dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の2月に遠方に住む主人の祖父が亡くなりました。
主人は両親と帰省する際に私の実家から香典を
預かり持って行きました。
先週末、私の遠方に住む祖母が亡くなりました。
私の両親は帰省してるのですが私は都合がつかず
行く事はできませんでした。
本題はここからなのですが 主人は自分の両親に私の祖母が亡くなった事を伝える必要が無いと言っています。
私は主人の祖父が亡くなった時は実家に知らせて
実家から香典まで出しているんだから
主人も一応伝えるべきだと思うのですが・・。
別に香典が欲しくて言ってるわけではなく
常識から考えると一言言うべきだと思うんです。
私から主人の両親に伝えるのも
催促してるみたいで気がひけます。
後々、「どうして教えてくれなかった」と
言われるのも嫌だし。
それでも主人は言う必要無いと言います。
正直 腹が立ちます。
皆さんの意見を聞かせてもらえますか?

A 回答 (5件)

「連絡不要」を主張するのは質問者さんか、質問者さんのご実家の立場しかあり得ないと私は思います。

ご主人がどんな理由でおっしゃっているのか計りかねます。

お嫁に行って実家の人間ではないから?そんなのおかしいですよね。姓が変わろうが、内孫・外孫だろうが御祖母様との関係には変わりないはずです。

ご主人のご両親にも質問者さんからでなく、ご主人から連絡していただいた方が良いと思います。常識のあるご両親なら「何故うちには知らせてくれなかったの?」と思われるはずです。

もし私が質問者さんの立場なら、ご主人には「やはり連絡しないことであなたのご両親が恥をかいてしまう。あなた(ご主人)がご両親に恥をかかせてしまったことになる。そうなったら実家とあなたの家族に挟まれて私も辛いと思う。」と話すかもしれません。

御祖母様のこと、お力落としのことと存じます。お悔やみ申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり普通はそうですよね
私もそう思います。
今回主人の常識のなさに情けなくなりました。
自分の口から伝えますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/16 15:36

正直どちらにも一理ありのような感じがしますね。



>私の祖父母はまだ3人もいて
つまり4人健在だったということですよね?
香典だけで×4
知らなければ×0ですからね。
金のことだけを考えれば十分合理的な考え方ではあると思いますね。

それと子供の配偶者の祖父母
はっきり言って遠い存在
あなたの夫から考えても遠い存在の人
つまり、たまたま貴女の祖父母であっただけで、
どこかの爺ちゃん婆ちゃんと同じレベルでしか考えてないとも考えられますよね?

両家の付合い方や祖父母との付合い方により
対応の仕方も変わってくるんじゃないの?と感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
合理的考えですか・・・
確かに主人の考え方はそうかもしれませんが
こういう事に関してはそれがいいのか悪いのか
私には判断しかねますね。
香典よりも伝える方が大事なような気がしますし・・
難しいとこですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/16 21:23

常識的に考えれば普通は伝えますよね。


だんな様には何か理由があるのでしょうか?

このまま伝えないのもakocatさんとしても気がひけるのではないでしょうか?なんか理由が明確ではないのでなんとも言えないな~というのが正直な所ですが、私だったら実家に直接自分で報告します。

「○○(ご主人の名前)さんからは知らせなくてもいいと言われたんですけど、一応お知らせしようと思いまして」みたいな感じで。

こう報告した後に実家の方とだんな様それぞれに「なんでそんな事をいちいち言うんだ!」みたいに言われてしまったらちょっと人間性を疑っちゃいますけどね。

よく考えられてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
主人の伝えない理由はNo.1の方へのお礼で書いたとうりです。本当に情けないです。
主人の人間性を疑わずにいれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/16 15:40

意見というか・・・


主人の両親(別居)からは、私の親族が危なくなったら連絡してくれ(香典の準備などするから)、と言われています。
親くらいの年になると、葬式など当たり前なので、香典を催促・・・なんて思わないようです。
むしろ、香典を送らず、世間から冷たい目で見られることのほうが痛いらしいです。
もしご主人のご両親が私の主人の両親と同じ考えの人であれば、やはり、すぐにでも知りたいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうごさいました。
私も知らない方が主人の両親に恥をかかせると思い
伝えるように言ったのですが、主人自体に常識が
無いと悟りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/16 15:29

通常、伝えるでしょうねぇ。



ご主人が「伝える必要は無い」と言っている理由はなんですか?
腹を立てる前に貴方の考えを言って、ご主人の真意を確認するのが必要だと思います。

そういう話し合いすらできないのであれば、そもそも夫婦間に問題があると言わざるをえません。

冷静にじっくりご主人の気持ちを聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
主人にどうして伝える必要が無いのか聞いてみたところ 私の祖父母はまだ3人もいて亡くなる度に
一々伝えなきゃいけないのか と返ってきました。
呆れて言葉も出ませんでした。
人数の問題じゃないですよね。情けないです。
自分の口から伝えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/16 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!