No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アナログスイッチ フォトモス
用途 信号のON/OFFが主目的 電力系のON/OFF
構造 電気的に、ドライブ回路・制御回路・ 絶縁されている
電源は繋がっている。
動作速度 速い 遅い
スイッチ性能 あまり良くない。 優れている。
価格 安い 高い
簡単に言えば、「前者は”ICの一種”であるのに対し、後者は”リレーの一種”である」とでも言えましょうか。
勿論、構造的にも違いますので、以下ご説明いたします。
アナログスイッチは、ビデオ・オーディオ・USB機器のON/OFFに用いられています。
(この中でUSBスイッチだけは、電力系のON/OFということになりますが、構造的にはアナログスイッチです)
http://japan.maxim-ic.com/products/switches/
下記URLの4ページ 図2スイッチング時間の左側の図を見てください。
これがアナログスイッチの性格を端的に表現しています。
http://datasheets.maxim-ic.com/jp/ds/MAX4983E-MA …
この図ではドライブ回路と信号回路が切り離されているように書いてありますが、実際には電源回路も含めて、すべて電気的には繋がっています。
(実際には繋がっているのに、切り離されているように書けるところがアナログスイッチと呼ばれる所以です)
しかし、それぞれの回路は電気的に繋がっているので、それぞれの間の耐圧はあまり高くできません。
また、「信号は電源電圧の範囲内(*1)」でしか使用できません。
(*1 例えば電源電圧が0-5Vであれば、交流信号の振幅は0~5Vの間でなければならない。サイン波であれば、1.77Vrms以下の信号しか扱えない。ただし、±電源で使用できるアナログスイッチもあるので、この場合は0Vを起点とした信号も扱える)
また、スイッチというものは、「ON時は0Ω、OFF時は無限大抵抗」となるのが理想ですが、アナログスイッチは、「ON時は数十Ω、OFF時は数百kΩ程度」の性能しか得られません。
(この条件下で使えるように外部回路を考えなければならない)
次にフォトモスですが、フォトモスとフォトカプラーとの違いを説明したURLを見つけてきましたので、これを貼付します。
http://www.necel.com/opto/ja/technology/differen …
アナログスイッチとの決定的な違いは、ドライブ回路と制御回路とが全く切り離されている点です。
(これが「リレー」と呼ばれる所以です)
これにより両者間の耐圧数千vにもなるような高い耐圧を持たせることができます。
またアナログスイッチに比べ、制御回路の導通抵抗は低く、遮断抵抗は高くとることができます。
制御素子に電力系素子を使うことができるので、大電力を扱うことができるようになります。
ただし、動作速度はアナログスイッチほど早くすることはできません。
定性的な説明に終始しましたが、定量的なデータについては貼付資料をご参照下さい。
不明な点があれば遠慮なく補足質問してください。
No.3
- 回答日時:
>アナログスイッチとフォトモスリレーは何が異なるのでしょうか?
使用目的で使われ方が違います。
□アナログスイッチ
アナログ信号を電気的にオン・オフ出来ます。
音声信号や映像信号のオン・オフを切り替えできます。
制御信号とは完全に絶縁されていないので扱える電圧範囲が低いです。
□フォトモスリレー
電力を電気的にオン・オフ出来、制御信号とはフォトカプラで
分離されているので高い電圧が制御できます。
アナログ信号か、電力のオン・オフかで使い分けします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 トラックのハイルーフとトレーラーのハイルーフ規格が異なるか 2 2022/07/27 09:03
- 新婚旅行・ハネムーン 愚問かもしれませんが、日本人同士で結婚したのに、生まれた子がニューハーフだったら。 8 2023/05/13 18:39
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問があります。 1 2022/04/17 15:37
- Windows 10 Fドライブは「赤丸の中にレ点マーク」が付いているのは何故ですか 1 2023/05/30 21:31
- その他(メンタルヘルス) 日本人のポジティブもなんか違和感ありませんか? 私いま、幸せなんだ とか。これってなんか無理矢理感あ 6 2023/07/30 09:15
- その他(国内) なぜ日本、日本人はこうなんですか? と質問すると、 どうして皆さん違う!と怒るんですか? 素朴な疑問 6 2022/11/06 16:58
- 片思い・告白 男性に質問です。 職場に気になっている先輩がいます。 その先輩とは前は同じ部署でしたが、 先輩が部署 1 2022/04/22 01:09
- 片思い・告白 男性に質問です。 職場に気になっている先輩がいます。 その先輩とは前は同じ部署でしたが、 先輩が部署 1 2022/04/22 02:48
- その他(ゲーム) 身長187cmです。 マイクラの質問です。 ある家の隣に全く異なる素材で建物を建てたい場合、2つの異 1 2022/11/21 16:28
- 哲学 質問を理解しないで回答するというのは違反ではないのですか? 7 2023/02/08 00:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WORDに論理回路図を書く
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
400V 3相4線式について...
-
マイコン(arduino)への入力信...
-
電流値(AC・DC)
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
NPNとPNPの違いについて
-
パルスとレベルについて
-
電気電子工学科について 電気に...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
非同期式カウンター と 同期式...
-
クワドラチャ発振回路で周波数...
-
LTspiceで理想積分器モデルを作...
-
増幅回路では出力信号の波形に...
-
非反転増幅回路の入力に何も接...
-
LPF回路とHPF回路の周波数応答...
-
オペアンプの反転増幅回路は出...
-
定格入力電圧/電流-電気配線。
-
クランプ回路
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
流量計のパルス出力について
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
周波数特性の理論値を求めるには?
-
電気回路について
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
WORDに論理回路図を書く
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
電流値(AC・DC)
-
オペアンプの故障
-
オシロの入力インピーダンスに...
おすすめ情報