
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私は国語も苦手でなく好きだったし家族も文系だったので、文系に進もうかと
考えた時期がありました。しかしただ知識を入れれば済むだけの退屈な
「社会科」を二つもやりたくなかった。そして東京に行きたかったので、文系なら
一橋、でも理系なら東大に行けるなぁ(理科二つは全く苦にならなかった)。
というくらいの生半可な気持ちで理系に進み、一浪東大な人生です。
年齢的にはもう人生折り返しの時期。
その当時なら「現役一橋」か「一浪東大」なら後者だと答えていたでしょう。
浪人するひとも今よりは多かったし、やはり「東京大学」という名前は魅力的でした。
しかし今なら「現役一橋」かな。上にも下にもそれなりに人数も、影響力があるひとも
多い「東大卒」をその後ずっと続けていくのは、案外面倒くさいものです。理系でも
そう思うのに、文系ならもっと感じそうな気がして。
一橋のほうが一人で生きているようで、気楽そうです。
「裕次郎の兄貴」を見て言っているわけではなく。
しかし「一浪なら絶対に東大」という仮定を立てられるほどの学力がつく自信があるなら、
現役でもうまくやれば東大に受かるはずです。一年を余計にかける必要もないでしょう。
東大と一橋の大きな違いは「上位層の厚み」だと思います。
それより上がない東大の「上澄みの層」にはとんでもないヤツらがいますから。
そいつらと会うためだけでも東大に行く価値はあるとは思います。
生涯賃金なんて気にしていたらしようがないですね、一生かけてもイチローの
一年分にも満たない額しか稼げない可能性のほうがずっと高いのだし。
いわゆる総合大学の醍醐味を卒業後も享受したいなら東大。
コンパクトな学生生活、フットワークの軽い人生にしたければ一橋。
回答ありがとうございます。現役でも東大に受かるかも知れません(駿台全国模試及び東大レベル模試は偏差値70を超えています)ただ、冒険的要素は極力排除したい性格なのです。賃金を気にしているのは、変わらないのならば何故冒険してまで東大に行く理由が分からないからです。むしろマイナス的要素が多いと思われたからです。
No.8
- 回答日時:
どっちを受けたって落ちるときは落ちる、一橋なら落ちない保証はないでしょう。
大学を出てみて思うのは、私は東大には会わないだろうなぁということですが、さてあなたがどうなのか。
東大でも良い、と思うのであれば、東大の方が良いと思います。
学部でやるようなことは入学の時点でもう全部知っていたとか(入試で落ちるわけがない)、電話帳みたいな専門書を買って帰ってきた奴がいたんで、翌朝どんな本だったか聞いてみたら面白かっ「た」と言った奴とかそういう化け物を見るのも経験のうちですので。
総合大学でいろいろな人物が居る、というのもポイントでしょう。
都心に近いというのもあります。
本を探すとき、回りきれないくらいの数の本屋があります。
クニタチだと面倒。

No.6
- 回答日時:
日本では浪人はマイナスのカウントにならない。
だからそのケースでは差がつかない。
差がついて来るのは3浪とかからかな。
僕は第一志望の有名大に現役合格したが、何かで有利に事が運んだと言う事は無い。損や差別は無かったと言うぐらい。結局、何事も個人次第ですね。
で、差異についてだけど進路による。
難易度は同じくらいだけど、
例えば芸能人になるなら東大の方が知名度があるし、有利。
また官僚や検事になる場合も東大の方が有利。
(トップは8,9割が東大卒。京大卒でも不利になると言われている)
文系の学者になる場合や、弁護士になるとか、民間企業に行くなら一橋が不利になると言うことはない。
で、学校レベルについてだけど一橋は小規模の文系大で非常にマジメに勉強する人が多いと言われる。
東大生は1、2年は遊ぶ人も多いし、単純な能力の伸張率は一橋の方がいいんじゃないかと思う。
ただし周囲の評をまとめると、一橋は頑固と言うか古風と言うか、堅物と言うか、要するに余り女性にモテるタイプの人は少ないようだ。
で結論だが「好きな方を選べ」
No.5
- 回答日時:
大学は入ることが目的なのではなくて入ってから何をするかが重要なのであまり関係ないと思いますよ。
大学は自分の人生に関することなので先生の言う事は気にせず、受けたい大学を受ければ良いと思います。
No.4
- 回答日時:
同じような人生を歩んだなら、生涯賃金は同じになるのでは?
ただ、現役のほうが1年分多くもらえるって、高度成長期じゃ
あるまいし、ずいぶんと楽天的な考え方ですね。
たとえば著名な大手企業の管理職が、系列会社に転籍して
駐車場の管理人になった実例を知っています。そんな現実を
前に、生涯賃金を前提に大学選びを考えるなんてナンセンス
としか思えません。
そもそも生涯賃金って、職種でかなり変わってきます。銀行に
行くか、メーカーに行くかでも大きく違います。でも生涯賃金が
高いほうが幸せとは限らないし、生涯賃金を基準に就職先を選んだ
人は見たことない。同級生には銀行に行くヤツもたくさんいたし、
銀行なんて絶対に行きたくないってヤツもたくさんいました。
ちなみに学生のときにバイトしていた予備校で、上司に
東大卒が2人いました。ひとりは都銀に就職したのにすぐ
辞めた人。もうひとりは前職はよく知らないけど、40代で
母親と二人暮らし、自分では茶碗ひとつ洗えない人でした。
あと、一浪で絶対に東大合格なら、そりゃ東大でしょうね。
一浪なら絶対合格、という仮定には何の意味も感じられませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 学校 2浪北大進学は正解だったのでしょうか? 4 2022/09/05 00:48
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 学校 進学校出身なら、「現役でMARCH合格。」って価値ないのでしょうか? 4 2023/06/19 22:28
- 学校 次の学歴うち、どれを選びますか? 2 2022/06/18 17:49
- 大学受験 兵庫県出身京都の高校に通っております. 京大経済と一橋経済で悩んでおります. 浪人は考えておりません 4 2022/07/21 23:35
- 大学受験 二浪の時期を乗り越える術や、ポイントを教えて下さい。 子供の話になります。それなりの進学高校ではあり 2 2023/03/22 10:18
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学受験 高2です. 関西在住ですが,大学受験について質問です. 浪人はする気ありません. 高校偏差値は関西私 6 2022/07/21 01:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
国際教養大、大阪公立大、東京...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業を休むと、親にバレ...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
小1、中1、高1・・・大1?
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
明日大学の体育の授業がありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報