dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慢性蕁麻疹で今月2回目の来院で
アレロック
セレスターナを処方してもらい
薬剤料+調剤料+処方料で
『261点』

今回は唇の荒れで
デルモゾールDP軟膏0.064
ゲルナート軟膏0.1
を処方してもらい
『10点』

その時ニキビと唇に皮膚科軟膏処置をしてもらいましたが

100平方センチメートル以下なので薬剤料だけで『6点』

今回は処置をしてもらったということで外来管理加算なしで
再診料だけで『71点』

そして薬剤情報で『10点』の算定でした

合わせ『358点』で3割負担で1070円でした

ここまではぃいのですが…

これに保険外負担30円で請求金額1100円になっていました

30円くらいどおでもいいのですが
保険外負担って何をしてもらったらなるのかな?
と気になってしまいました

この場合何に対して保険外負担を算定されたと思いますか?

A 回答 (1件)

容器代とか。


実費算定が認められています。
次回持っていって、金返せといえば返されるかもしれないけれど、とても嫌がられるかも。 
次回もって行って、薬をこれにつめてくださいというくらいだったらぎりぎり許されるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

容器にはいったお薬もらいました

気になっていたのですっきりしましたっ

容器代だったみたいですね

嫌がられそうですね

まあ30円位なのでありがたく容器も使います

お礼日時:2010/02/23 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!