dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネズミって冬眠するのでしょうか?
最近バタバタとうるさいので、ふと疑問に思いまして。

A 回答 (2件)

山にいる野ネズミは冬籠りはしますが冬眠はしないです。


餌のない冬の山では天敵のフクロウや猛禽類が狙っていますから外にでないようにするのです。

街の中にすむ鼠は冬籠りなどしなくても、人間の焚いた暖房などがありますから尚更です。
天敵も街の中、特に家の中にはいませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/24 08:45

日本には主に5種類のネズミが生息しています。



ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミなどの「家ネズミ」は冬眠をする事はありません。
冬眠により越冬するために必要な習性「体脂肪性や貯食性」が無いため、冬眠出来ないのです。

アカネズミ、ハタネズミなどの「野ネズミ」は、越冬するために必要な習性「体脂肪性や貯食性」を備えています。
秋のうちに餌を切り株の穴などに蓄え、餌の少ない冬場は切り株の中で殆ど動かずに春を待つ、冬眠に近い生活を送ることが出来ます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/24 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!