

DVDレコーダーのレコーダー部分が壊れてしまい、DVDに焼いてないデーターがHDDに残っているので、PCで取り出せないかHDDを取り出し、HDDをUSB接続できるものでPCに接続したのですが、PCの普通のHDDの様に見れません
DVDレコーダーのHDDは何を使えば見れるのでしょうか?
ドライブEとか認識されればホルダごとコピーしといて後日見れるソフト探そうと思ってましたが、HDD自体がみれません。
ちなみにHDDは昔PCなんかで使われてた事のあるMaxtorの
DiamondMAX Plus 16 - Ultra ATA/133 で
HDD自体は異音がなく記録媒体としては認識されます
以上
宜しく御願い致します。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>これも検索してみたのですがフロッピー使用とか古いのしかなくご存知でしたらご教授願います。
以前は簡単に入手できましたが今はなかなか無いようですね。
直ダウンロードになりますが検索で見つかりました・・・
HDDがソフトから認識さえすればローレベルフォーマット出来ます。
HDDは一旦PC本体へ接続する必要があります。
なお、ソフトは英語版でファイルはISOイメージですのでISOイメージのライティングソフトで書き込んでください。
http://wrs.search.yahoo.co.jp/;_ylt=A3xTxkwF7JZL …
No.6
- 回答日時:
壊れたのがDVDドライブのみで、HDD映像の再生が可能なら、別レコーダーの外部入力につないでアナログ再生ダビングを行えば、保存できます。
また、機種によってはDVDドライブをPC用のものに換装して使用可能になる場合もあります。東芝VARDIAならLAN経由での無劣化ダビングも可能です。
なお、レコーダーのHDDはPCとはファイルシステムが異なり、HDDをPCに直接つないでも、録画済データを映像としてPCで取り出すことはできません。
回答ありがとうございます、一応調べてできない機種なので質問しました
今日もメーカーに聞いたり、自分でもいろいろ調べてたのですが
>なお、レコーダーのHDDはPCとはファイルシステムが異なり、HDDをPCに直接つないでも、録画済データを映像としてPCで取り出すことはできません。
おっしゃるとおりみたいです。
No.5
- 回答日時:
>となると家族の動画データーを諦めた場合にHDDをフォーマットしてPCの記録用HDDとして使う事も全くできないのでしょうか?
初期化すれば可能になると思います。
Windowsのディスクの管理上から出来なければローレベルフォーマットすれば出来るでしょう。
また、家族の動画なら著作権保護は入っていないと思いますが
どういったファイルでどういった形式で録画されているかがわかりません。
汎用のものなら大丈夫ですが独自の形式なら無理です。
回答ありがとうございます!
今日もメーカーに聞いたり、自分でもいろいろ調べてたのですが
>汎用のものなら大丈夫ですが独自の形式なら無理です。
おっしゃるとおりメーカーでも無理みたいです。
>Windowsのディスクの管理上から出来なければローレベルフォーマットすれば出来るでしょう。
これも検索してみたのですがフロッピー使用とか古いのしかなくご存知でしたらご教授願います。
No.4
- 回答日時:
DVDにすればどうせ「標準画質」です。
黄色と赤白の線でつないでもさほどの画質低下はない。録画機から外したHDDはつなぎなおして再生出来るか不明だが(機種により再生出来ないと思われる)
HDD再生しながらパソコンで録画すればよかった。
例えばこういう仕組みです。黄色赤白からUSB端子でパソコンに取り込む。
http://www.amazon.co.jp/KEIAN-DVD-MAKER2-K-DVD/d …
再生しながら録画するので地デジやBSデジもおかまいなしです(^^)
さっそくの回答ありがとうございます
このような良い商品があるのですね、後の祭りですが・・・
調べれば調べるほどDVDレコーダーの悪さが目立ちます。
最初からPCにしておけば良かったのでしょうが、何か良い方法があれば教えて下さい。
No.3
- 回答日時:
著作権保護ファイルなので見る事は不可能です。
ただし「中国製」の「違法HDDレコーダー」に接続すれば可能だとの話もあります。
さっそくの回答ありがとうございます
>著作権保護ファイルなので見る事は不可能です。ただし「中国製」の「違法HDDレコーダー」に接続すれば可能だとの話もあります。
ちなみに動画は子供の昔のテープのでテープより持つと思い整理保存してた結果HDDの方が全然もたなかった(涙)です。
テープがないので方法あれば教えてほしいですが、著作権がらみの映画とかでなく自分の動画でもまずい雰囲気ですね・・・
No.2
- 回答日時:
仮にWindows上からファイルにアクセス出来たとしても録画ファイルは「著作権保護」のため「暗号化」されています。
暗号はレコーダーで行われておりその鍵は録画したレコーダーしか持っていません。
しかもそのレコーダーのみの固有の鍵です。
そのため、同じ機種の別の製品にhDDを移し変えても見れないようになっています。
そんな暗号がかけられてるのでどうやっても見る事が出来ないようになっています。
また、ファイル形式に関しても独自のものなのか一般的なものなのかも不明です。
さっそくの回答ありがとうございます
>そのため、同じ機種の別の製品にhDDを移し変えても見れないようになっています。
こにきて良かったです、まさに次はそれを試そうとしてました。HDD壊れてるジャンクを探して接続しようと、同じ型番でも駄目なのですか・・・
となると家族の動画データーを諦めた場合にHDDをフォーマットしてPCの記録用HDDとして使う事も全くできないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの録画が再生できない 8 2022/05/23 14:50
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
レコーダーにBlu-ray Disc入れ...
-
AVCHD動画をレコーダーから外付...
-
DVDレコーダーが時々フリーズす...
-
パナソニックのBlu-rayレコーダ...
-
DVDレコーダーのHDDをP...
-
ブルーレイレコーダーでダビン...
-
ビデオカメラの動画をBDレコー...
-
レコーダーがいっぱいになった...
-
Blu-ray RE 消去法
-
LDからDVDへダビングする方法
-
経年劣化でDVDが認識されな...
-
ブルーレイ
-
PowerProducerでブルーレイディ...
-
音声をPCに取り込んで再生でき...
-
DVDがレコーダーで再生できなく...
-
パソコンからBlu-rayに動画を入...
-
AQUOSのTVにはAQUOSのDVDレコ...
-
ZOOM ビデオカメラ Q2n-4kを購...
-
ブルーレイレコーダーで昔のDVD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
DVDレコーダーが時々フリーズす...
-
レコーダーにBlu-ray Disc入れ...
-
AVCHD動画をレコーダーから外付...
-
Blu-ray RE 消去法
-
PanasonicのDIGAのHDDに録画さ...
-
HDDレコーダーのデータ移行に関...
-
PowerProducerでブルーレイディ...
-
Blu-rayレコーダーを東芝REGZA...
-
Blu-rayディスクのフォーマット...
-
MP4ファイルをブルーレイレコー...
-
DVDレコーダーのHDDをP...
-
ブルーレイレコーダーで昔のDVD...
-
LDからDVDへダビングする方法
-
至急!パソコンに保存した動画...
-
multiAVCHDでタイトルを分けたい
-
Panasonicのレコーダーで○倍録...
-
Panasonicのレコーダーでテレビ...
-
レコーダーからBlu-rayにダビン...
-
amazon売上1位バーベイタムB...
おすすめ情報