
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
君は、タイシタモンダ、将来、大物になれますよ。
スクーリングの件ですが、堂々と、正直に話してください。会社の為、スキルアップして、会社の重要な人物に成れるでしょう。但し、上司になったら、部下の面倒を良くみてください。時には、厳しく、時には、意見を聞いたり、悩み事を聞いてあげるのも、上司の勤めです。話は、変わりますが、地球温暖化問題や、世界経済も勉強して下さい。日本国の、膨大な国債発行残高、ギリシャ問題のみならず、スペイン、ポルトガルの問題(ユーロの件)、チリの地震の問題、取り上げれば、キリが有りませんが、前を向いて、頑張って下さい。テクノロジーが、解決してくれると思いますが、但し、国連決議で議決し、各国が全力で、問題視、努力せねば成りません。それでは、学問に励んで下さい。若いときは、勉強して下さい。勉強が、己を助けてくれます。それから、語学(英会話)も、暇が有りましたら、勉強して下さい。将来、絶対に必要になります。以上。ご回答ありがとうございます。とても希望あふれるお言葉を感謝いたします。
しかし残念なことに、私は若いか…?と聞かれると難しいラインにおります(30歳ですので…)。
せめて25歳なら、大学進学も褒められたことだと思いますが…。
家に金銭的な迷惑をかけられず、手に職をとがむしゃらに働くうちに、30になってしまったところです。
60年定年ならあと30年働くことになりますので、このまま独学で自己流に生きるよりは、通信でも大学に行き、体系的にビジネススキルをみがこうと考えたのが契機です。
国際経済のことを学ぶのは大好きで、政治も含めて乱読しておりました。
暫くは大学の勉強に専念する必要がありますが、1年分の教材を終えて時間が余れば、語学と合わせて進めたいと思います。
本当にありがとうございます。隠さず言う方向を検討します。
No.4
- 回答日時:
フルタイムで働きながら通信制大学に通い、その間に数度転職しました。
私の場合は、残業が多い仕事でもあるし、絶対に有給をとる必要もあり、以前勤めていた企業が通信制大進学に反対された事もあり、面接時に伝えていました。4年間の通学なので一々ずるやすみをする自身もなかったために通学を許可される企業である事が大前提でした。
実際面接した感じでは、IT業で、外資系中心に日系も混ぜてかなり面接しましたが、双方とも意外に反対される率は少なかったです。社会人が大学や大学院に行くことが認知されてきている為、自己啓発の一環として認めてくれる企業が多かったです。反対された企業はいずれも日系でした。
ただ、実際休むとなると、チーム作業なので自由が利かないから仕事で空いた時のみか、休日のみ通学するならいいとか、上司次第と言う返事が多かったです。
実際、チーム作業でもここの仕事は自己責任できる仕事と企業を選んだのでどこの会社でも、何とか続ける事はできました。スクーリングできない期間が数ヶ月続いた事もありましたが、一方周りの協力で優先的に休みをもらえたりもしました。
ただ、同じ学校では、通信制大学に通うと言って転職活動したら反対されたとか言う人もいますし、企業の許可がとれずスクーリングが中々参加できなくて、モチベーションも下がりやめて言ってしまう人も大勢います。
言うか言わないかはお任せですが、ずるやすみで毎月休むのは企業での評価を下げることになりませんか?そうなるとポジションアップの足かせになり、本末転倒になりかねません。
ご回答ありがとうございました。
私と業種も同じ方からのご意見、参考になります。
やはり外資系は勉強について前向きなのですね。
日系にずっと勤めてきましたが、勉強の機会をことごとく奪う(業務に関する内容であれ)ので、できる限り外資を目指そうと思います。
チーム重視でも、土日休みが基本で、休日出勤のないような場所を選ぶと良さそうですね。
学校内でも休みを取れない方もいらっしゃるのですね!それは実際にスクーリングで会った人たちに聞いてみると良さそうですね。
いずれにしても、きちんと言った方が良いみたいですね。
そこを前向きに捉えてくれる面接での発言を研究しつつ、社員の育成に熱心な会社を探して行きたく存じます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 社会福祉士の通信制大学に通いたい24歳社会人です。 スクーリング、実習などがあるので正社員か派遣かア 2 2023/05/11 14:33
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 就職 内定先の会社の体制について。 転職の応募先企業が正式な採用通知、入社日記載や給与条件記載の通知などが 2 2022/05/11 20:29
- 転職 転職活動についてご相談です。 25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派 7 2023/07/11 21:30
- 正社員 正社員にこだわる必要性 8 2023/06/18 21:30
- 転職 現在、転職活動中で先日一次面接を行いました。 思い出せる限りで状況を書き出しますので一次面接突破の可 2 2022/09/21 07:56
- その他(ビジネス・キャリア) どちらの会社に就職するか悩んでいます 4 2022/06/03 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
ネットワークエンジニアになり...
-
フリーターについて
-
40歳未婚パートは終わってますか?
-
パソコン在宅入力アルバイトの...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
応募できた後に、掲載終了して...
-
在宅ワークに登録料?
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
アルバイト募集のための求人誌...
-
(参考までに)楽だった派遣の...
-
在宅ワークに必要な環境について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報