
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボールをもらう受ける際に必要なのは2点。
1つは、おっしゃっているように、ボールホルダーとの位置とタイミング。
パスコースがなければ出しようがありません。
また、ボールホルダーがルックアップした際、視界に入っていなければ、なかなかボールはもらえません。
もう1つはマークを外せているか。チームの核の選手であれば、多少タイトなマークが付いていても、味方はボールを預けます。が、そうでなければ、マークが付いている相手に、ボールを預けません。よりフリーの人を探すでしょう。
この2点をクリアするためには、周りの状況を把握しておく必要があります。
練習でどの練習においても、首を振り、周りを見る・状況を博する癖をつけるといいと思います。
この程度のことは、コーチ等からも言われているとは思いますが、本人に、なぜもっと周りを見ておく必要があるのかを理解させてあげることが必要かもしれません。
No.3
- 回答日時:
実際のレベルと練習内容、チームや指導者が目指していることがわからないので的確な回答はできないと思いますので・・・
ボール回しやミニゲームで『スペースを見つける』とよく言われますが、慣れるまでは『仲間がいたところ(さっきまでいたうごいた跡地)』に動くようにすると勝手にスペースになっている傾向があります。
ご参考までに・・・。
No.2
- 回答日時:
恐縮ながら御参考までに回答させて頂きます。
所属チームでは、どのような練習をなさっているのでしょうか?
もしゲーム形式の練習が、11対11を基本にしているのでしたら
チームとは別個に、5対5(フィールドプレイヤーは4人ずつ)の
ゲームの訓練を多く積ませるのはいかがでしょうか?
現在は年少者のフットサルも随分と普及しましたし。
11対11の試合では、各ポジションの役割を覚え込ませ
戦術を徹底させることで、ある程度はオフザボールの動きも
様にはなるかと思えます。
しかし幼少期に、このようなトレーニングを行うことは、
将来的にかえって個人の個性を摘み、プレイの幅が狭まる
危険があるように思われます。
個人的には、小さい頃は、戦術や役割に束縛される事なく、
自由な発想を育むミニサッカーをお勧めしたい所です。
ちなみに、プロ志望のお子様をお持ちの方には
ペレイラ・マリーニョ著サッカー王国ブラジルに見る「決定力」育成法
という本が参考になるかもしれません。
(あくまで個人的なお勧めですw)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 先生とどっちが正しいですか? 10 2022/11/10 08:04
- 野球 小学三年生の8月からから野球を始めたのですが。。。 1 2022/09/29 16:32
- 野球 少年野球での父親の立ち位置 2 2022/09/29 17:03
- 野球 久しぶりにWBCを見て、自分の中で盛り上がっています。 小学生時代に、地元では強いチームに所属できて 3 2023/03/12 22:25
- 物理学 光時計の光の進み方について 8 2022/06/22 19:52
- 子育て 小学生のサッカーの習い事について。 子供がサッカーを習いたいと言っています。 サッカーが好きとかいう 1 2023/01/17 00:41
- その他(悩み相談・人生相談) 今本当に悩んでいる事があります。 自分に自信を持ち堂々としてような雰囲気や立ちる振る舞いが出来るよう 3 2022/09/13 20:13
- サッカー・フットサル Jリーグ J1 第21節 横浜F対広島 広島の同点ゴールについて 1 2023/07/23 09:31
- その他(悩み相談・人生相談) 性格って変えれるとのなのでしょうか? 人間のじんかくけいせいはいつごろかくていするのでしょうか?? 2 2022/09/14 13:43
- 学校 中学校で体育で質問 僕は中1の男子です。 僕は運動が苦手で体育の授業について行けません。 特に球技が 4 2023/03/29 10:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校一年生サッカー部でSBをし...
-
ボールを奪おうとした足に相手...
-
オフザボール時の動きを覚える...
-
ボランチのボールの引き出しの...
-
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:...
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
サッカーコートの
-
部活・サークル・チームの活動...
-
部長をしてるんですけど、今1人...
-
毎日のように練習している人に...
-
アラウンドザワールドの練習に...
-
僕は今サッカー部に所属してい...
-
ぷよぷよフィーバーで連鎖尾の...
-
サッカーで”なかにシボル”?
-
ボールの空気の抜き方。
-
PA内のもう1つの枠とPAに付...
-
サッカーの試合で観客席にボー...
-
サッカーのルールについて
-
バックパスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報