dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、ka7deと申します。

長文・乱文に渡り、大変失礼致します。

今回【確定申告】に辺り、ご質問させて頂きたい事が御座います。

現在無職(求職活動中)の身で在りますが、昨年度2ヶ所の事業所から給料を頂いて居り

◆A社…派遣会社、請求により源泉徴収票所持。勤務期間はB社より前。

◆B社…季節雇用社会保険付きアルバイト(期間満了済み)、H21/4/22~H21/11/3。源泉徴収票ナシ。

時間外勤務する事が多かったため、総所得が103万を超えています。

前々年度は一身上の都合により無職だったため、今年で初めての確定申告になります。

B社へは今年に入り確定申告のため慌てて、

住み込みだったため、会社が別地方に在り電話の方で

“源泉徴収票”の送付を幾度かお願いしたのですが

1ヶ月か経過しても一切送付して貰えず大変困っています。

過去のご質問で“前年度の収入が103万を超えると【脱税】になる”と知り、

昨年の11月から“健康保険”に加入し直し、現在無職で在るため(※実家に戻っています。)

【健康保険税】にも関わるものなので

このままB社分の源泉徴収票が手に入らなければ、前年度分の確定申告が出来ないのではないかととても焦っています。

勿論、今後も根気良く請求を繰り返すつもりですが…

それでも万が一駄目な場合・期限内に間に合いそうになかった場合、

どのようにしたら法的にも罰せられない正しい【確定申告】が期限内に出来るのでしょうか?

因みにB社の給料明細は手書きのコピーで縦長に簡単に書かれた紙切れに近く、給与は現金手渡し。

11月3日勤務最終日に退寮しなければならなかっため、10・11月分の給料明細が渡されませんでした。

大変見にくく、わかりづらい質問で申し訳ありませんが

類似経験者様、若しくは詳しい方の回答が頂ければ大変幸いです。

此処までご覧頂き、本当に有難う御座いました。

A 回答 (2件)

源泉徴収票が届かないというのは、困りますね。


まず「源泉徴収票不交付の届出書」をご自分の住所地管轄税務署に提出しましょう。
これにより、税務署から「早く源泉徴収票を交付せよ」と指導がされます。
提出の際にはコピーを二部とっておきます。
手元にある源泉徴収票と、給与明細書を基礎資料として確定申告書を作成します。
10月と11月分は明細書がありませんから、明細書交付がないと断り書きをして、ご自分の手元にあるメモなどでわかる給与額を記入しておきます。又は9月の給与明細と同じものを10月11月分として記入してもよいでしょう。
確定申告書に一筆添付しておきます。源泉徴収票の交付がされない旨、それについて源泉徴収票不交付の届出を提出した旨、明細のない月ぶんは自分の記録(あるいは先月分と同額)をそのまま仮計上した旨。
源泉徴収票不交付の届出書は二部コピーしてありますので、一部をこの添書に添付します。
正確な数字ではありませんが、これで確定申告書を提出します。
提出期限内(3月15日)までに源泉徴収票が届いて、正しい申告書ができたら次の手続きをします。
1 3月15日までに申告書を提出できる場合。
  正しい計数を記入した申告書の第1表の上部余白に「訂正申告」と青書きして提出します。
2 3月16日以後になる場合。
  正しい申告書を作成してみて、当初申告より納める税金が出る場合には「修正申告書」を提出します。
  還付金額が増えるようなら「更正の請求書」を提出します。

ご質問者の場合には、確定申告によって発生する納める所得税或いは還付金が、過少申告加算税免除額以下になる可能性が高いので、源泉徴収票が揃ってから期限後でも申告をするという方法を選ぶ道もありますが、期限を守らないという事がお嫌いな性格だと推察しますので、上記の方法を提案します。

なお、給与の総額が150万円以下なら所得税法121条により確定申告不要です。
これはわざわざしなくてもいいよという意味でして、還付金がある場合にはすればいいわけです。

参考URL:http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変迅速・丁寧にお返事頂きまして誠に有難う御座います。

御返事遅くなりまして申し訳ありません。

詳細なる手続き方法だけでなく、幾パターンにも渡る対処方法を大変わかりやすく具体的に噛み砕いてご説明下さり、

又、私どもの気質を考慮した上での気配りまで多岐に渡るお心遣いに胸が打たれました。

初めての事で不明点が多くとても不安になっていたので、本当に助けられました。

気持ちばかりですが、ベストアンサーに選出させて頂きました。

本当に有難う御座います!!

片田舎で隣の市にしか管轄の税務署がないもので、近いうちに税務署に伺って参ります。

本当に最後まで有難う御座いました。

お礼日時:2010/02/18 11:28

源泉徴収票に付いては、税務署にご相談下さい


税務署から会社の方に指示が出ますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお返事頂きまして有難う御座います。はい、税務署ですね。B社の源泉徴収票に付きましては最寄りの税務署は市外(※片田舎で隣の市にしか税務署自体がないので)に在りますのでそちらの税務署に出掛け相談してみます。

本当に有難う御座いました。

お礼日時:2010/02/18 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!