重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

法律を知らなかったがために、人に騙されて、損害賠償を請求されました。

法律は弱者を守るものと思っていましたが、現実はそうではなく、
“知らない事が罪”であり、“真実よりも、法律に準じているかどうか?”が大事なようです。

法律なんて、普通の義務教育だけじゃ大して教わるわけでもなく、世の中の殆どの人が知らないと思いますが、、、

毎日一生懸命やってきたのに、法律を知らなかっただけでハメられ、
罪を背負わされ、本当に悔しくてなりません。

弁護士さんも、裁判官も、真実は見てくれません。

法には法を、、、と自分で学ぼうとしているのですが、
何からどう手を付けてよいのか、さっぱり解りません。

そこで質問です。
法律関係のドラマなどを見ていると、
法には法で対抗して、最後には弱者が守られハッピーエンドに終わりますが、現実的には難しいのでしょうか?

あんな風に法に強くなりたくて、まずは行政書士からと、テキストを開いて勉強していますが、知識がちょっと付くだけで、実際に使える気がしません。
どうやって勉強すれば、法に強くなれるのでしょうか?

弱者を守れる人間になりたいです。

A 回答 (6件)

とりあえず、基本書と呼ばれるような本を読むことですね。



最近の定評ある基本書はどのような本なのかよく知らないですが、数年前には、憲法なら「憲法(1)、憲法(2)野中俊彦、高橋和之、中村睦男、高見勝利 有斐閣」。民法なら「民法I~IV内田貴 東京大学出版会」。または「基本民法(1)~(3)大村敦志 有斐閣」。刑法なら「刑法各論講義、刑法総論講義、前田雅英 東京大学出版会」などが有名でした。

これだけでも3,000ページ以上あるのではないでしょうか?
新品を買うと数万円必要です。
1ページ読むのに数分間かかったりすることもあります。

私なら、とりあえず「基本民法(1)大村敦志」をおすすめします。2回~3回繰り返して読んで、「理解できた」と感じられたのなら、引き続き学習していけるでしょう。
    • good
    • 0

法律は難しいので、やはり専門家である弁護士さんが一番です。


法律の文書だけではなく、その意味を理解し、判例を勉強し、法律の使われ方を知る必要があります。
自分で勉強するのは難しいので、以下のページで弁護士さんに直接質問して答えてもらうのが参考になると思います。
http://www.bengo4.com/
    • good
    • 0

『法律なんて、普通の義務教育だけじゃ大して教わるわけでもなく、世の中の殆どの人が知らないと思いますが、、、』と書かれていますが、ほとんどの人が知っていると思います。

あなたのソバにいる周りの人たちだけが知らないだけです。

ここの回答者の方たちも、普通の一般人が常識の範囲で答えていますけどね。#2の方が書かれているように、行政書士が代書屋と呼ばれ、法律家ではありません。単純に官公庁に提出する書類を代書する業務が主です。

弱者を守れる人間になりたければ、格闘家の方が絶対に手っ取り早いです。
    • good
    • 0

ドラマと同じく、補助者をしながら行政書士試験の勉強をしたらいかがですか?

    • good
    • 0

テレビに影響され過ぎです。


なら、最近…この間「無罪」と判決された「菅谷氏」のニュースを見ても、そう思いますか?
ハッピーエンドは、始まりにすぎません。さらに、そこにたどり着くまでに…18年3ヶ月も。
これが貴方の思う「ハッピーエンド」なのでしょうか?

ちなみに、行政書士と法律家は、全く畑が違うと言っていいでしょう。
行政書士は「紙屋」です。


法に強くあるには、勉強あるのみです。知識がちょっとつくのは結構ですが、その知識は氷山の一角。さらには上には上がいるので。

「精読」という技術を身につけてください。
一度読んだものは完璧に覚えて、応用までさせる。読書よりレベルアップした東大生が得意とする技術です。
また、法と言っても今の質問者様には覚えるのに苦労するくらい、様々な法が存在するので、何を学びたいのかを道筋をはっきりさせないと、覚えられるものも覚えられません。
ちなみに、法と時間は平等なので、それを十分理解しておくことです。
    • good
    • 0

権利の上に眠るものは保護しないでしたか・・


ちょっとうろ覚えですけど、法律はそんなものです
国で小さい頃から教えないくせに、罪は罪と詰め寄ってくるものです
しかも強者(権力者)に都合のいいようになっています
弁護士もピンキリなんですよ、悪もいるんです
法の基本精神を学べば大丈夫ですよ、一個一個なんて覚えられません
弱者を守るには、勉強は大學でやって自己勉強をバリバリする必要が有りますよ、大変ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!