チョコミントアイス

 住宅の新築に伴い、法務局へ登記(表示登記、保存登記)の手続きをしないといけません。ネットで見ていると個人でも出来そうなので、勉強と節約を兼ねてやってみようと思いますが、図面などが必要なので自分で無理な場合は司法書士さんにお願いするしかないと・・・。司法書士さんにお願いすると全部でいくら位でやっていただけるのでしょうか?相場が全く分かりませんので・・・(床面積136m2、木造、土地は登記済み)。
 また、銀行からのローンもありますので、抵当権も設定することになりますが、これも個人で可能でしょうか?銀行さんがいやがるんじゃないかとか、いろいろ考えてしまいます。
 素人的な質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「自分でやろう」的なサイトはあります。


そこでは、登記申請書や必要な書類があります。記載例もあり手順などもあるので容易にできることがわかります。
図面は、上記サイトでJWWCAD用もありますが、B4サイズだし設計した建築士に頼んでそれくらいタダで描いてもらいましょう。三角スケールとボールペンがあれば小学生でも作れそうな図面です。
私は、希望があるお施主さんには用意してあげています。
また、抵当は銀行側が付けるので登記が終わった時点で教えてあげればいいんじゃないでしょうか。
表題から保存までやってもらった場合、
銀行側の紹介する司法書士だと2~30万円くらいかかると思います。
    • good
    • 0

その場合ご自分で可能なのは、表示登記と保存登記です。


表示は土地家屋調査士で7万から9万ぐらい
保存は2.5万から4万程度でしょう。
但し、最終的な資金実行と引渡しの関係があり、請負側は時間的な余裕を与えてくれない事が多いのです。
一般的には、表示登記完了後、融資実行時に保存登記、土地住所変更、土地建物設定(追加)登記とすべて同時申請で一括で行います。
表示登記は引渡し証などで検査済みを待たずして申請可能ですが、請負会社の会社登記が同一法務局で無い限り、会社の印鑑証明が必要です。
一般の方にお渡しすることはありえませんので、その場合検査済み証が必須と成り、完成後検査済み証を添付して、尚且つ素人の申請で補正等などの事を考慮すると、請負側が協力するか?否か?は業者次第です
保存も自分でとなると更に保存が上がるまで、融資実行出来ませんのでもし、自己申請をおやりになるとしても、表示登記のみのほうが良いと思いますが。
借入が無い場合は全くの自由ですが、残金の支払を融資に依存するのですから、仕方ない部分もありますよ。
銀行と請負会社に相談してください。
尚抵当権設定登記は司法書士でなければ、銀行がOKしませんので自己申請は不可能です。
御参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!