アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて長男が誕生し、5月人形の購入を検討しています。さて、私(父親)は今も自分の五月人形を持っています。また、私の親の世代の五月人形もまだあります。私は子供のころから、父親の五月人形と私の人形を並べて一緒に飾っていました。私の息子も同じようにしようかと思っていたのですが、妻は大反対です。
妻いわく、「成人になったら五月人形はどこかに納めるもので、一緒に飾るなんてもってのほか」と言うのです。また、「息子の節句なのに親の人形も飾るなんてどっちがメインの祝いか分からない、息子がかわいそう」と言います。

私は自分の一家は昔から親のと子供のを一緒に並べて飾って来たのでなんの違和感も無くすごして来ました。

妻の言い分は正しいのでしょうかね?

A 回答 (2件)

五月人形に限らず雛人形でも同じですが、これらは子供の成長と健康を


願って飾られる物です。子供はそれらの人形を見て育ちますから、何歳
になろうが時期が来たら飾られる事は間違ってはいません。
成人したから何処かに納めなければいけないと言う話しを、過去に聞い
た事がありません。奥さんが勝手に思い込んでしまって、その事が全て
正しいと信じ切っているからです。そのような方に何を言っても無駄で
すから、奥さんが猛反対や激怒されても子供の為とか自分の為だと思う
なら、どうぞ出して飾って下さい。その方が人形達も喜びますよ。
役目が終わったら用済みでポイッでは人形が可哀そうです。

雛人形を出さなくなるのは、飾った後に収納するのが厄介だからです。
子供が大きくなると興味も示さなくなるため、何処の家庭でも出される
方は少ないようです。しかし人形にも魂が宿っていると言われるので、
時期が来たら年齢に関係なく出してあげて、人形に世間の状態を見せて
上げる事も必要かと思います。奥さんの発言に対して、人形達は怒って
います。息子さんは可哀そうではなく、出して飾って貰える事に対して
喜んでいます。可哀そうなのは奥さんに軽蔑された人形達の方です。
貴方の五月人形だろうが子供の五月人形だろうが、端午の節句の前には
出されて一緒に飾ってあげて下さい。
その時には奥さんが激怒されますが、完全に無視しちゃいましょう。
ただしメインは子供ですから、貴方の五月人形は子供の五月人形より少
し奥に下げて飾られて下さい。ほんの少しで構いません。10cmでも
下げられたら十分です。これでメインの方が引き立つはずです。

貴方の考えは正しいですよ。間違った事はされていませんよ。
    • good
    • 4

うちは家を新築したら夫の実家から夫の兜飾りが送られてきました。


スペースができただろうから飾って欲しいとの意図だと思って、息子の兜飾りと一緒に毎年飾っていますよ。
奥様の言うような話は聞いたことありませんね。地域で差のある事なんでしょうか?
お雛様も五月人形も子供の身代わりとなって災いを除けてくれるものなので、親子や兄弟で共用するというのはタブーです。
しかし父親の人形と息子の人形を一緒に飾ってはいけないなんて話は聞いたことありませんし、いくつになっても飾って良いものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!