dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃん待ちは3年目で、不妊治療2年目になります。誘発剤を使いタイミング治療してましたが、なかなか妊娠できませんでした。
2月に初めて妊娠しましたが、化学的流産となり、流産後2周期目です。

以前の病院で人工受精した方がいいと言われたのですが、転院後の今の病院では自然でも大丈夫ではないか。と言われています。

旦那の検査では、運動率が悪く奇形も多めですが、量がかなり多いので問題ないと言われました。
私の検査も特に異常がありませんでした。内幕は薄めですが妊娠できないほどてはなく、
問題があると言えば、冷え症ぐらいです。


人工受精は、自然妊娠より確率が低いと聞きましたが、今の状態では人工受精してもあまり効果がないのでしょうか。

長い間妊娠できないので、気持ちばかり焦ってしまいます。

A 回答 (3件)

お気持ち良く分かります。


私、結婚して10年。不妊治療は休憩した時期もありますが、4年です。
人工授精6回撃沈してます。

私も人工授精に進むか躊躇したので良く分かります。
人工授精は自然に近いけど、自然より精子を子宮内の卵子のより近くに持って行ってあげます。
その他の良い面は人工授精となると、卵子が排卵する日を確実に指定して行える事や、注射などで排卵を促す、または卵子を育てて確実にタイミングを合わせることも出来ます。
周りでも1回目で出来た人も沢山居ますよ~!!!
基本そんなに負担がなく、今では私も漫画片手に人工授精を受ける(笑)ようになってます!!
何もご心配なさらず、治療を続けたい、や子供を授かりたいと思うなら、その為なら何でも果敢に
挑戦する!!って感じでいいと思って私は過ごしてます。
年齢的や期間が長いので不安はありますが、不安に思っても、悲しんでじっとしてても授かれないなら
どんな思いをしてでも、可能性がある限り挑戦したいんです。
泣いても辛くてもじっとしてては子供は授かれないでしょ??

確率は人それぞれですよ。
待ってる間の、あ~授かれるかなぁと思う時間は、不妊治療ならではの幸せ期間だと思います!!

私は自分の所に赤ちゃんが授かれるまで、どんな痛みも辛さも不安や悲しみも乗り越えれると自分で
思ってます(笑)

前へ進む事。それは赤ちゃんに会える近道ならば迷わず進まれては??
考え方ひとつで不妊治療も楽しくなります。
うちでは、生理がくるたびに、旦那と二人で、あちゃ~と頭を抱え、一週間前のお酒が悪かった(笑)
等など、前に進めてる事を幸せに感じながら過ごしてますよ。

一人で泣きそうなときは、無理やりにでも違う事考えて、頑張ってる自分たちをたまにはぎゅっと褒めてあげて満足(笑)してます。

きっとゴールは人それぞれでしょうが、きっときっと果敢に進む事で道は開け、後で存分幸せも来ますから、頑張ってもらいたいです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼の投稿が遅くなりすみません。
読んでいて、涙が出そうになってしまいました
電車の中だったので、ぐっと我慢しましたが(笑)

不妊治療は大変ですよね
生理がくるたびにくじけそうになりますが、
次は赤ちゃんが来てくれるかもって思うと頑張れます。
でも、不妊治療していないと感じられない感動とかありますよね!
遠回りしてるけど、その分経験できたことも大きい気がします。

今日、病院に行ってきました。
先生に相談して人工授精をすることにしました!

また一歩前に進めると思うと嬉しいです。
ゴールに向かって頑張りましょう(^^)

お礼日時:2010/04/07 21:52

こんにちは。



人工授精の妊娠率については、No.1のご回答者様の通りだと思いますので、
ご心配されることはないと思いますよ☆

AIHをするメリットとしては、ご主人の精子を濃縮&洗浄されるので、
より元気で奇形の少ない精子だけの精鋭部隊が卵管の近くまで
運ばれるので、効率が良くなるのではないかとは思います。

けれども、化学流産をご経験なさっているとのことですので、受精&着床は
お2人の力で出来ると言うことです。素晴らしいことです~!!!!
私は、結婚後6年間1度も陽性ラインを目にしたことがありません・・・(汗

ご質問者様が、おいくつなのか、わからないのですが、排卵日に精子と
卵子が出会って妊娠する確率は、年齢を重ねるごとに下がっていきます。

平均的な数値は
-------------------
20代前半なら20%。
20代後半なら25%。
30代前半なら10%。
30代後半なら8.2%
-------------------
だそうです。

20代前半でも、タイミングよく合わせても、4回に1回くらいしか妊娠しません。
30代前半の私は、10回に1回程度です・・・(悲

何らかのトラブルがあれば、もう少し悪くなるでしょう。
元々、人間の妊娠率はあまりよくありません。けれども、ご質問者様は、
少なくとも受精・着床できる力をお持ちなので、リラックスしてもう少し
治療を続けられてはいかがでしょうか。タイミングでも、AIHでも、どちらでも
気の進む方でOKだと思います。

ただ、妊娠する確率は、AIHでも上記の確率と基本的に変わらず、
妊娠しない原因が、「精子が頚管粘液を通れないこと」、「SEXレス」、
「精子の数がとても少ない」場合は、とても有効ですが、そうでない場合は、
普通にタイミングを取っても変わらないのではないかと個人的に思います。

私は何度かAIHをしたのですが、過度に期待しすぎてしまい、結局
それがものすごいストレスとなり、卵が育ち難くなって、遂に生理が
止まってしまいました・・・。

卵も、精子も、心のバランスに大きく左右されるものなんだなと、
身を持って感じました。確かに、脳が指令を出して、卵を大きく
育てたり、排卵させたりするのですから、ストレスがかかれば
卵が育たないこともあるだろうなって。

焦るお気持ちは、とっても分かりますが、ストレスを取り除くこともまた、
不妊治療にはとてもとても大切なことだと思います。

ご質問者様には、きっと良い結果が待っています。
早くその日が来るように、心よりお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼の投稿が遅くなりすみません。
とてもわかりやすくご説明していただきありがとうございます。
私も30代前半です。
10%という確率にびっくりしました!
きっと諦めずに頑張ればいつか赤ちゃん来てくれますよね(^^)

今日、病院に行ってきました。
先生と相談して人工授精に挑戦してみることになりました!

過度に期待してしまいそうで
少し不安ですが、なるべく気を紛らわせるようにしたしと
思います。

お礼日時:2010/04/07 21:26

こんにちは。



>人工受精は、自然妊娠より確率が低いと聞きましたが、今の状態では人工受精してもあまり効果がないのでしょうか。

人工授精の妊娠率が自然妊娠よりも低いのは、質問者さんのようなケースやもっと不妊要素の多い人が主に受けるからですよ。自然妊娠率というのは不妊症でない一般の人の妊娠率ですから(^^;)
人工授精の適応であるカップルの自然妊娠率は、もちろん人工授精の妊娠率より当然低いわけです。

化学的流産されたということは、人工授精しないでもまたいつかは妊娠されるでしょうけれど、少しでも早く妊娠したいのなら人工授精もしてみては?要は効率の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
クロミッドのホルモン治療が体に合わず
不正出血などした経緯もあるので、治療自体が
少し怖くなっている面もありました。

でも、不妊の治療をして1年なので、先生に相談して
人工授精をやってみようかと思います。

お礼日時:2010/04/05 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!