
私は日商簿記2級に過去3回も落ち、4回目に合格した大学生♀です…。
そこで質問なのですが、この不合格歴は就職活動や国家資格取得の際に不利でしょうか?
また、過去の不合格歴は企業や国の機関が調べれば、分かってしまうのでしょうか?
例えば、合格証明書のコピーからたどったり、簿記検定の主催側に電話するとか…。
不分相応にも、私は企業の経理部に就職した後、税理士を目指したいと考えています。
簿記検定の不合格歴が企業人事や国税庁に判明してしまえば即不合格でしょうか?
国家試験に合格しても、税理士になるには厳しい審査があると聞いています…。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言えば、「そんなことは調べられることもないし、おそらくそんな記録も残ってません」安心してください。
資格によっては不合格や受験歴の記録が残るケースもありますが、それはコンピュータで行う試験や頻繁に試験を行うケースに多いですね。
それは短期間に何回も受験されることで、条件が有利になるのを防ぐためで、受験を公平に行うための措置だと考えてください。
コンピュータ試験の場合は問題数に限りがあり、コンピュータでランダムに設問されるため、短期間で出題すると同じ問題が出やすくなります。消防系の試験などでも、過去3ヶ月の他府県での受験歴を聞かれるケースもありますが、これも試験日程が都道府県でばらばらなのと問題を使い回ししているため、同じ問題が出て特定の受験者に有利なケースにならないように配慮するためです。
簿記の場合は2級までは年3回と決まってますので、不合格歴をとる意味がありません。また、日本商工会議所が主体の試験は、合格の記録はペーパー試験は一部試験を除いて各商工会議所で別々に管理していますので、それこそ別々の商工会議所で受けていれば受験の事実自体がわからなくなります。(ただ、1級だけは中央採点[東京に答案が郵送されて採点される]ですので、国家試験の受験資格もあり、合格事実だけは中央も管理しているかもしれませんが、実際にはわかりません。)
合格証明書にはどこの商工会議所で受けて合格したという事実しか載りませんので、心配不要です。
税理士試験の合格後に問われるのは2年以上の実務経験や欠格事項に引っかからないか(犯罪歴など)だけです。それ以外のことは問われません。
御回答ありがとうございます!!
調べられる事はまずないと分かり、安心致しました。
仮に調べる際も、受ける際に有利になっていないかを調べるだけなのですね。というか、別の商工会議所で受験した人の詳細データは分からない物なのですね!教えて下さってありがとうございます!!
これからも頑張っていきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定一級に勉強時間1日で合格できるのですか? 3 2023/03/11 07:28
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初学者の簿記2級の勉強について
-
日商簿記1級を合格後に何度も受...
-
24年度宅建試験について質問です。
-
~簿記検定~過去の不合格歴は...
-
日商簿記2級、1級、簿記論の...
-
簿記検定:合格した級の再受験...
-
秘書検定3級って何問まで間違え...
-
日商簿記1級取得は超難関??
-
合格証書の紛失
-
就活の履歴書資格について(数...
-
秘書検定を受けようと思ってい...
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
漢字検定準2級以上受けた人に質...
-
漢検二級大人受ける人少ないか...
-
簿記2級無理かな
-
高校1年です! 漢検を受けよう...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記検定:合格した級の再受験...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
全商の検定について 2級を受け...
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
日商簿記検定 合格証書 サンプル
-
日商簿記1級 半年で合格
-
ボイラー1級について
-
合格証書の紛失
-
20年前の簿記3級合格
-
合格率80%の試験に落ちたら向い...
-
~簿記検定~過去の不合格歴は...
-
簿記1級or簿記論
-
日商簿記2級、1級、簿記論の...
-
日商簿記検定一級に勉強時間1...
-
就活の履歴書資格について(数...
-
日商簿記1級を合格後に何度も受...
-
酒税法と国税徴収法【税理士試験】
-
秘書検定を受けようと思ってい...
-
先日、銀行業務検定の財務3級に...
-
陸上特殊無線技士の問題
おすすめ情報