dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、同伴者の暫定球を打ってしまいました。元の玉があったため、同伴者が暫定球を回収に来た時に、同伴者から指摘がありました。2ペナにしようとしたら、本来、暫定球は見つかった時点で、ルースインペディメント扱いになるので、ノーペナで良いんじゃないかと言われて、自分も甘えてしまいました。
この場合は、誤球を打った事になるのでしょうか?

A 回答 (6件)

もちろん誤球です。



誤球とは別に同伴競技者などのインプレーの球に限りません。
ロストボール(と思われる球)などコース内に放置されていた球であっても誤球です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうルールですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 06:05

http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/ch3 …

を御覧ください。簡単に言えば、OBや、ロストの場合を覗いて、ティーインググラウンドからプレーした球でホールアウトしなければならない、それ以外はどんな場合も誤球ということですね。

私は月例で、ティーショットを打ったちょうど同じ場所に、同じ番号の同じ球(打ち込まれたもの)があり、それを打ってしまいました。次の場所で、自分のマークがないことに気が付き、もしかしたらと元に戻ったら、1mとなりのラフに埋まったボールが自分の球でした。打ちなおしてペナルティ、2打罰でしたが開き直ってプレーしたら、優勝して、普段の欲深さで自滅している自分にあらためて気が付きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、スコアーよりもマナーを大切にしております。

お礼日時:2014/01/07 22:16

ゴルフの基本は「自己申告」です。

審判は自分です。
誤球とは、自分の球以外の球を打ったことを言います。
打った球が、生きているかどうかは問題外です。
ロストボールを打っても誤球には違いありません。

質問者と同伴競技者がどんなルールでプレーしていたのか
判断できませんが、誤球には間違いありません。
ペナルティーをつけるかどうかはご自身で判断してください。
スコア申告は自分でするものです。
その正誤を判定する人が同伴競技者なら甘えるかどうかは
ご自身の判断です。

プライベートのラウンドなら好きなように決めてください。
    • good
    • 0

誤球ですね



ですが大会でも何でもないのでペナは必要ないと思います
    • good
    • 0

暫定球という措置が正式でなく、レジャーレベルのものですので、罰打なしで和気あいあいと楽しめばどうでしょうか?

    • good
    • 0

そうですね、ノーペナで良いんじゃないかと言われて納得してしまった時点で誤球を打ったと認めていると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!