dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ事やってても公務員はすぐ叩かれるのに民間企業は叩かれないのはなぜ??

横領着服、交通事故、万引き、偽装など…
度々公務員のやらかしたことは報道されてますが、民間企業の悪事は報道されないどころか表に出ようともしませんよね。なぜでしょうか。国会議員は公務員の扱いではないらしい(最近知りました)ので献金があろうと脱税だろう政治資金云々であろうと悪事を揉み消す事は簡単なわけでしょうね。一番の税金喰らいの政治家は当然特別扱いでいいわけでしょうが。まあ、それはともかく、
民間企業の人間であろうとなんだろうと悪事は悪事だと思うのですが…
というより、みなさんも知ってる人は知ってるのではないでしょうか?ここでは絶対にかけないような事、信じられないほどやらかしてくれてますよね。公務員の不祥事は正直言ってまだまだカワイイ方です。公務員は法律に触れたら処分対象ですが、大体の企業では法をやぶってナンボ的な…しかも、やぶったらやぶったらで何も問題が生じなければそれを標準化してその標準化したもので線引きして新たにルールとしてくる。それで捕まらなければいいという判断。とにかく儲け・経済が最優先。お偉いさんのお小遣いを増やしてあげる事が肝心で、法律やら倫理やらは二の次三の次むしろ無視。そして最悪都合が悪くなれば、末端手足族とされる我々現場で働く人間が当事者として責任を負わされる。上司は毎回バレなければいいを連呼してきます。最近では根拠なくリストラ。
民間は絶対正義でもなければ相対正義でもないですよ。
公務員のみならず企業人も…むしろ民間企業の方が顕著に”ボロ儲け”しているのはお偉い様だけで末端族はやられ損ですよね?
一番いけないのは行き過ぎた経済活動のせいなのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

叩きたい人は、自分も「民間企業」に属してます。


 
だから、自分が少々の不正をしてるとか、そうでなくとも自分が属してる組織が不正をしてるとか、そういうことを叩くわけにはいかないのです。

自分で自分を叩くことになってしまいますから。

この回答への補足

なるほど。

あまりうまく飲み込めてないのですけど、公務員の人達は自分が属してる組織の不正を叩いても自分を叩く事にはならないという事ですか?

補足日時:2010/02/28 01:44
    • good
    • 0

>同じ事やってても公務員はすぐ叩かれるのに民間企業は叩かれないのはなぜ??



当事者でなければ どこの誰かもわからんものに興味はなし。

この回答への補足

つまりはそうなんですよね…

補足日時:2010/02/28 01:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!