
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ただの貧富の差だけならば昔ならそれほど格差無いか広がらなかった
でしょうし普通に真面目にがんばれば夢も希望も持てましたが今は、
情報豊富な時代ですし天下りや公務員の日曜日出勤手当ても区役所で
1日15.000円も出てたり都の職員が隣の駅までや近場の役所に行くにも
タクシーで経費で落とせたり隣なのに出張手当10.000円程度などおかし
な特権階級があり公表も当然だと思います。我々は庶民で今苦しいん
でます。役員が名前だけで複数から報酬受け仕事もまともにしないで
も高収入では皆さんもお怒りでしょう。ある都内区役所では昼間から
ビール付で食事してました。公安委員会も少ない委員で毎年免許更新
料金上がり天下り先です。パチンコと警察の癒着も濃いです。
パチンコ認可する所の代表が元警視総監は有名でその下部組織も実は
県警本部長や警察庁元キャリアなど有名です。この際悪い膿はどんどん
出すべきでしょう。今度与党にまた寝返りくっついた政党も悪党です。
寄生虫ですね。特権で非課税で皆さんのお金自由にされてる国は日本
だけでしょうし皆さん無知すぎます。昔のようにお金持ちは高い課税
して庶民は低課税でないとおかしいですし消費税もおかしいです。
収入の格差多くても安売り買うセレブが高級車でオーケーストアや激安
店に来る時代同じ比率の消費税ではおかしいですしもっと富裕層がお金
をどんどん使い社会貢献しないと格差埋まりませんね。情報開示で終わ
らないでほしいですね。皆が知り悪党を懲らしめないと日本は終わり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
承認図という表現に税金がかかる?
-
現金封筒は非課税?金銭等価物...
-
「寄附譲与」・「交換」・「相...
-
印紙税法について
-
役所が発行する書籍に対する消費税
-
太陽光発電の確定申告、消費税...
-
マルチ商法の消費税
-
宅建業法の業者の報酬について
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
収入印紙がスタンプの場合の保管
-
切手及び収入印紙のはがし方
-
通勤費の払戻額は非課税か
-
預かり金の収入印紙
-
契約書の扱いについて教えてく...
-
注文請書に収入印紙を2枚
-
保険の領収証には収入印紙がい...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
非課税法人と課税法人の契約書...
-
預り金でも、領収書の発行は必...
-
切手と間違えて印紙を貼ってし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宗教法人にも課税すべきでは?
-
承認図という表現に税金がかかる?
-
印紙税法について
-
契約書に貼る印紙について
-
役所が発行する書籍に対する消費税
-
現金封筒は非課税?金銭等価物...
-
宗教法人名義の預貯金はすべて...
-
累進課税というクソ制度につい...
-
駐車場賃貸借契約書に印紙は必要?
-
お香典等、現金の授受に税金は...
-
宅建業法の業者の報酬について
-
テレカで消費税?
-
太陽光発電の確定申告、消費税...
-
「寄附譲与」・「交換」・「相...
-
収入印紙
-
独立行政法人とは何ですか?
-
社会医療法人に関する疑問
-
岸田さんが、通勤手当なども課...
-
会員限定のバナー掲載に伴う収...
-
いつから土地や建物の賃貸借契...
おすすめ情報