
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
リサイクルを目的とした古紙等の回収業には、特定の免許や届け出は必要としていないはずです。
ただ、聞いた話ですが、これだけでは経営はなかなか難しいらしいですね。兼業(他のリサイクル品の回収)がほとんどだそうです。
回収業を成り立たせる一案として「組合」に加盟することがメリットもあると思います。
リサイクル品に限ったことでしょうから、絶対に「産業廃棄物」となるものは運搬できないので注意しましょう。
No.2
- 回答日時:
無料でと言うのがわかりません。
無料で回収して、有料で販売するのでしょうか?
それとも、処分場に持ち込んであなたが費用を負担して処分するのでしょうか?
あなたが処分場を持っていて、無料で処理してくれるのでしょうか?
一般市民から無料であっても、その後によって資格や許認可が違うでしょう。無料と言うことはトイレットペーパーなども渡さないのでしょうかね?そうであれば有料と変わらないでしょう。
商品として仕入れて転売を行うのであれば、古物商でしょう。警察で古物商の届出をする必要があるでしょう。
廃品として処分の依頼を受けるのであれば、市民からであれば一般廃棄物収集運搬業、事業者からであれば産業廃棄物収集運搬業の許可が必要でしょう。積み下ろす場所の自治体単位で許可が必要でしょうね。
ご自身で処理を行うのであれば、一般廃棄物処理業や産業廃棄物処理業が必要でしょうね。
積み下ろしなどで機械の操作が必要であれば、それぞれの資格も必要でしょう。
これらの許可や届出受理などは、各種法令に基づくものですので、営業活動が出来るかどうかはわかりませんね。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしく御願い致します。
多分、市役所などに届けでが必要だと思います。
案外、市役所ではリサイクルの再利用として国から援助金が出ていますのでそれを疎外する業者は認められません。
自分達の仕事がとられてしまうからです。
複雑にいうと、市役所から依頼された業者の仕事を取ってしまうからです。営業妨害になりえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レキサルティとラツーダの強さ...
-
一枚の処方箋で 同じ成分の薬 ...
-
ラツーダ80mgに加えてレキ...
-
服薬指導について。
-
ラツーダは1錠で強く効き続けるか
-
ラツーダについて
-
統合失調症の薬の効き方
-
抗精神病薬は新薬のほうが性能...
-
ラツーダ80mgに追加でレキ...
-
レキサルティ錠はなぜ販売中止...
-
クロザピンについて
-
ラツーダ80mgは抗精神病薬...
-
レキサルティ2mgは抗精神病...
-
薬剤師は暇で仕方がないですか?
-
ラツーにグレープフルーツジュース
-
調剤薬局で現在服用している薬...
-
薬剤師って何の為に存在するの...
-
下痢で原付なのに、運転禁止薬...
-
鎮痛剤
-
2種類の薬を食後に服用しなけれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナックなどの送迎サービスに...
-
学校の校門前のビラ配りしてい...
-
料金をとってお客さんを送迎す...
-
製造許可
-
同居人が帰って来ない。救急な...
-
ラブドール専門の店って届け出...
-
New York マンハッタンでストリ...
-
タンクローリー消防への申請に...
-
水酸化カリウムの取扱について
-
日本橋郵便局の配達エリア
-
介護用おむつの製造販売について
-
手作り石けんを作るための資格
-
LPGを使う商売は別に許可・資格...
-
任意団体設立の名称について
-
買い物代行をやりたいのですが...
-
アミューズメントカジノの経営...
-
フォークリフト免許証(修了証...
-
弁護士資格を取る最短ルートを...
-
精神障害者手帳をお持ちで登録...
-
登録販売者の障害者採用
おすすめ情報