dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年、複数の不動産を取得をしたため、今年、初めて確定申告(白色)をします。
収支内訳書の雑費として自宅(賃貸)の一部を事務所とみなし、自宅家賃の一部(10%)を計上したいと思っています。
・10%の割合は常識的な範囲になるでしょうか?
・自宅家賃料の証明などが必要でしょうか?
ネットでいろいろ探しましたが見つかりませんでした。
きっと、この件で悩んでいるのは私だけではないと思います。
提出期限が迫っていますので、早く回答いただけると助かります。
何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>10%の割合は常識的な範囲になるでしょうか…



それはあなた自身で判断するよりほかありません。
「事務所と見なし」などと言われるところを見ると、事務所としての実態はないようにも思えます。
実態がないのなら経費にはなりません。

「見なし」は言葉の綾で、実際に床面積費とか就業時間数などを考慮して 10% と概算できるなら、それでよいです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm

>・自宅家賃料の証明などが必要でしょうか…

請求書や領収証などを保存します。
自動引き落としでそのたびに領収証など出るわけでなければ、契約書などでも良いです。
とにかく、原始記録の保存は必要です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2080.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukaiyamaさま、ご回答ありがとうございました。

記録が必要なことがわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/30 06:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!