dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストックホルムに行った事があるかた!
何がよかったとか、
何をしたとか、
これがおすすめだとか
旅の感想を
教えてください

食べ物とかも!

A 回答 (7件)

こんにちは!



ストックホルム在住の方のブログを知っているので、思わず書き込んでしまいました。

下記のブログなどストックホルム情報満載なので、一度ご覧になってみたらいかがでしょうか。

参考URL:http://kosaka.stay.jp/
    • good
    • 0

ストックホルム駅前ホテル(?)の朝食が印象に残っています。

ビュッフェ形式ですが、保存食らしき魚の酢漬けが何種類もありました。中には首をひねりたくなる味付けのも...。
    • good
    • 0

ストックホルムに反応してしまいました。


やはりバーサ博物館とスカンセンははずせないですね。
具体的な駅名を忘れてしまいましたが、バーサ博物館の
最寄にあたる地下鉄の駅が、普通にはない神秘的な駅
だった覚えがあります。

ホテルにはほとんどトレーニングルームがついています
(サウナもあったような)、結構長い間滞在するなら
トレーニングウェアを持っていくのも一つかも。

ガムラスタンはいいですよ。ガムラスタンに各国の貨幣を
飾ってある(観光者からの提供)店があるのですが、そこの
日本円硬貨のほとんどは私が提供したものです(笑)
あくまで硬貨ですので。。。

ご参考まで
    • good
    • 0

SWEDEN


 懐かしいですね。
 十数年前ですが仕事で行きました。
 一週間の滞在で三回です。
町並みも美しく、人々も親切で優しい人が多かった記憶があります。

最初は南部(ヨッテボリ)で、打ち合わせの時間が不足しそうなので相手が時間の延長を申し出てきました。
 「日が暮れるまでOK」と言うと驚いていました。
  8月始めでしたが、日の入りが10時頃だったと思います。

サーモン、チーズ、ハム等 記憶に残っています。
お勧めは塩茹でした「海老」です。
 スーパーでも山盛りにして売っております。
「卵」
 同行者で日本では食べないと云う人が朝食でボイル卵を2個も「うまい」と食べていました。

お別れ会食で1m以上もある「北極カレイ」の姿蒸しが出された時には驚きでした。
 「北極カレイ」には良い印象を持っていなかった(戦後の配給での塩漬け)ので馬鹿にするなー てな感じでした。
 食べて驚き 大変美味でした。
  翌夜 一人での食事で再度注文しました。(切り身ですが)

三杯飲んだら「足に来る」と云われる「スナップス」という焼酎?
 スコールとの掛け声で全員が飲み干さなければなりません。
 でも大変美味しく頂きました。
 ストックホルムのホテルのバーでリクエストした時にはバーテンがにこっと微笑んで出してくれました。

料理メニューには魚・牛・豚に分かれており、その欄の上部に絵が書かれています。
 小生は日本語オンリーなので何時も各欄の一番上を指していましたが・・・(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出張でスウェーデンですか!
素敵ですね、羨ましいです!!!
なんだか
食べ物がとてもおいしそうな
所ですね。
特に海の幸がおいしいのでしょうか??
塩茹で海老と~っても興味があります!
仕事の合間にいくと
心落ち着く感じがする
町なのかな・って印象を受けました!

お礼日時:2003/06/08 18:08

小道を歩いたり、バスの半日ツアーに参加したり、やはり王宮にいってみたりしました。


後、日本人観光客は比較的少ないですが、スウェーデン人とフィンランド人の間で有名なのが、シリヤラインやVikingラインにのって、フィンランドとの往復をしたり、スウェーデンの島に行ったりするのもいいかもしれません。
このボートは別名パーティボートとも呼ばれていて、基本的に友人通しで予約をして、片道が夕方発朝着なので、夜通し遊ぶような感じです。夏は早めの予約が必要です。船室によって値段も予約も全然違います。両国ともお酒が高いですが、このフェリーでは免税店があるので、みんな大量に買い込んでいます。
ちなみに私が次回行くときは是非北の自然の町に行きたいですね。

http://www.vikingline.fi/index.asp?lang=en

参考URL:http://nettravel-jp.com/cruise/silja/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト見させていただきました!!
凄く素敵ですね。
私クルーズ大好きですし(ってあまり経験はないですが)
見てて鳥肌がたってきました。
お金ためて、是非参加してみたいなって思いました。
たくさんの外国人の方とも
お友達になれそうですしね

お礼日時:2003/06/08 18:04

スウェーデンで有名な食べ物は、サーモンですね。


食事は結構味が濃くて、重い感じなんですが、サーモンはとてもおいしかったです。
レモンつけて。

食事、特に夕食は、海外ではどこもそうなのかもしれませんが、かなりのスローフードで、2時間以上かかりました。
日本と違って、コースを頼むと次の料理が出てくるまでかなりの時間がかかります。
料理だけを楽しむのではなくて、一緒にいる人たちとの会話、その時間を楽しむという考えでした。
レストランでは、各テーブルにキャンドルがあってうれしくなりました。

あと、お店で雑貨を見たんですが、どれもすごくオシャレで欲しくなりました。
シンプルなデザインなんですが、カラフルでとてもいい感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サーモンおいしそう!!
私はカナダで食べたサーモンが忘れられませんよ!!
ヨーロッパはスローフード運動盛んですよね。
日本にいて、たまに
コースを頼んでゆっくりご飯をすると
こういう生活っていいなって思います。

会話を楽しむかぁ、あっちぽいですね。
雑貨も、センスの良さそうな雰囲気があります。
見てみたいなぁ

お礼日時:2003/06/08 01:40

ストックホルムでは全てのものがキチンと整理されすぎていて、窮屈で肩が凝る感じでした。

 ごみ一つ落ちていませんでした。

ストックホルムの市内。 通りかかった公園で人々が巨大なチェスをやっていたのを覚えています。

スウェーデンの人々はとてもFriendlyで解りやすい英語を話すので、すぐお友達になれました。
たまたまストックホルムで出会った女の子たち(その昔ソヴィエトのスパイ潜水艦を魚網で捕まえようとした漁村から来ていた)と仲良くなり、その潜水艦の話しや、彼女らが生の魚を食べるのが好き、という話を聞いて驚きました。

食べ物については記憶がありません(大したものはない?)が、スーパーでイカの燻製の缶詰を見つけ、食べてみらたすごく美味しかったのを覚えています。(但し長距離電車のコンパートメントはイカの臭いで満たされました)

夏季に行くと夜11時頃まで明るい『半白夜』状態ですが、出歩いているのは観光客だけ、地元の人は帰宅し、お店も6時過ぎに閉まってしまうので、食べるのに困らないよう夕食は早めに取った方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元の人と簡単に触れ合える雰囲気の所での
旅行ってたのしいですよね。

夏場は11時頃まで明るいだなんて!!
観光客は、そら楽しくて外で遊びまくっちゃうでしょうね。治安は悪くないのですかね?

旅先のスーパーって楽しいですよね。
そこの国の生活観、文化が漂っていて。
スウェーデンもアメリカみたいに
ビックサイズなスーパーなのですかね?

この前、スウェーデンのテレビをやっていましたが
綺麗な顔の多さにはびっくりしました。
子供もとてもしっかりした感じでした

お礼日時:2003/06/07 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!