プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学生の男の子がおり、高校受験を2年後に控えております。
日大の学部がユニークなので高校を日大付属校を考えています。
そこで、中学からの付属学校ですと、友だちができにくかったり馴染みにくいといったことがよくあるのでしょうか?子供の性格にもよりますが、中学校がない日大習志野がいいと思っていたのですが、理工学部とつながりが強いようですのが、うちは理工系ではないので候補から外さないといけないのかなと。

両国の日大第一高校は1年生は内部と外部進学者がクラス分けされるようですね。そこの良い点と悪い点が知りたいなと思っています。
ちなみに、千葉県北西部に住んでおります。

A 回答 (3件)

私は日大習志野と千葉日大一の両高校の近くに住んでいます。


まずは、両高校の校徒さんの様子を通学中でも良いので見て見てはいかがでしょうか?
上の2校は並んでいるので、両方の生徒さんの様子が分かります。
生徒さんの雰囲気の違いは一目瞭然です。
両国の様子も見に行って見ると、きっと違いを感じ、お子さんに合う高校が分かるのではないかと思います。
うちの子は現在、日大習志野高校に通っておりますが、事前に高校の様子を知っていたため、
ギャップを感じることもなく満足しています。
3年生になってからでは何かと忙しくなりますので、今のうちに見にいかれるといいと思いますよ。
日大習志野にも目を向けられてきているご様子なので、その情報も書いて見ますね。
上の方が書かれた通り、授業の進度は速く、子供も赤点も頂いてきました。
合格はゴールではなくスタートだったのだと痛感しているところです。
日頃から課題が多かったらしいのですが、夏休みの課題も多く、計画的に勉強をこなして行くことができないと、どんどん成績をさげそうです。
いわゆる、課題(宿題)の多い進学校という感じです。
この環境を生かすもコロスも本人次第というところでしょうか。
文系進学も普通の高校同様に出来ますよ。具体的には上の方が書かれた通りと思います。
指導についてですが、先生にもよるのでしょうが、我が子の担任の先生は熱心で、3者面談でも具体的な勉強方法や次回目指す得点と順位を示してくださり(何点取れれば何番あがり目標値に到達する等)、公立の面談しか知らなかった私は、感動しました。
月一で頭髪検査があり、その日だけワックスも付けず靴下も指定を履いて行っています。
その他の日は、髪を立たせたり、靴下もきにしてないようです。
携帯電話は携帯可で、校内での使用は禁止です。
日大同様、なんというか、おおらかで自由な雰囲気があると、親の私の目からは感じます。
    • good
    • 4

現在、日習生のものです。



日習も検討なされているようなので、日習のことについて勝手ながら回答いたします。

 (文章が大変読みにくく、申し訳ありません。)


いきなりですが、日習生は一学年当たり450人程度在籍しています。

1年時は出身中学等関係なくバラバラに振り分けられます。
番号が若いクラスから美術選択となり、後半のクラスは音楽選択です。

1年時は履修する教科数が大変多いです。

1年時に履修するものは、現代文・古文(漢文を含む)・数学I・数学A・理科総合(物理分野)・生物I・化学I・世界史B・現代社会・英語I・オーラルコミュニケーション・美術or音楽・体育・保健体育・情報Cの15教科です。

体育は保健体育と一緒に定期テストを行いますが、期末テストでは全部で14(15)教科テストをこなすことになります。

ただし中間テストは芸術系科目を除く11教科です。

成績のつけ方ですが、通知表は年3回、学期終了時に渡されます。(10段階評定)(学期終了時「1」の教科が赤点)

中間テストは、11教科の素点の合計点数がそのまま順位となり、期末テストでは中間テスト+期末テストの素点+平常点で成績が出ます。

この平常点ですが、ノートの提出や小テスト(単語テスト)の結果によって決まります。

ただし小テストは10点満点中0点でも、返却時に渡される追加課題(15分程度で終わる)をやって提出すれば、かなり大目にみられます。


なお、平常点の割合は20%ぐらいであると思われます。



日習のテストは、「暗記が得意な人」にとても有利にできています。

よって、「中学時代あんま勉強しないでも日習に入れた!」という人はかなり危険です。

勉強しないと、日習のテストでは確実に赤点(進級保留)となります。

現に毎年1年時に、赤点を7~8教科とる人もいます。


しかしながら、1回のテストで赤点をとったら即留年!という訳ではありません。

中間が赤点でも期末で点数をとれば大丈夫ですし、もしどちらとも赤点でも追試があります。



まぁこんなことはいいとして、日習の進学指導システムについてです。

日習は2年時から文理にわかれます。

また事務処理?等の関係により、1年時の12月(だったような)ぐらいには文系理系のどちらに進むか決めなければなりません。

・この選択が生徒からすると早いんですよ。

そしてこのときさらに、コース選択も行います。

パンフを見ればわかりますが、2年時からは、




・理系NP(国公立進学・日習では誰も言いませんが、いわゆるS特進と呼ばれるやつですね・希望制であるが各学年1クラス(文理あわせて2クラス)しかないため、定期テストの成績上位者から優先される)

・理系GA選抜(有名私大進学・特進・大多数が定期テスト上位者=指定校組・各学年に1クラス(文理あわせて2クラス))

・理系GA(有名私大進学・総合進学)

・理系CST(日大理工学部進学・1年時の定期テストの順位が300番以内の人のみ、希望者全員が選択できる・ほぼ確実に理工学部に行ける)




・文系NP(理系NPと同じ)

・文系GA選抜(理系GA選抜と同じ)

・文系GA(理系GAと同じ)



とこのようにコースわけされます。

ただし注意事項として、

・進級後コース変更はいかなる場合でも不可。(2年間同じコース・ただしGA選抜は解体されGAとなる→別記)

・理系は物理か生物のどちらかを選択(化学は必修)
 文系は日本史か世界史のどちらかを選択(政経は必修)

・NPコースは教科数がGAと比べてプラスされる。

・NPコースは2年間クラス替えなし。
 GA選抜コース、GAコースは3年進級時クラス替え→GA選抜がなくなり混合クラスとなる。



とまぁ、いろいろとあります。



ちなみに私立だから面倒をみてくれる!という考え方は大間違いです。

日習は特別なことは一切しません。



あと、授業の進度は早いですね。

特に早いのは理系の数学ですが、1年の3学期からは数学IIB、2年時の後半からは数学IIICに入ります(GA)。

※なお理系NPは3年生進級時に数学IIICが終わっています。3年時は演習です。


まぁGAコース(総合進学)は高校生活を楽しみたい方にはそれなりにお勧めですよ。

いろいろとのんびりしてますし。



ながながと、どうでもいいことをすみませんでした。
    • good
    • 10

昨年、受験生がいた親です。


千葉に限りなく近い東京に住んでいるので、日大習志野高校も受験し合格しました。当然説明会にも参加しましたし、いろいろ調べました。
確かに理工学部の付属ですけど、日大の場合統一試験の成績で選ばれるので、必ずしも理工系じゃなくても良いと思いますよ。それに、日大以外の進学もかなり多い(日大より難しい大学が多い)ですし。
じっさい、日大に進学している人は半分は文系のようですし。
それと、中学が無いのが売りです。スタートラインが一緒なので、部活も授業もみんな同じですぐに仲良くなれるというのが良いようです。
また、広大な理工学部の敷地も使えるので(実際大学内のコンビニとか学食などを部活終わりの生徒が使っていました。)環境も一高より良いと思いますし。
ただ、うちは都立の志望校にうかったので行かなかったですが、もし都立でなければ日大習志野に行く気でしたよ。
参考までに。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

御礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。(パソコンの不具合がありました)

高校から一斉スタートの日大習志野を第一希望に考え始めています。
ただ、日大へ行くことができても希望の学部(特に人気の学部、芸術とか)に進める割合が
意外と低い噂を聞きました。そこがとても気になっています。
まずは、もっと成績を定着させてからの話ですが…。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/20 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!