dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車はタントです。
深夜に高速を走っていたらガラガラという音が鳴ってガタンとスピードが遅くなってオイル灯が赤くなってました。(気づかなかっただけで以前からオイル灯は点灯していたのかもしれません)
そのまま徐行して帰宅して近所のドンキに行ってオイル缶を買ってきました。
暗くてよく分からなかったのですが車のオイルの入れるとこ?のキャップが堅くて回らなかったのでオイルゲージのところから流し込みました。
なかなか入らなかったのですが、なんとかコップ半分程度いれて走ってみたらオイル灯は半分消えたり灯ったりしてましたが
何とか走りましたが少しガラガラと音がします(オイルをたっぷりい入れたら治るかもしれません)

さて、これからどうしたらいいでしょうか?
オートバックスにいってオイル交換をしたら元の様に走ってくれるでしょうか?
出来たらディーラーには持って行きたくありません。
持って行ったら買い替えを勧められそうです(17万走ってる)

もし、修理をすれば治るのでしょうか? また目安はいくらでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

>オイルをたっぷりい入れたら治るかもしれません


治りません。

>オートバックスにいってオイル交換をしたら元の様に走ってくれるでしょうか?
走りません。

>修理をすれば治るのでしょうか?
修理すれば大抵のものは治ります。

焼き付いたピストンの修理をすると、かなり高く付きますよ。
昔、バイクのピストン磨いてもらって、1本10万で40万円掛かりました。もっとも鏡面仕上げですけど。20年位前の話。

修理に出しても良いけど、安く見積もっても30万~50万コースでしょう。
中古車買った方が安上がりかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!