dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベランダの防水塗装について、そろそろ10年になるので、塗り替えが、必要とのこと、FRPを剥がして、施工するそうです。費用も、大分掛かりそうなので、自分でやってみようと思うのですが、FRPの防水塗装ってできますかね、

A 回答 (3件)

以前、ベランダの防水についてあれこれ考えて、いろいろ調べてみました。


その中で、FRP防水のDIYをみサポートしているサイトを見つけました。
URLを張っておきます。

http://www.frp-zone.com/frp-waterproofing-room.h …


また、近くのホームセンターでマルチョウのパワーテックという、DIYで防水をするという商品も見つけました。

当方は、検討の末ジェットスプレーという工法で、業者に依頼しましたので利用していませんが、情報提供ということで紹介いたします。

では、ご参考までに。

うまくいくことを祈念しております。
    • good
    • 0

”FRP防水 ”は防水層の上に ベランダ等歩行する所では スリップしにくい様に ”歩行用表面塗膜 ”を塗ってます。



現場を見ないと何とも云えないのですが しっかりと施工されてる物なら防水層自体迄劣化してるとは思われません。

>”そろそろ10年になるので、塗り替えが、必要 ”との判断は 防水業者が見た上で判断したのでしょうか?
それとも ”10年たったたから・・・”と云うことで考えて居られるのでしょうか?

通常 ”6~8年に一度 表面塗装(FRP樹脂)を塗り替える ”事をお勧めしてますが・・・
此が結構経験が要る作業なんです。

まず 元の ”表面塗装FRP層 ”をサンダーを使って 削り取り アセトンで拭き取りますが 防止層を痛めずに綺麗に削るのが大変です。もし傷が付けば その部分の 補修もしないと成りません。

次に ”FRP樹脂 ”は2液製ですが 混ぜる割合は非常に微妙で 多すぎると 硬化する時に 発熱してしまいます。
塗り残した FRP樹脂や 塗装材が この発熱で ”発火 ”する事もありますので 経験のない方の扱いは非常に危険です。

施工するときの気温で 混合比率が異なり、硬化時間も極端に変化します。
少なすぎると いつまで経っても 硬化しない事もありますので 手慣れた職人或いは FRP樹脂を扱い馴れた方でないと 失敗してしまい それこそ ”防水層 ”まで痛めて仕舞い 全面やりかえの憂き目にもなりかねません。

プロの方にお願いするのが 一番です。
    • good
    • 0

作業のための専用工具も技術も無いし、素人さんでは無理でしょ。


防水工事専門業者に依頼した方が、HMや工務店さんに依頼するより、手数マージン料分、安く工事できますよ。
ご参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!