値を分ける...
-
セクシー女優の戸田真琴ちゃん...
-
キャスコってイメージ的にどう...
-
ゴルフ用語のオルタネートとス...
-
ゴルフ競技中の練習禁止
-
パターマットの折り目のシワを...
-
カップを切ってはいけない場所?
-
一打席二人で…
-
ゴルフでスコアを過少申告する...
-
!至急!Googleフォームについ...
-
ニアピンの旗の立てる位置とタ...
-
宇宙戦艦ヤマトの射程距離につ...
-
ボールは何故「3個入り」ばか...
-
スコアが150とか160とか
-
”ショート”が”オーバー”より悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報