dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チャイムが鳴ったので、ドアを閉めたまま返事をしました。
私「どちら様ですか?」
男「挨拶回りでーす」
私「ご用件は?」
男「挨拶回りでーす」
これを数回繰り返し。埒があかないので、たまたま来ていた男友達に対応してもらいました。

友達「(チェーンをかけたままドアを開ける)はい」
男「今、女の声がしたぞ。ねーちゃん出せ。むっさい顔見たくないわ」
友達「俺が用件をきく」
男「まず、チェーンを外せ。ドアをちゃんと開けろ。失礼だろう。大阪では、みなドアを開けるぞ」
友達「こっちでは、用心のためにチェーンをかけるんだ」

結局、今度近くにクリーニング屋ができるので、挨拶回りをしている、ということなのですが、チラシなし、クリーニング屋の名前なし。場所をきいても「あの辺」と指差すだけで、はっきりとは答えなかったそうです。
そこで、
1.この人は本当にクリーニング屋さんでしょうか?違うとすれば、何のためにこんなことをするのでしょう?
2.見ず知らずの人に対して、チェーンをしたまま対応するのは失礼でしょうか?
教えてください。

A 回答 (16件中11~16件)

1への回答


クリーニング屋ではないですね。
 押し売り等の悪徳業者や、強盗、性犯罪者でしょう。
 こう言ってしまうと大げさと思われますが、業者を騙って押し入る犯罪者が最近ほんと多いんですよ。 
 なんとなく布団系の悪徳かなという気もしますが。

2への回答

この対応は間違いです。
まず、絶対にドアを開けないことです。(男でも)
見ず知らずであり、ご挨拶周りを繰り返す埒のあかない
人には、十分注意が必要です。
男性の方に、帰ってくださいと言って頂くべきでしたね。
それで帰らなかったり、ドアを蹴ったりすれば、すぐ警察に電話です。

なお、私が住んでた大阪でも柄の悪い地域では、
こんなことしたら、チェーン外してしばいていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ドアを開けなければいいのですね!
相手が名乗らないし、用件も言わないのですから、ドアを開けなくても失礼ではないと思いました。

こういう人は、悪徳業者か犯罪者である可能性が高いんですね。気をつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/20 23:38

1 悪質な訪問販売である可能性が高いです。

そもそも、本当に新規開店のクリーニング屋であれば、その旨を伝えて広告を手渡すか郵便受けに入れていくのが常道です。留守であれば、広告を無言で郵便受けに入れていきます。
 また、店の評判を落としかねませんので、そういった粗暴な態度は絶対に取らないものと思われます。女性の声がしたので、相手はチャンスと思ったのですしょう。
 もう一つ考えられる可能性は、強盗や暴行などの犯罪目的である場合。腕力に自信があったり、凶器を所持していた場合などは、男性が応対に出ても何ら怯まないことでしょう。それどころか、最近の犯罪者は凶悪化していますので。

2 どこも失礼ではないと思います。特に相手に怪しい素振りがある場合は。宅急便と偽り、独り暮らしの女性を暴行する事件が起きるくらいですので、当然だと思います。最近では、手口が増えて宅急便以外にも色々な理由をつけてドアを開けさせる行為が多発しているようですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、犯罪のにおいがしますよね。チラシがないとか、客に本当に来てもらいたいの?という感じの言動。怪しすぎます。

よく考えてみれば、こちらが「失礼だ」と非難される以前に、相手のほうが怪しい&失礼ですよね。
こんなご時世だから、このくらい警戒してもいいのかな、と思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/18 00:41

こんにちは



怪しさ100倍ですね。
開店する店の挨拶なら、場所くらいちゃんと伝えないと宣伝にもならないと思いますが…
しかも、その男の言動では誰も店を利用しにこないんじゃないでしょうか?

私の疑問はさておき、
例え本当にクリーニング屋さんであったとしても、あなたの対応は間違っていないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このような挨拶回りは逆効果なんじゃないかと、私も思います・・・・・・

本当にクリーニング屋さんであろうとなかろうと、怪しいと思ったらドアやチェーンは開けないほうがいいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/18 00:32

関西方面で流行った押し売りではないでしょうか?新聞屋や近所にできるお店の挨拶周りだとか言って、化粧品や英語教材などを高額で押し売る輩ですね。

以前の住んでいたマンションでも近隣住戸に被害があり、高額商品を交わされそうになって断るとドアにマジックで落書きがされていました。引越を機に最低でもインターホンの設置されている部屋を選んだくらいです。男性がたまたまいて対応してもらったとのことなのでよかったですね。男性がいるということが相手にわかったので、しばらく来ないと思いますが、最近では気の弱い男性一人暮らしもターゲットとか・・・。今後の対応としては、(1)ドアチェーンをはずして対応しない。(2)チャイムがなったらすぐに答えず、のぞき窓から外の様子を伺う。(3)そのクリーニング屋ができたら、そのような挨拶回りをしていたのか確認!(4)また来るようでしたらその男友達に相談するか、警察ですね。
注意してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

関西には、そのような押し売りがあるのですか。何だか、ウチに来た人と言うことが似てますね。その人、「大阪では云々」と言っていましたし。

いつもは、主人が仕事に行っている間は娘と2人なので、注意しなくては!と思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/18 00:25

立証できませんが、クリーニング屋さんではないと考えた方が間違いはないでしょう。



それはどうでも良いとして、その対応で構いません。あまり執拗だったり、ドアに足をかけたり無理に入ってこようとしたら、警察を呼んでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クリーニング屋さんにしては、怪しいですよね・・・・・・
無理に入って来られるなんて、恐すぎる・・・・・・チェーンはかけたままにします!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/18 00:14

いいえ、現在では正当な対応でしょう。



目的をハッキリさせない来訪者にはそのくらいされても文句は言えません。

しかし、怪しい人ですねぇ。たぶん…。と思いますが、彼がいてよかったですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、言われてみれば、相手が「挨拶回りでーす」としか言わないのだから、ドアを開けなくても失礼ではないですよね。

そのとき家にいた男性は、彼ではないですよ。でも、いてくれて助かりました。私一人だったら、と思うと、ゾッとしますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/18 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A