重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ML115 G5のBIOS復旧

初心者です。ML115のBIOSを飛ばしてしまったため、フラッシュメモリ(トランセンド TSI128M JF2AUSBメモリー)を使用して復旧を試みているのですが、うまくいきません。ネット上の情報を参考にして、フラッシュメモリを起動ディスクにするための手順を踏んでいるのですが(http://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php)、COMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSといったファイルがメモリの中に残らず、0バイトになってしまいます。MSDOS、FreeDOSのいずれの方法も試しましたがダメでした。一応、BIOSイメージ(http://h50222.www5.hp.com/support/457767-B21/mor …をフラッシュメモリにインストールしてML115にさしてみましたが、やはりずーっとブーンとうなってるだけで先に進みません。質問が伝わればよいのですが…。わかる方お願いいたします。

A 回答 (5件)

ML115G5のBIOSアップデートに、DOSのインストールなどは不要です。


「USBキーメディア用」のBIOSイメージをUSBメモリにインストールすることで行えます。

ただし、質問者さん自身がリンクに書かれているページのBIOSは古いので、英語ページから新しいのを落とした方がいいでしょう。
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport …

アップデート手順は
http://blogs.yahoo.co.jp/ki606ybb/40507565.html
http://ram4mobile.blogspot.com/2009/12/ml115g5bi …
の通り。

あと、私自身はML115G5は使ってますが
BIOSを飛ばしてからの復旧はやったことがないので、
伝聞情報になりますが、
リカバリー時は、
・2G未満のフラッシュメモリでないとダメ
・FAT16でフォーマット
・USBを挿して電源を入れてから、リカバリが始まるまで、結構時間がかかる(待つ必要がある)
らしいので注意してください。


それと、誤解されている方もいるようなので、ちょっと補足。
ML115G5は、BIOSが飛んだ時も、USBから読み込んで復旧する機能があります。上述の操作は、BIOSが飛んだ場合でも可能です。回答1・2・4は誤り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変ご丁寧にご解説いただいて助かります。質問させていただいてよかったです。

お礼日時:2010/03/10 16:23

BIOS復旧屋さんに頼みましょう。


http://www.maido-world.com/bios_shop/B_FU/top.html
BIOS ROMを取り出して書き込まないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。こんな業者さんがいらっしゃることを知りませんでした。有益な情報ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/10 16:21

はじめまして、よろしくお願い致します。



わたしも、ML115 G5を持っています。

どうやってBIOSを飛ばしてしまったのでしょうか。

手順の詳細、補足要求します。

ご参考に下記サイトをご覧下さい。

参考URL:http://www26.atwiki.jp/ml115_g5/pages/26.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。サイトの方拝見させていただきました。BIOSを飛ばしてしまった経緯なのですが、半年以上以前のことなので詳細はあやふやですが、BIOSを少しいじったかなにか致しまして、なかなか起動しなかったので電源を切ったら、その後も起動しなくなりました。CPUを別のものにかえても起動しなかったため、基盤の方に問題があるのかと判断しました。

お礼日時:2010/03/10 16:16

上手く行かなくて当然です。

各種デバイスからブートするための制御を行っているのはBIOSですからね。BIOSが飛んだ状態では全てのデバイスからブートが出来なくなります。

残念ですが、BIOSが飛んだ場合は個人での復旧は不可能なのでメーカーに修理を依頼しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。今回質問に到った経緯は先の通りです。BIOSについてのご説明ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/10 16:10

BIOS飛ばしちゃったら そもそもいかなるOSもUSBメモリからの起動もできないのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。当初私もあきらめていて、基盤の交換するかあきらめるかのどちらかの選択を考えておりましたが、インターネット上で復旧できるとの記事を拝見しまして、その手順を踏んでみたところ詰まってしまったため、質問に到りました。

お礼日時:2010/03/10 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!