
熱帯魚の日照時間について(グッピーとネオンテトラ)
グッピーとネオンテトラを飼っています。普段は、カーテンを閉め切っていますので、真っ暗な部屋です。
主に観賞する時だけ、部屋の明かりをつけて水槽にくっついているライトをつけます。
午後6時に会社から帰ってきて餌をあげる時と午前7時に餌をあげるときは必ずライトをつけます。
そこで、質問ですが、熱帯魚の日照時間は私のように殆ど真っ暗でも良いのでしょうか?
あと、その部屋は擦りガラスで直射日光は入りません。カーテンを開けて朝から夕方まで光を浴びせてもいいのでしょうか?その際は夜に観賞のためにライトを少し照らすこともあると思います。
どうかアドバイスをください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
魚の睡眠を考えた場合、一日(24時間)の内、3時間程度、真っ暗な時間があった方が理想です。
下記、動物書に詳しく書かれています。
参考:井上 昌次郎 著『動物たちはなぜ眠るのか』(丸善ブックス)
http://www.athome-academy.jp/archive/medicine/00 …
多分、マンションの廊下灯が窓から入射する明るさ程度ならば(グッピーとネオンテトラ)の飼育に問題無いと思います。
No.1
- 回答日時:
リビング程度の明るさの部屋ならば、熱帯魚飼育に、水槽照明は必須ではありません。
ですが、一日中真っ暗では熱帯魚は健全に育たなくなります。
「淡水魚類、ほ乳類、は虫類」は、光を浴びることにより、体内で一部のビタミンを合成しています。
このため、淡水魚の飼育に強い光は必須ではありませんが、真っ暗な飼育環境では、健全に生涯飼育は出来ないのです。
> カーテンを開けて朝から夕方まで光を浴びせてもいいのでしょうか?その際は夜に観賞のためにライトを少し照らすこともあると思います。
・充分です。
直射日光が差し込まなければ、問題ありません。
明るい室内ならば、健全に寿命まで生涯飼育が可能です。
蛇足ながら、水草や浮き草を育成すると、水質的により良い飼育環境が構築出来ます。
水草は、弱光量でも丈夫な金魚藻で構いません。
水草を育成する場合、水槽照明は一日あたり8時間程度が目安になります。
質問に答えていただきありがとうございます。
では、カーテンを開けて擦りガラスで光を当てて、会社に向かいます。
夜ですが、観賞の時にライトの光や部屋の光を当てます。
ただ、夜ですが、その擦りガラスの方にはマンションの共同廊下の明かりがついています。
そうなると、ほぼ一日中つくので、熱帯魚にとっては悪くならないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 寝れない原因 3 2022/12/08 11:19
- 知人・隣人 アパートについてです。 部屋数が少なめのとあるアパートに住んでます。 住んで2年ちょっとになります。 5 2023/02/17 02:20
- 防犯・セキュリティ 大家が付けた夜間ライトが気になって。 3 2022/05/22 07:27
- 爬虫類・両生類・昆虫 アカアシガメ(チェリーヘッド)の飼育を始めました。 紫外線ライトについて、日中だけ照射しているのです 1 2023/04/10 09:32
- その他(ペット) 水槽のライトは気分によって付けたり消したりして良いのでしょうか。 1 2022/03/22 18:43
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- 夫婦 光熱費の使い方 私は日中、極力電気を使わない生活をしています。 例えば、窓を開ければ明るいので部屋の 6 2023/07/23 22:03
- その他(悩み相談・人生相談) 近所が毎日人を呼んで騒ぎます。 一階木造アパートに住んでますが、左右上の若い住人が全部ひきこもりで、 7 2022/03/27 10:03
- 宇宙科学・天文学・天気 人類は1度も月には行っていない‼️ アポロ計画は捏造されたと思っています。 その例を一部述べましょう 4 2022/10/02 21:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グッピーだけが死んでしまいます。
-
グッピーに金魚用のエサをあげ...
-
13L水槽では、何匹くらいの熱帯...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
仮死状態のエビが復活?
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
【至急】鯉のローリングが激し...
-
水槽にぶつけて小さいひびを付...
-
水槽の水が茶色く濁る
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
元小学校校長は違反切符切られ...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
水草用の固形肥料について
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コリドラスは寂しがりや?
-
エビと稚魚を一緒にいれても問...
-
グッピーだけが死んでしまいます。
-
グッピーを孵化させた方へ質問
-
グッピーの稚魚が30匹全て、産...
-
13L水槽では、何匹くらいの熱帯...
-
グッピー15匹、コリドラス2匹を...
-
グッピーやプラティは遺伝子の...
-
グッピーと水草に合う底砂は?
-
アフリカンシクリットの飼育に...
-
水作エイトSについて
-
今まで元気だったグッピー10匹…...
-
弱酸性を好むカージナルテトラ...
-
母が、熱帯魚をかっています、...
-
グッピー
-
水槽のブクブクについて
-
ロイヤルプレコの飼育に失敗します
-
グッピーの薬浴
-
出産間近のグッピーが・・・
-
グリーンFの0.1gってどのくらい...
おすすめ情報