
結婚して約5カ月。赤ちゃんがいるとわかって2カ月が経ちます。
妻がイライラしていて、僕はもう限界です。
妻は専業主婦です。
僕は子供と妻のため、たばこをやめました。体に負担をかけないように家事も手伝うようにしています。料理、洗濯も出来る限りしてます。仕事も真面目にしてます。妻がお寿司を食べたいというので、値段の張るお寿司を食べにも連れて行ったりしています。
なるべく負担をかけないように、自分の出来る限り努力はしているつもりです。
でも、妻は物を壊したり(テレビを破壊したり、お皿を割ったり)、渡している生活費を無駄に使ったり、ささいな僕の行動(コップを直してないなど)で文句を言ったりしてきます。
うちには車が1つしかありません。僕が結婚前から乗ってる車です。妻が車を使う用事があるときは、僕はバイクで会社まで行っています。
昨日、雨が降ったのですが、妻が銀行に行く用事があるというのでバイクで行きました。「会社まで送っていくから」と言われましたが、小雨だったので大丈夫とバイクで行きました。そして帰る時、大ぶりになっていたので僕は妻に「迎えにきてほしい」とメールしました。返信が無かったので電話しました。でも、マナーモードになっていてつながりませんでした。
仕方なく、ずぶぬれになってバイクで家まで帰りました。妻は音楽を聞きながら夕食を作っていました。僕は「連絡したけど繋がらなかった。もう少し気を使ってくれてもいいのに・・」と傷つけないようになるべくやさしく言いました。
しかし、妻はブチギレ。「どーせ私は気を使えませんよ!」と鬼の形相で僕を睨みつけました。仕事で疲れて帰ってきて、家に帰っても睨みつけられる。僕は限界になりそうでした。「少し外出てくる。俺だって一人になりたいことはあるんだよ・・」と妻に言い、出かけました。あの状況に耐えられなくて、自分が妻を叩いてしまいそうで、逃げました。
2時間後、妻が「話したいことがあるから帰ってきてください」とメールが入ったので、すぐ戻ると言って戻りました。しかし、妻は無言。僕はまたキレられるのが怖くて黙ってるしかありません。そしてほとんど話もしないまま今日になりました。
僕はどうすればいいでしょうか・・。自分の中ではがんばってるつもりですが足りないのでしょうか。妻は何を求めているのでしょうか。声をかけてもかけなくてもイライラされるので、妻に憎しみを抱き始めてきた自分に気付きました。
助けてください。

No.15ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
#8です。お返事ありがとうございました。>やっぱり我慢できないものなのでしょうか?
我慢はできます。私は我慢が限界になって、ベランダで大声をあげたり、肩をどつかれるようなことを言ってしまったわけですが。妊娠中に起こった夫婦のいざこざは、この2点だけでしたが、日々こまごましたことで、夫に嫌味を言ったり、意味もなく不機嫌だったりということは、頻繁にあったと思います。私の場合は、物に当たることはなかったですが、下の子を妊娠中に、上の子を激しく叱ってしまうことがありました。妊娠していない時なら笑って流せるようなことが気に障るんですね。いけない、いけない、と解かっているはずなのに、押さえられない自分に対しても苛立ちました。
今の奥様の状態は、質問者さんにとって理不尽で辛い物であると、質問文を読んだほとんどの人が思うのではないでしょうか。ですが、どんなに愛し合って一緒になった夫婦でも、険悪になる時期がありますよ。私は結婚して10年間、今はとても順調なものの、一時は子供をもうけようと考えることができないくらいに(妊娠するずっと前のことです)、夫と険悪になりました。質問者さんも、今が試練の時と思って乗り越えほしいと思います。奥様は、きっと質問者さんに甘えているのです。本音や自分の弱い部分を見せられる人間なんて、世界にほんの数人ですよ。その中に質問者さんが入っているのですから、どうか奥様を支えてあげてほしいです。今は荒波ですが、いずれまた穏やかな時期が訪れるはずです。応援しています。
再び回答ありがとうございました。
弱いところを見せられる人は数人という言葉、すごく良い言葉です。
今はだいぶ穏やかになってきてるので、これが長続きするようにしっかり妻を支えていきます。
No.14
- 回答日時:
1歳と3歳をもつ専業主婦です。
奥様、今平日の昼間1人でおうちにいるのでしょうか??
知り合いがいないとのことですから遊びに行ったりおしゃべりしたりはしてないですよね??
寂しいのかなって気がしました。
周りに話せる人がいない、外に働きにでることができない、せめて家事だけは完ぺきにって思ってたのに、つわりで身体がだるくてできなかった。仕事で疲れて帰ってきた旦那さまにやらせてしまった…自分はなんて役立たず…
ってこれはあたしが思ってたことです…。
1日家にいるとすごく孤独感を感じます。
世間から取り残された感がします。
5か月になればマザークラスやマタニティースクールとかに行けるようになります。(市とか病院のなら無料だったりするので費用面も安心です。)そうすれば同じ妊婦さんのお友達ができ、昼間少し外とかかわることができます。そうすれば孤独感はだいぶ楽になるかもしれません。
質問者様の内容とは少しそれてしまってますが。
もし、奥様がこんな風に感じてらっしゃったのだとしたらちょっとは憎しみ和らぎませんか??
でも、たとえどんなにイライラしても寂しくても物や人にあたるのはちょっと…困りますね。
回答ありがとうございました。
まだ、我慢できているので大丈夫です。
質問してからここ2日ぐらいは体調も機嫌も良くなっています。
がんばります。
No.13
- 回答日時:
質問者様はホルモンバランスが崩れるという言葉を知っていても、その実情を理解してないのかなぁと思いました。
個人差はありますが、イライラするレベル~誰かを殺したくなるレベルまで様々らしいですよ。
例えばどんな大人しい猫でも、妊娠したら凄く気性が荒くなりますよね。
質問者様が我慢してるから余計に奥様はイライラするんじゃないですか?
のび太とジャイアンじゃないですが、職場や学校のイジメによくあるパターンのようにも思えます。
怖いから何も言えないという心理が、奥様にも伝わっているのでしょう。
このような夫婦を二組ほど知っていますが、どちらも数年後に離婚しました。
必要以上にヘコヘコする必要はありませんよ。
女から見たらただの「頼りない夫」になってしまいますから。
大喧嘩になる覚悟で話し合うこともできないなら、夫婦としての進展はそこでストップしてしまいます。
回答ありがとうございます。
ホルモンバランスが崩れるという言葉は調べられますが、実際には体験出来ないので実情がわかりません。
わからないので、ホルモンバランスが崩れるという言い訳で、好き放題しているように時々見えてしまうんです。
離婚という言葉。頭をよぎることもありました。
そうならないようにがんばります。
No.12
- 回答日時:
回答が重なってたらすみません。
結婚してすぐに子供が欲しい方と1年くらいは子供が居なく
二人っきりで暮らしたい方とさまざまです。
結婚5ヶ月で妊娠。初めての子供なので大事にしたい気持ちがあり、
無理をしないように奥さんに気を使う旦那さんと、奥さんは専業主婦で
妊娠について相談や話す相手が居なくストレスがたまってる状態ですね。
妊娠が分かってる状態で仕事の面接に行くのは、よほど相手側で欲しい資格を
もってる方でないと採用は無理でしょうから、今は外に出て他の方と触れ合う
時間を与えたほうが奥さんも妊娠付いて不安に思ってる事等相談も出来、
イライラすることも少なくなると思います。
結婚して3年は喧嘩は当たり前。そこをうまく乗り越えると離婚せず
何時までも良い夫婦で居られます。
私達もそうでした。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りで、もともと違う県で遠距離をしていて、それが辛くなって結婚し、僕の近くに連れてきたので、妻の友達はほとんどいないのです。(僕も就職する時に1人だったので状況は似たようなものですが)
覚悟はしていたとは思うのですが、実際友達と会えなくなっているのがストレスになっています。
喧嘩はなるべくしたくないのですが、良い夫婦でいられるようにがんばります。
No.11
- 回答日時:
はじめまして、こんばんは。
私も結婚して、すぐに妊娠しました。
とりあえず、私の事はさておき、bunaflameさんの質問を読んで感じた事と、私の思う解決方法をあげさせてもらいたいと思います。
まず、一番に感じたのはbunaflameさんの(こんなにいろいろとしてあげている)という気持ちの多さです。もちろん、妊娠中の妻を気遣いとてもすばらしく協力的な旦那様だと思いますが、それはやる相手によると思います。はたして奥さんが求めている事をやっているでしょうか?これをやって欲しいとか言われていますか?私の場合、自分で考えて相手の為にやってる事が的外れだったりします。主人に対しても、どうして私はこんなにあなたの為にやってるのに、この人は何もしてくれないんだろうと心がカチカチになってしまう時が、あるのですが、ふとした時に、主人が私や子供達の為にすごく考えていてくれた事に気づかされます。つまり、やってあげてるではなく、何をしてほしいのか聞き出す事が大切だと思います。これからも夫婦としてやっていく以上、コミュニケーションが必要不可欠だと思います。それと奥さんに「たまごクラブ」などの雑誌を買ってきて渡しては、どうでしょうか?気もまぎれるし、自分と同じ状況の人の話もたくさん載っています。それとご主人も一緒に読むといいと思います。後は、女性にしかわかりあえない事もあります。奥さんの親が近くにいるならば、日中きてもらい奥さんの話し相手になってもらう。近くにいないならば、電話でもいいと思います。人と話す事で奥さんのストレスも解消されるのでは、ないでしょうか?そして、bunaflameさんは、自分のストレスが奥さんにむかないように、ストレスの解消法をみつけてみては、どうでしょうか?!
回答ありがとうございます。
僕にも出来る事と出来ないことがあります。
あなたの言うように、奥さんが求めていることをしてあげるのが一番でしょう。
ですが、「テレビを壊したい、壁を殴りたい」などの希望を叶えられますか?そしてそれを全て許さなくてはならないのでしょうか?
だから、僕は僕の出来る限りをするという考えです。それ以上は出来ないし、ダメと思っていることを許すこともできません。してあげているという気持ちもありますが、それ以上に夫として、してあげて当然という気持ちのほうが強いです。
ストレス解消の方法を見つけていきたいと思います。
No.10
- 回答日時:
うちも、新婚の頃はよく喧嘩しました。
新婚の頃とこどもが産まれてから1年間がいちばん喧嘩が多かったです。
うちは、結婚して10年近く経ってからこどもが出来たのですが、
間8年、9年くらい?はお互いがとても穏やかな気持ちで生活していたと思います。
というのは多分、お互いがお互いの好きなように生活していたからなんですよね。
妻のわたしも仕事を持ち、それなりに充実した日々を送っていた。
稼ぎもあったので好きな事に好きなだけお金を掛ける事も出来たし、自由気ままに暮らせたから
家の中でのストレスが無かったんです。
だから、こどもが産まれてから1年は、ほんっとに喧嘩ばっかりでしたね。
穏やかな夫を怒らせて、実母に相談しても「あんたが悪いのよ」と誰もわたしの味方になってくれやしない。
目の前のこどもの育児に追われ、自分って何なんだって。
1年経過して、まだこどもに振り回されてはいるもののとりあえず育児に少し慣れてきて、
夫への思いやりというものがすこし復活してきたかな、という感じです。
ただまだ2歳前のこどもを相手にやることはたくさんありますから、正直夫に手をかけてあげられないのは申し訳ないですが、
夫も大人の男ですので、自分の事は自分でやれるようにと成長する努力をしてくれているのは本当にありがたい事だと思っています。
奥さんを愛してらっしゃるそのお気持ちがあるうちは、大丈夫だと思いますよ。
イライラは、禁煙のストレスもあるんじゃないかなと。わたしも10年吸ってたたばこをやめる時は大変でしたから。
でもご主人、奥さんとあかちゃんの為に禁煙、えらいです。ぜひ続けて下さい。
健康なお父さん、健康な夫で居る事が、いまは一番大事です。
もうちょっと、大変な時期は続くかもしれません。
でもこれも、お父さんになる…という、修行?のひとつとして
大変ですけど、頑張ってください。
あまり声に出して喧嘩しちゃダメですよー。
おなかのあかちゃんにバッチリ聞こえちゃってます。
おなかのあかちゃんが悲しみますよ。
喧嘩はメールでどうぞ(笑)
ひとりより、ふたりでいる暮らしのほうが幸せでしょ?
もうひとり増えたらもっと幸せが増える。と思って、どうか乗り越えてくださいね。
回答ありがとうございます。
好きなようにお互いが過ごしてたら、楽でいいですよね。
でも、好きなように過ごしたいなら僕は結婚はしませんでした。
あらゆるものを犠牲にしても得たいものがあると思いました。
あなたは僕の妻と似たような感じだったのかもしれませんね。
妻も仕事をやめて、充実感が無くなったことも今の現状の一因になった
と思いますから。
No.9
- 回答日時:
NO.4です。
うちは旦那が持っている分だけ使ってしまうタイプで、本当にもう何度もお金のことで喧嘩しましたよ。
結婚時も旦那は貯金0、二人で貯めていた分と、妊娠9カ月まで共働きで頑張った分で何とか結婚資金と出産準備をしました。
NO.6さんの意見、私も同意です。
私たち夫婦もお互い実家暮らしで結婚して戸惑いも多かったです。
付き合って7年半で結婚しましたが、実際に暮らしてみないとわからない部分がお互いありますよね。
旦那は私の口うるさい部分が嫌で、私は旦那ののんきさが嫌です。特に家事の部分、やりかたがお互いに違うので最終的に喧嘩になります。
お互い泣くほど喧嘩もありますよ。最後は自分の素直な気持ちをぶつけあうと仲直りできます。
質問者様はそんな喧嘩ができていますか?
罵倒しあう喧嘩でなく、本音を言い合う喧嘩。本音といっても汚い言葉は使わずに。
私も結婚して半年で授かったので、質問者様夫婦と自分たちが重なって見えます。
子はかすがいって言葉、本当だなと感じる日々です。
質問者様夫婦がこれから穏やかな日々を過ごすことができ、元気な赤ちゃんが産まれることを祈ります。

No.8
- 回答日時:
質問者さんのお気持ち、お察しします。
私は、2人子供がいる専業主婦です。上の子は5歳、下の子は1歳3ヶ月です。夫と結婚して10年が経ちましたが、私が下の子を妊娠中に、一度だけ、肩をどつかれたことがあります。暴力と呼べるほどの力ではなかったのですが、大きなお腹で普段から反り返った姿勢で立っていた私は、前からドン!と押されて激しくしりもちをついて倒れ、お尻が5日間痛かったです。
上の子を妊娠中の時には、些細な喧嘩から、私は「死んでやる!」と自宅のベランダ(マンションの4階なので大した高さではないですが)の柵にまたがり、大声でわめいて、あきれた夫に抱えられて部屋に戻されました。「汚れた足洗え!」と夫に怒鳴られて余計に腹が立って、しばらく脱衣所で大の字になって大泣きしていました。
滅多に喧嘩はしないし、例え腹が立っても夫の前で泣くなんてないのですが、妊娠中だけは別でした。妊娠中は、体はもちろんですが、精神的にも自分がうまくコントロールするのが難しかったです。安定期に入ってしばらくしてつわりが治まり、体調が落ち着くのと同時に、精神的にも穏やかになったように思います。そして、産後、ホルモンバランスが再び大きく変わる(妊娠する前の状態に戻ることです)時に、イライラしたり、夫が邪魔に感じたりしましたが、半年くらいで元に戻りました。
奥様をご実家に帰らせることも辛くお感じなのでしたら、家に帰る前に別の場所で少し時間を潰すなどして、一緒にいる時間を少し減らしてみてはいかがでしょうか。私の夫は、疲れた体でイライラした私に当たられるのが辛かったらしく(誰だって嫌ですよね)、バッティングセンターやゲームセンターで時間を潰していたそうです。一緒に過ごす時間が長い=愛情が深い、というわけではないですし、赤ちゃんが生まれるまでの自由時間だと思って、ゆっくり本屋を回ってみるなどしても楽しいですよ。
回答ありがとうございます。
似たような状況を経験したんですね。旦那さんの苦労が痛いほどわかります。
妊娠中というのを男は経験出来ないのでわかりません。イライラするのはホルモンバランスが崩れるというのでわかります。ですが、我慢できないほどのものなのでしょうか?人に八つ当たりしなければ解消できないものなのでしょうか?
男の僕はどうしても、もうちょっと我慢できないのかと思ってしまいます。甘えて生きてきたから平気で八つ当たりするんじゃないかと。
やっぱり我慢できないものなのですか?
No.7
- 回答日時:
なんでしょうね。
妊娠していたら何でも許されると思っているのでしょうかね。
テレビを破壊する? お皿を割る?
・・・ありえないです。
援護している女性がいるのも不思議でなりません。
つわりの辛さも、お腹が重くなってきてのおっくうさも知っています。
なにせ、今妊娠中ですから。
自分が思うとおりにいかないことや体調が悪いことは、物に当たったり夫への言動が乱暴になることは言い訳になりません。
トピ主さんの「憎しみを抱く」という表現も理解不能です。そういう妻にイライラするとかならわかりますが、憎しみって最上級ですよ?
愛し合う二人の間に可愛い赤ちゃんを授かったという一番幸せな時間ではありませんか。夫婦してオカシイですよ。
穏やかに話し合われたらいかがですか?
回答ありがとうございます。
妻がいなければ、結婚しなければ、妊娠しなければこんなに辛い思いをしなくて済んだのに・・・。と思うと妻を憎んでしまいます。
確かにおかしいですね。おかしいから助けてほしいと思いました。
話し合いをします。
No.6
- 回答日時:
なんだか奥さんが昔の自分のようで(苦笑)思わず書き込みしたくなりました。
奥さんは、一人暮らしの経験がなかったのではないですか?
あったとしても、経済的に苦労した経験がなかったのでしょうね。
私の場合、結婚するまで実家で生活していたので、自分自身で生活費を管理したことがありませんでした。
結婚してから、いきなり生活費の管理・節約を求められ、とても困惑したものです。
お恥ずかしい話ですが、本人には「無駄に使っている」という危機意識がなかったんです。
それなのに、夫には注意され叱られる日々・・・頭から否定される事に、よく反発して喧嘩になりました。
一緒に暮らすことで、初めて見えてくることってありますよね?
経済観念や価値観、それこそコップの置き方のようなささいなことも。
結婚五カ月というと、ちょうど「こんな人だと思わなかった!」と衝突して、
話合った末に、お互いの妥協点を見つけて、改めて相手のことを理解する・・・そんな時期でしたよ。
まして、奥さんは妊娠中・・・男性からすると「なんでこんな理不尽な八つ当たりをされなければいけないんだ」というお気持ちでしょう。でも本人にもどうしょうもないんです。
吐き気や眠気、身体の不調に耐えながらも、わけのわからないイライラがつのっていくんですから。
質問者さんにとっては、ほんとたまったものじゃないでしょう。
質問者さんが、優しく気遣ってくれていることは、奥さんもよく分かっていると思いますよ。
それとは別に、ささいな価値観や二人の生活に対することで不満がたまっているんじゃないでしょうか?
奥さんは、本当に言いたいことを質問者さんに遠慮して言い出せないでいるのかもしれません。
話合いはされていたようですが、本音でぶつけあったことはないのではないですか?
面と向かっては言いにくいことってありますよね。相手を傷つけるんじゃないか、怒らせるんじゃないかと
なかなか口に出せないこともあります。
でも、そこを聞いてみないと話してみないと相手の望んでいるものは分からないんじゃないでしょうか?
キレられるのは怖いと思いますが、一度、奥さんに何がそんなに気に入らないのか、
おもいっきりぶつけてもらって下さい。
もちろん質問者さんも奥さんの直して欲しいところを正直にうちあけましょう。
頭ごなしに怒るのではなく、理論的に自分の正当性を主張するでもなく、あくまで「お願い」という
形なら、奥さんも考慮してくれるのではないでしょうか?
話合って妥協点を見つけられないうちは、不平不満が溜まっていく一方ですよ。
単純に、妊娠中のイライラだけなら、しばらくすれば落ち着くので、冷静になるためにも実家に戻って
もらうのもいいかもしれません。
しかし、根本的に相手に対する不満が原因なのであれば、離れて暮らす前によく話合う必要があると思います。
回答ありがとうございます。
他の家庭でも似たような事があるんですね。少し安心しました。
奥さんにお願いという形で今度か言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 離婚したいが出来ない・・・ 長文となりますが、読んでご意見いただけると幸いです。 夫29歳(本人)、 9 2022/06/06 20:40
- 夫婦 浮気してない事を証明したい 長文となりますが、読んでご意見いただけると幸いです。 夫29歳(本人)、 4 2022/06/03 10:22
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- 子供 家族のことで離婚したいのですが 5 2023/03/19 23:20
- 離婚 自分の親に対する妻の罵倒とレス状態、消費癖で離婚しようか考え中です。皆様のご意見をいただきたく思いま 1 2022/09/24 22:05
- 夫婦 妻の浮気、離婚について 8 2022/10/11 13:54
- 夫婦 離婚したいです。理由は大きく3つあります。 私 42歳 会社員 年収750万円 妻 40歳 専門職 11 2022/04/26 22:18
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妊娠中の妻の我儘に愛想が尽きました。 30代の夫婦で、不妊治療の末、 待望の第一子を授かりました。
夫婦
-
妻がつわりがひどく、きもちわるいと毎日料理をしてくれません。やる気をださせるにはどうしたら良いか…具
その他(悩み相談・人生相談)
-
妊娠中の妻の態度が悪い
父親・母親
-
-
4
妊娠中の妻から離婚したいと言われました。
離婚
-
5
妊娠中の妻と別居を考えています。
父親・母親
-
6
新婚です。妊娠中の妻が素っ気ないです。 25歳新婚です。妻が結婚前は、嫉妬などをしてくれましたが、結
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23
妊娠
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻を盗撮してばれてしまいました。
-
妻が異性と遊びに行く事への嫉妬?
-
働いていない妻にイライラして...
-
妻の無意識な失言をやめさせたい
-
何かと金にうるさい妻
-
助けてください。妊娠中の妻が...
-
土日や休日って、用事なくても...
-
妻へのストレスがたまって毎日...
-
仕事から帰宅すると寝ている妻
-
酔った妻とHする時に・・・
-
奥さんも抱いているのに不倫相...
-
何年間も同じ人と 不倫をする男...
-
ダブル不倫なのに、本気で好き...
-
不倫してる男性は嫁とも夜の生...
-
w不倫…都合の良い女で… 性処理...
-
既婚者の方で不倫してた方 奥さ...
-
不倫について 身体の関係はある...
-
妻を愛しているけど、不倫相手...
-
結婚した奥さんと不倫相手なら...
-
自分の妻や彼女が元ソープ嬢だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻を盗撮してばれてしまいました。
-
夜仕事帰りが遅い。音がうるさ...
-
妻へのストレスがたまって毎日...
-
互いに干渉しないってなんです...
-
土日や休日って、用事なくても...
-
働いていない妻にイライラして...
-
仕事から帰宅すると寝ている妻
-
酔った妻とHする時に・・・
-
妻が異性と遊びに行く事への嫉妬?
-
何かと金にうるさい妻
-
妻の無意識な失言をやめさせたい
-
妻が怒ってます・・・
-
実家に戻り別居した妻
-
助けてください。妊娠中の妻が...
-
40代夫婦 セックスレス5ヶ月?...
-
妻が大好きな夫っていますか?
-
こんな奥さん滅多にいないです...
-
夫婦間の道徳に関する価値観の...
-
流産の後、エッチがしたいです...
-
妻の事で質問です。
おすすめ情報