dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めましてtakao1207yと言います
最近、オンラインゲームなどをしてると処理落ち等でカクつく事が多くなった為、今後の事も考えてVRAMが512MBかそれ以上の物に変えたいと思っているのですが下記のPCではどの程度のグラボが積めるのでしょうか?

型番?はfaithにて購入したSeed α1198 冬B-2007というものです

O S:WindowsXP HOME Edition SP3
CPU:Intel(R) Core2Duo E6750(2.66Ghz)
メインボード:IntelP35チップセット
メモリ:3GB
グラボ:nVIDIA GeForce8600GTS 256MB
電 源:500W
ケース:IN-WIN 黒 C616 Black ATXミドルタワー
FAN:KAZE-JYUNIpwm SY1225SL12LM-Pを背面に1つ設置 前面はFAN無し

出来れば電源は現在の物を使いたいと思ってるのですが今の電源では厳しい場合はグラボと電源の両方の交換も考えています。
予算はグラボ1万5000円 グラボ+電源合わせて3万円ぐらいの物までを考えています。nVIDIA系で出来ればお願い致します。


長くて読みにくい文章だと思いますがよろしくお願いいたします

A 回答 (11件中1~10件)

ANo.1 です。



> MHF・Dragonica・Tower of AIONをやっています

MHF がモンスターハンターフロンティアのことならば、
昨年12月に動作環境が著しく高まりましたので、これが最もスペックを要します。
他の二つは、それら動作環境からすると、8600GTS で十分なようです。

> EVER GREEN SILENT KING-5 LW-6450H-5/LW-6500H-5

静音優先の作りであって、W 数の割りには肝心の 12V アンペアが低い機種です。
単体で購入するならば、避けた方が良いくらいの安価な電源ユニットです。

グラフィックボードとしては、
秋葉原では 18,000円ほどで買えるようになった GeForce GTX 260 がお勧めですが、
その電源ユニットでは高負荷時に落ちてしまうかも知れません。

よって、予算に合わせると、GTX 260 の一つ下のグレードの GTS 250 あたりが良いでしょう。
また合わせて電源ユニットも交換してしまうのがベターです。
ざっと WEB 検索しただけですが、下記の二つはどうでしょうか?
恐らく、現時点の WEB 価格では最安値に近いはずです。

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591000338/?c …

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405967695014/20 …

予算ギリギリまで使うなら、グラフィックボードは GTS 250 の一つ上位の、
下記の GTX 260 が丁度安価になっています。

http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=65 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます

高い買い物な上にグラボ交換に不慣れな為、まず安めの物をつけて慣れてから後々、1GBクラスの物を積みたいと思っているのですが現状の電源では512MBの物でも厳しいのでしょうか?

出来る限り、電源は現存の物を使用してグラボのみ付け替えたいのですがVRAM512MBぐらいの物でお勧めの物は無いでしょうか?

自分で色々、調べてみて9800GTがコストパフォーマンス的にもいいようなのですが補助電源とかがよくわからない為、補助電源不要の玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)というのを見つけたのですが自分のPCに乗せる事は可能なのでしょうか?
↓参考URL
http://kakaku.com/item/K0000029759/

お礼日時:2010/03/26 01:44

http://www.ainex.jp/products/rsf-03.htm
http://www.pc-koubou.jp/goods/190623.html
こういうのもありますし。
一番良いのはケースを買って中身を入れ替える。

電源も換えるつもりならCMPSU-650TXJPも良いですけど
GTS250なら650Wまでは要らないからもう一つ下げても構わないですが。
http://kakaku.com/item/05901411016/
http://kakaku.com/item/K0000078549/
GTS250もVRAM512MBのモデルならもう少し安い。
http://kakaku.com/item/K0000054198/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースもいずれは変えてみたいのですが良いのを買おうとするとなにぶん高くて手が出せない状態です;

先の回答者様からお勧めして頂いた物を買うつもりでしたが電源が完売してしまってたのでリンク先にありました電源を購入する事に致します。

グラボ↓
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405967695014/20 …
電源↓
http://kakaku.com/item/05901411016/

最終的にはお二方からお勧めして頂いた物を1つずつ購入する事で落ち着きました。わかりやすく説明して頂きありがとうございました

お礼日時:2010/03/26 17:39

たびたび失礼。



> お勧めして頂いたグラボなのですが
> 夏場の使用等で発熱による熱暴走とかの心配は無いのでしょうか?

夏場と言えど、簡単に熱暴走をするようなものではなりません。
日光の当たる場所にケースを置いたり、
密閉性の高いケースで利用するのでなければ大丈夫でしょう。

それでも心配ならば、下記のようなファンもあります。
フロントの5インチベイが一つ分でも空いていれば、
そこに設置することができます。
気休めにはなるでしょう。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=T …

そして、先の回答に挙げた GV-N250ZL-1GI(GeForce GTS 250)は、
標準仕様のファンよりも、大きく冷却性に優れたファンを搭載しています。

http://www.links.co.jp/items/gigabyte-nvidia/gvn …

さすがに、もう一つの例として挙げた更に上位の GeForce GTX 260 に交換せずとも、
今の 8600GTS からこれに交換するだけでも相当パワーアップします。
電源と GV-N250ZL-1GI(GeForce GTS 250)と上記ファンを合わせても、
26,000円あたりで済みそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

冷却性は十分にありそうですねあとは実際につんでみて熱関係の異常が出るようでしたらファンの設置も検討してみたいと思います

お礼日時:2010/03/26 17:31

元々GTS250自体がめちゃくちゃ発熱大きいわけじゃないですから


そこまで心配しなくても構わないと思いますけど。
前面にファン付けられなくとも違った方法でファン増やすことも出来ますし。

電源は換えられるなら換えた方が良いですけどね。今後を見るなら。
ただLGA775も終息しますし、どのみちそう遠くない将来に
本体丸ごと買い替えになると思いますから、
もっと安いミドルクラスのグラボで押さえておいて後はいじらず済ますのも方法の一つでしょう。
モンハンやAIONも、ちょっと設定下げてやればミドルクラスでも十分遊べますし。

9600GTあたりでも今の8600GTSからすれば
1,5~2倍の性能にはなりますから。
今の状態から比べたら快適なモンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

FANがつけれないと思っていたので発熱に敏感になっていたのですが他の方法でもつける事は可能なのですか、電源とグラボ付け替え後に上手く排熱が出来てない際に色々と調べてFANの方を増やしてみたいと思います。

いつか買い換えなきゃいけない時が来るとは思うのですが出来る限り長く使って行きたい為、他の回答者様にお勧めして頂いた2点を乗せて見たいと思います。

色々とアドバイスありがとうございました

お礼日時:2010/03/26 14:12

ANo.1 です。



> まず安めの物をつけて慣れてから後々、1GBクラスの物を積みたいと思っているのですが

予算合計が 30,000円とあり、かつ、内グラフィックボードが 15,000円でしたので、
どちらも予算内に収まるように前回の回答には品質に優れた機種を挙げています。

もっと予算を削ることに変更したなら、安価な機種を選びましょう。
ただし、「安物買いの銭失い」になりませんように。

> 現状の電源では512MBの物でも厳しいのでしょうか?

何か勘違いをなさっているようです。
上記「1GB クラス」とは、恐らく、グラフィックボードの VRAM のことと思いますが、
必要な電源容量(出力)と VRAM の搭載容量は関係ありません。

> 補助電源不要の玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)というのを

それ以前の問題として、玄人志向は下記の主旨のブランドです。
ご自身で搭載可否の判断が出来ない方は避けた方が良いです。

http://www.kuroutoshikou.com/modules/doc/index.p …


ところで、モンスターハンターフロンティアは昨年12月から動作環境が高まりました。
そのゲームに限らず、ネットゲームはバージョンアップの都度、
どんどん重くなるのが珍しくありません。

よって、「補助電源無し」等のスペックを削った機種ではなくて、
補助電源を必要とする余裕のあるスペックを持った機種を選んだ方が賢明です。

また、当初、ご質問にはグラフィックボードの候補が記されていないところ、
回答の補足には 9800GT 等が挙がってきました。
まだいろいろ思い付くようならば、予算を含めて再考した方が良いですよ。

この回答への補足

お礼の投稿を終えた後に気になった点が出てきたので最期に補足の方にて質問の方をさせて頂きます

お勧めして頂いたグラボなのですが夏場の使用等で発熱による熱暴走とかの心配は無いのでしょうか?

補足日時:2010/03/26 14:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>もっと予算を削ることに変更したなら、安価な機種を選びましょう。
ただし、「安物買いの銭失い」になりませんように。

「安物買いの銭失い」を何回か経験してるので思い切ってお勧めして頂いた2点を乗せてみたいと思います。長く使ってる為、愛着がわいてなかなか買い替えれない可能性もあるので電源とグラボを交換して長く使っていこうと思います。

色々と参考になるアドバイスありがとうございました

お礼日時:2010/03/26 13:58

ANo.1 です。



> MHF・Dragonica・Tower of AIONをやっています

MHF がモンスターハンターフロンティアのことならば、
昨年12月に動作環境が著しく高まりましたので、これが最もスペックを要します。
他の二つは、それら動作環境からすると、8600GTS で十分なようです。

> EVER GREEN SILENT KING-5 LW-6450H-5/LW-6500H-5

静音優先の作りであって、W 数の割りには肝心の 12V アンペアが低い機種です。
単体で購入するならば、避けた方が良いくらいの安価な電源ユニットです。

グラフィックボードとしては、
秋葉原では 18,000円ほどで買えるようになった GeForce GTX 260 がお勧めですが、
その電源ユニットでは高負荷時に落ちてしまうかも知れません。

よって、予算に合わせると、GTX 260 の一つ下のグレードの GTS 250 あたりが良いでしょう。
また合わせて電源ユニットも交換してしまうのがベターです。
ざっと WEB 検索しただけですが、下記の二つはどうでしょうか?
恐らく、現時点の WEB 価格では最安値に近いはずです。

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591000338/?c …

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405967695014/20 …

予算ギリギリまで使うなら、グラフィックボードは GTS 250 の一つ上位の、
下記の GTX 260 が丁度安価になっています。

http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=65 …
    • good
    • 0

ANo.1 です。



> MHF・Dragonica・Tower of AIONをやっています

MHF がモンスターハンターフロンティアのことならば、
昨年12月に動作環境が著しく高まりましたので、これが最もスペックを要します。
他の二つは、それら動作環境からすると、8600GTS で十分なようです。

> EVER GREEN SILENT KING-5 LW-6450H-5/LW-6500H-5

静音優先の作りであって、W 数の割りには肝心の 12V アンペアが低い機種です。
単体で購入するならば、避けた方が良いくらいの安価な電源ユニットです。

グラフィックボードとしては、
秋葉原では 18,000円ほどで買えるようになった GeForce GTX 260 がお勧めですが、
その電源ユニットでは高負荷時に落ちてしまうかも知れません。

よって、予算に合わせると、GTX 260 の一つ下のグレードの GTS 250 あたりが良いでしょう。
また合わせて電源ユニットも交換してしまうのがベターです。
ざっと WEB 検索しただけですが、下記の二つはどうでしょうか?
恐らく、現時点の WEB 価格では最安値に近いはずです。

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591000338/?c …

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405967695014/20 …

予算ギリギリまで使うなら、グラフィックボードは GTS 250 の一つ上位の、
下記の GTX 260 が丁度安価になっています。

http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=65 …
    • good
    • 0

SILENT KINGは+12Vが弱いお粗末電源。

大した物は載せられない。
先に出てるGTX295や275は電源的にも無理ですが、それ以前に
GTX295はAIONでの不具合報告が多いから論外、
GTX275は高消費電力、高発熱で元から選択肢に入らない。

GTS250でも電源にあんまり余裕が無い。
電源そのままでGTS250を積むなら省電力版。
http://kakaku.com/item/K0000093050/
http://kakaku.com/item/K0000090657/

仮に電源換えて上位積むとしてもあまりハイエンドにしても
今度はCPUが足を引っ張る。
Radeon系でも構いはしないですけどね。
やるゲームはGF系が有利なタイトルが多いですが
HD5770あたりならGTS250と同等までは持っていける。
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012 …

電源換えるなら省電力版じゃないGTS250やHD5770でも構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます

出来る限り電源は変えたくないのですが使用中のPCなのですがFANが背面に1つで前面にはFANがつけれない様なのですがGTS250の省電力版をつけても夏場の使用で熱暴走とかの心配は無いのでしょうか?(ケース蓋は閉じてる状態を常として)

他の回答者様へも質問ばかりになってすみませんがわかる範囲でも結構ですので回答の方を宜しくお願い致します

お礼日時:2010/03/26 01:57

ケースも幅ありますし、PCI Ex16フルできるので・・・


電源交換OKならほとんど乗ると思いますよ。

現在の電源、+12Vがいくらあるかがまず問題。
そこそこ容量ある場合、電源予算をグラボに回して・・・
もしかしたらそのままGTX275あたりが乗りそうな。
http://www.twotop.co.jp/details/?j=4562146247795 …

ただ、電源足りないとなると・・・
電源に\10,000ほどはかけないといけないと思うので、GTS250あたりになります。
しかし、GTS250だと電源交換がいらなくなりそうな・・・。

nVidiaのハイエンドが最近品薄というか・・・
新モデルがでるっぽいので、もしかしたら少し待ってみてもいいのかな?とは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます

他の回答者様によると自分の使ってる電源は微妙な物らしいです;

不慣れな為、高価なグラボの交換は現状では不安なのでVRAM512ぐらいの物を一時しのぎ?にしかならないかも知れないですが練習の為に積んでみたいと思っています。

ライト設定でVRAM512MBの物を使用してカクつきが気になってくるようなら今度は思い切って1GクラスのVRAMの物にして見たいと思っています

お礼日時:2010/03/26 01:19

電源さえ変えれば、PCI-Eのタイプなら何でも乗るはずです。


中途半端に安いものかわずにNVIDIA GeForce GTX 295クラスのハイエンドの物を買ったらどうです?
まずカクついたりしませんよ。 3年も使えれば、費用対効果は十分あるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます

ハイエンドクラスの物を買って長く使うのもいいとは思うのですが自分のPCでは電源容量・廃熱・予算的にも色々と厳しそうです;

長く使えるというのは魅力的なのですがグラボ増設はこれで2回目と不慣れな為ある程度、安値の物の付け替えで慣れてからハイエンド等の物にでも後々、付け替えれたらなぁと思っています。

お礼日時:2010/03/26 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!