
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
からの引用です。
[+ -ing verb] They started building the house in January.
[+ to infinitive] I'd just started to write a letter when the phone rang.
多少微妙な言い方なのですが、もうすでにそこにあると意識されるときに動名詞、これから始めるとか、ある程度距離感があるときにはto不定詞が用いられるのだと思います。
『わたしは操作を開始する為に、お金を払う。』なら、
I pay money to start the operation. とすれば、迷う必要がありません。
ご教示、ありがとう、ございます。for starting to operateは、startingが動名詞であることから、すでにstartしたという表現になるようですね。ありがとう、ございます。
No.2
- 回答日時:
どちらでもいいのでは?
to不定詞の副詞的用法の持つイメージでいきたいか、前置詞forの持つ目的のイメージでいきたいか。
また、start以降の語の組み合わせも先ほども述べられていました、operationも含めてどれでもいいかと思います。
また、(2)のstartは他動詞でto operateが目的語相当語句だと読めます。
ここまでは、文脈がない文に対する文法的な私の見解ですが、実際には、どの語を選ぶかはその文脈で、話者がどのように考えるかによって変化すると思います。動名詞とto不定詞の名詞的用法は同じように使えますが、使い分けをしますよね?それと同じように、operationと、それ自体を名詞で言うことで「操作の」全体を表したり、operating や to operateと動詞を使うことによって、行為や動作に重きを置いたり。
要は、その語の持つ意味を理解し、話者が話したいように文を書いていれば、それが正解。だと思っています。
適当人間ですいません。少しでもお役にたてれば幸いです。
ご教示ありがとう、ございます。operationは操作全体を、operatingは行為や動作に重きを置く、同じ名詞のようでも確かに違いますね。状況に合わせて使い分ける必要があるということを念頭に入れるようします。非常に参考になりました。本当に、ありがとう、ございます。
No.1
- 回答日時:
私も(1)だと思います。
I will pay some money to start operationg.=I will pay money in order to start operating.
in order toで不定詞の副詞用法「~する為に」という意味の強調です。
個人的にはstart operatingではなくstart operationとしたほうがいいと思います。また何の操作を開始するの何も入れてoperation of~としたほうが文の意味がより明確になるかなと思います。
もし(2)のtoをin order to に置き換えるとstartに目的格がないことになり、このスタートは自動詞ということになります。するとoperationではなく何かほかのことがスタートすることになる、という意味になると思います。startを自動詞として使いたいならfor operation to startとなる必要があると思います。
ご教示、ありがとう、ござます。確かに敢えてstart operatingと無理に動名詞を使用するよりも、operationを使用すれば悩む必要は無いですね。また、for operation to start 確かに、これも良い表現と思います。本当にありがとう、ございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- 英語 この英文は分詞構文ですか? 4 2022/08/31 13:46
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 "consider doing something"において"doing"の要否の判断方法について 2 2023/07/04 04:36
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 助動詞の後ろのto 8 2022/11/25 17:04
- 英語 英語について 名詞に数量詞がついた場合も 目的語になりうるのでしょうか? I saw some st 2 2023/02/18 23:06
- 英語 不定詞 1 2023/03/12 01:48
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ人から 3 2023/03/05 07:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
joinとjoin in
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
decideとdecide onの違いについて
-
thinkとthink ofの違い
-
finishを進行形で使える?
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
be surprised thatについて
-
make C O もありうる?
-
よくつかうたどうしは?
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
システム英単語の単語の意味の...
-
correspondingの使い方のパターン
-
listen は目的語をとりますか。
-
leave homeについて
-
throw A away = throw away A ??
-
フランス語の負けると勝つ
-
他動詞で目的語を省略できるか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
throw A away = throw away A ??
-
joinとjoin in
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
thinkとthink ofの違い
-
decideとdecide onの違いについて
-
finishを進行形で使える?
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
visit と visit in について
-
make C O もありうる?
-
be surprised thatについて
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
知覚動詞=他動詞?
-
"referred by"について教えて下...
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
自動詞にも他動詞のもなれる動...
-
自動詞としての"go"
おすすめ情報