dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ6ヶ月になる娘ですが、1週間くらい前からおしゃぶりを自分ではずすようになりました。
何度くわえさせても必ず自分ではずします。
これはおしゃぶりを卒業したとみていいのでしょうか?
なんだか早いような気が...
みなさんのお子さんはどれくらいでおしゃぶり卒業されましたか?
教えてください!

A 回答 (4件)

うちの娘は1歳ぐらいで卒業しました。


それまで、おしゃぶりがないと寝られなかったのに
ある日から自分で取ってました。
どうぞ、と渡してもいらんとばかりに
ぽいっと投げちゃってました。
それでそのまま卒業です。

たぶん、もうお子さんがいらなーいと思ってるんでしょう。
いい機会だから卒業しちゃいましょう。
卒業できないとそれはそれで大変ですよ~
    • good
    • 0

ウチはおしゃぶりを与えませんでした。

なのでおしゃぶり卒業時期の件には回答できないのですが…。

どちらかというとおしゃぶりの話題では「親ははずしたいのに子供があきらめてくれなくて困る」ということが多いですね。おしゃぶりは子供の成長に必須というわけではないですから、本人がいらないのならそれでいいのではないかと思いますよ。
    • good
    • 0

はやい遅いはありません。


自分に必要ない!と思えば、使わなくなります。

おしゃぶりは早めに取れたほうがいいですよ。
1歳過ぎてもしていると、年配の方にあれこれ言われますから(経験者)自分で外してくれた方がいいですよ
    • good
    • 0

おしゃぶりがいらないのなら無理にさせなくていいのではないですか?


ちなみにわが子(1歳4ヶ月)はおしゃぶりが癖になるのが嫌だったので、おしゃぶりはさせませんでした。
特に子供の歯並びが気になる親御さんが多いので、いまはおしゃぶりをしている赤ちゃんは少ないと思います。
3歳までにおしゃぶりをやめれば影響はないらいしですが、
癖づけしているものはなかなかやめれないと思うのでは・・・?
ですので、このまま自然に卒業でいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています