dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険会社に聞けば解決するのはわかっていますが、匿名では照会できませんし、証券番号を伝えれば外務員の方を疑っていると言われそうで保険会社に照会できません。

生保に詳しい方、教えていただければ幸いです。

生命保険の特約更新時期になり、数か月前に届いた保険会社からの案内には
『特約の更新にあたっては、現在の補償内容をそのまま継続する方法のほかに、補償内容を見直して更新する方法もございますので、詳しくは裏面をごらんください。
 補償の見直し等のご要望がない場合は、約款に基づき以下に記載の「補償内容の内訳」のとおり更新いたしますので、あらかじめご了承ください。となっております。
裏面には自動更新プラン(同額更新)と減額更新プラン、スイッチプランほか記載があります。』と記載されています。

証券を見ましたところ『特約の更新は満了日の2カ月前までに更新しない旨のお申し出がない限り、会社の定める範囲内で自動的に更新いたします。』と記載があります

外務員の方から、本人の署名捺印がないと保険が更新できませんと言われましたが、案内のどこをみても、更新に署名・捺印が必要ですとの記載はありません。
署名・捺印がないと自動更新されないのでしょうか
まあた、署名・捺印の書類は自動更新とは関係ない書類なのでしょうか。
ご存知の方 どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

更新前と同額の保障で良ければ更新は自動的に行われます。


が、予定利率の引き下げがあった関係から、保険料が急騰して予定保険料より高くなり、
契約者側から無断更新無効の裁判が多発しました。
依って消費者保護法等より更新申し出必須にしたのでしょう。
尚書面は、同額更新と減額更新、内容見直しの場合に告知無しで手続き出来る書面です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
結果、自動更新の内容を了承するかどうかを、再確認するための書類のようでした。
自動更新するつもりでしたので、電話がかかったときにはすごく不安でしたが、署名・捺印しなくても自動更新できることが分かりました。

お礼日時:2010/04/02 22:02

生命保険専門のFPです。



「署名・捺印がないと自動更新されないのでしょうか」
自動更新には、署名捺印は不要です。
少なくとも私は、聞いたことがありませんが、40社以上ある保険会社の
自動更新の約款をすべて調べたわけではないので、保障はしません。

それよりも、問題なのは……
「保険会社に聞けば解決するのはわかっていますが、匿名では照会できませんし、証券番号を伝えれば外務員の方を疑っていると言われそうで保険会社に照会できません」
ということです。
そもそも保険とは、人には知られたくない内容を扱う商品であり、会社です。
例えば、エイズで入院したとき、保険会社には知られたくないと言って、
給付金を請求しないのでしょうか?
そんなに信用できない会社ならば、解約して信用できる会社に変えてください。

自動更新の内容は、匿名で照会できます。
「自動更新しますが、署名捺印が必要でしょうか?」
と聞くだけのことですから。
外務員を疑っている……というのは、その通りではありませんか?
そんな信用できない外務員に「エイズで入院しました」と言うのですか?

根本的な部分を今一度、見つめなおすことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
実は契約は主人のもので、外務員さんは私と話をするのを避けています。保険金を減額したり、不都合な転換を取りやめさせたのが原因のようです。
主人はよくわからず言いなりで、それですごく不安に思っていました。
結果、自動更新とは別で署名・捺印が必要だったようです。

お礼日時:2010/04/02 21:56

おそらく自動更新しない場合に署名・捺印が必要になるのではないでしょうか?


そうしなければ自動更新されてしまうはずです。
更新時期が近付いているということは、契約後10年くらいたつのではないですか?
ならば、現在の家族構成や将来の経済リスクを見据えて見直しすべきではないでしょうか。
その場合、きっちりオーダーメイドしてくれる他社に相談したほうがよいと思いますよ。
代理店などで相談すると「中立な立場で…」という言葉を耳にしますが、手数料の一番良い会社の商品を販売するように話を組み立てたりしますのでご注意ください。
ちなみに私がお勧めするならソニー生命ですね。まあこれも信頼できるライフプランナーに出合えればということが条件ですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何もせず、自動更新できると思っていたから、外務員さんの電話に驚いた次第です。
署名・捺印が必要というのは外務員さんが契約者のフォローをしたという書類のようです。
自動継続に署名・捺印は不要だったようです。

お礼日時:2010/04/02 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!