電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
メーカーの事務職に従事している者です。
現在ディジタル技術検定試験を学習しています。理由は、工業系の方が学習していること、それと、機械のハードとソフト双方の知識を広く学習できると感じたからです。
ですが、半導体に関した会社なので、電気3種の方がいいのかな、と思案し始めました。
もし、ディジタル技術検定と電気系の試験の共通点、また、
双方のレベルの違いをご存知な方がいらしたら教えて下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

大昔ですが電験3種の資格を取得したものです。


夢は離島か山奥の発電所勤務で、のんびりと毎日魚釣りと山歩きを望んだのですが、現実は都会で電子機器の制御回路の技術者です。
私は電子工学が専門ですが、電験3種は電気の受電設備の関係や発電・送電関係の従事者が必要とする資格で、レベルは工業高校電気課卒業程度と言われていますが、かなり高度な内容で相当勉強した記憶があります。

半導体関係の事務職なら経験から、下記の資格をお勧めします。
1.情報処理技術者 http://www.jitec.jp/
2.ディジタル技術検定 http://digital.kentei.or.jp/index.html
どちらも、実務に役立つ資格ですが、デジタル技術検定の2級あたりが情報処理技術者の入門レベルと同等の水準に見えます。
*腕試しに、デジタル技術検定の5・4級からチャレンジしてスキルアップを図られたら如何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。お礼申し上げるのが遅くなりすみません。
ざっとネットでも見たのですが「電検3種」はかなり難しそうですし、「情報処理技術者」の方は当日、体力も必要な試験にも思えました。
試験も6月に予定されているので、まずはディジタル技術の方から学習を進めようかな、と思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2010/03/09 21:59

電験三種って大規模な電気施設(変圧器だの発電機だの)を管理するための資格です。


ですので、試験の内容で一番多いのはモーター(発電機)と送電線のことです。
原子炉とか、ダムの問題も出ます。どちらかというと電気電子系の中では半導体にあまり関係ない分野の資格ですよ。

レベル的にはディジタル技術検定試験の2級が電験の3種と同じくらいだと思います。
(電験のほうが全体のレベルは低いのですが、範囲がやたら広いので)

しいて言えば制御が範囲に含まれるのが共通点かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました!分野のイメージもつかめたような気がします。ディジタル技術検定の2級が電験3種との事ですが、ディジタルの「制御」の方が電験寄りなのかな、という今のところの印象です。「電気」が「ダム」につながっているのは予想外でした。お忙しい中ご回答くださり有難うございました。

お礼日時:2010/03/09 22:20

電気3種って、初めて聞きました。


新しい資格でしょうか?


電験3種なら知っているのですが?
電験3種で良いなら・・お答えします。

試験内容的には、工業高校電気科卒程度と言われています。


ディジタル技術検定試験・・受けたことがないので・・
しかし、電気の基礎部分・・オームの法則やらは同じですが・・当たり前
全く分野が違いますので、殆ど共通点はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼致しました。「電験3種」が正しいとのこと。電気に特化した試験のようですので、今の自分にはもう少し汎用的な試験の方がいいのかも、と感じました。有難うございました。(お礼遅くなりすみません)

お礼日時:2010/03/09 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!