【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

自分は土木工学を学んでいる大学3年生です。
将来研究職に就きたいと考えており、院進学をする予定です。
最近研究室訪問の機会があり、先生や先輩方に色々と話を伺ったのですが、
「研究職なら博士は必要」と口を揃えて言われました。
大学に残るような研究者はともかく、オーバードクターの問題などが取り沙汰されている中、
企業の研究職はむしろ修士の方がいいくらい、という勝手なイメージを持っていたので驚きました。
民間の研究所(例えば鹿島建設~研究所みたいな所)の募集要項を見ると修士又は博士としているところが
多いように見えるのですが、やはり実際には研究職は博士が前提なのでしょうか?

それともうひとつ、民間の研究者は能力が不十分と見なされるとすぐに営業などの他の部署に回されると
聞きましたがどこも程度の差はあれそんな感じなのでしょうか?

このサイトに既に類似した質問がいくつもあるのは承知していますが、イマイチ満足のいく回答が見当たらなかった
ので質問させていただきました。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「研究職なら博士は必要」という意味は,「研究職として就職


する時点で博士号を取得している必要がある」という意味なん
でしょうか?
この言葉の意味は,研究職として研究を進めていって,論文審
査などで博士号を取得するなど,業績を重ねていって「有る程
度の年齢になるまでには博士号を取得した方がよい」という意
味ではないかと思いますけど.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてしまい申し訳ありません。
参考になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/28 01:34

はじめまして、よろしくお願い致します。



研究所では、修士卒では当たり前です。せめて、博士をもっていないと
課長にもなれません。

まあ、地道な仕事なので会社が研究する費用があるうちが花ということです。(研究費の削減で、研究員を営業にまわすは常識です)

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅れてしまい申し訳ありません。
参考になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/28 01:32

企業によっては博士の方が大切に扱われるかもしれませんが、一般的に考えると研究職でも修士採用が多いのでは?と感じます。



社会に一度出てから後に博士を取る方もいますし、修士で各資格取得をしているほうが幅が広がります。
年数が経てばたつほどあまり差はないかと思います。

それと博士は専門分野が限られてくるので企業要望にマッチしていなければ難しい面もあるかもしれません。

参考になるかどうかわかりませんが、各顔写真をクリックすれば学歴が出ます。
大卒、修士、博士それぞれに頑張っており学歴自体は大きな差とはならないのではないでしょうか。

日建設計総合研究所/上席研究員プロフィール
http://www.nikken-ri.com/profile/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてしまい申し訳ありません。
参考になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/28 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報