dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グリーンで自分のボールのある場所に目印として使うマーカーですが、帽子のつば等にはさめて便利なクリップ型マーカーがありますよね。あれを使用した場合、もし他の人の打球がその上を通過したらイレギュラーバウンドして迷惑になると思うのですが、それは覚悟で皆さん使われているのでしょうか?
ピンタイプだったらフラットで幾分ましだと思うのですが。このあたり皆さんどうお考えでしょうか?

A 回答 (4件)

私もクリップ型マーカー愛用者です。


普通のマーカーをポケットに入れておくとなかなかスムーズに出てこなくて、焦るときがありますが、これならすぐにマークできますので、
余裕のない初心者なので大いに助かっています。

実際は、もし人のラインにかかるような微妙なところにマークするときは、普通のマーカー(埋め込めるやつ)を併用しています。
周りが自分だけの場合のみつかっています。
気になりそうなところに置くときは、このマーカーで大丈夫ですか?と相手の方に確認するようにしています。
    • good
    • 0

マーカーが他の方のパッテイングライン上にある場合は


マーカーを置いたプレーヤーにマークをずらして頂くよう要求が出来ます
ので基本的にボールがマークの上を通過する事はありません
従ってコインであれテイーショットのテイーであっても
ルール上問題は無く、プレーに支障が出た事はありません
    • good
    • 0

グリーン上で相手の球が邪魔になる場合は拾い上げてマークするか相手に先にプレーするよう求めることが出来ます。

マーカがパットのライン上にある場合は間違いなく元の位置に戻せて、かつ相手に迷惑にならない距離(パターのヘッドの長さのひとつか二つ分)横におきます。
従って、マーカがどんな形であれ邪魔にはなりません。なお、球の拾い上げは相手の邪魔になるからだけではなく、相手のプレーを援助すると判断した場合は、相手の求めがなくても拾い上げることが出来ます。
    • good
    • 0

通常マーカーは邪魔にならないフラットなコインタイプか画鋲の大きいのみたいな物です。

それでも他人のライン上なら横にずらします。

クリップ型は一時的にボールを持ち上げる時にしか使いません(グリーン上やドロップするとき)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!