
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それが事前審査であっても、本申込であっても他の借入金の状況や自己資金の金額内訳、収入などすべて記載しますので、わかってしまいますし、その様な事はすべてお聞きして取り扱うのがローンです。
家を購入というのが、家だけを建てられるのか?土地建物を購入されるのかわかりませんが、通常契約にはローン条項という停止条件が付されます。
これは、借り入れできなければ契約を白紙解除に出来るもので、通常請け負い主でも不動産業者でも、資金内容の詳細や借入状況などは確認して、借入できる資格がある方かどうか?を判断の上契約締結します。
よって、詳細を詰める段階では工務店から聞かれるでしょう。
これは工務店経由でも、自己で行うローン申込でも同様です。
信用調査の内容を業者が教えられることはありません。否決された場合のみ、どういう理由で?は故意にしている金融機関であればおおよそ教えてくれますが・・・(でも申込人には教えませんよあくまでオフレコです)
実際に借入がある状況なのでしょうから、どのような借入で金額かにより、借入資格に影響します。自動車などの目的がある借入はマイナスにはなりませんが、キャッシングは借入先がサラ金だろうが銀行カードだろうが、保証会社の見解はあまり変わりません。100万を越えたらほぼむずかしくなりますし、事前審査で完済解約の条件が付されることが多いです。
当方不動産業者です。
No.2
- 回答日時:
住宅ローンの申し込みはこの工務店経由でできるそうなのですが、工務店経由の方が住宅ローンの審査が通りやすいとかあるのでしょうか?>
通り易くする方法は知っているかもしれませんが、審査をするのが工務店ではないですから、そこだけで見積もるようでは損をするかもしれません。大きな買い物ですから、金利が少しでも違えば大きな差になりますし。また、テクニックを駆使しないと通らないようなローンは組むべきではありません。無理のない返済計画でローンを組まないと、将来後悔することにもなりかねませんよ。無理のないローンは銀行の審査ギリギリの借入金額よりずっと少ないものですので、通るかどうか問題になる時点で無理なローンということになります。
家を販売す方はローンさえ通りさえすれば売り上げになるので、無理なローンで後々家計が大変になろうが知ったことではありません。具体的には変動金利で70才超完済のローンを組めば月の返済額が少なくなるので、収入に占める返済割合を少なく出来るので審査に通り易くなります。ただ、これでは将来の金利上昇時に返済額が増え家計を切り詰めたり破綻するかもしれません(当初の返済割合が30%超とかならかなり危険)。定年後の返済も同じで、リスクの先送りをしているに過ぎませんから。やはり、全期間固定金利で定年までのローンで、尚且つ収入の25%程度までの返済比率にしておくべきです。この上で、変動金利の選択もありですが、差額を貯蓄しておき将来の金利上昇に備えるくらいでないと安心出来ないと思います。
と言うことで、工務店に依頼するのも良いですが、自分でもローンの勉強をし複数の銀行に相談に行きましょう。その中で一番条件の良い銀行で借りれば良いのですから(金利だけではなく、総支払額で比較)。
また、審査に際に私の現在の借入情報など信用情報が調べられると思うのですが、この情報はこの工務店にも伝わるのでしょうか?>
信用情報は工務店には開示されませんが、申し込む時に年収や借入金について申告するでしょうから、その情報は知られてしまうことになります。借金が審査に引っ掛かるようなら、その完済を条件にとかいうこともあるので、その場合も分かる可能性があります。
No.1
- 回答日時:
>工務店経由の方が住宅ローンの審査が通りやすいとかあるのでしょうか?
審査に関して言うなら基本的にはありません。銀行のプロパー枠で貸すのであれば別ですが、どこを経由しようが、住宅ローンのほとんどを審査をするのは銀行ではなく保証協会ですので。
但し工務店と銀行の関係によっては、審査に通りやすい方法を熟知していたり、有利な金利優遇を利用できる可能性はある事にはありますので、一応どういう住宅ローンで、どういう金利で、資金計画はどういうのが良いのかはお聞きになった方がいいと思います。
>審査に際に私の現在の借入情報など信用情報が調べられると思うのですが、この情報はこの工務店にも伝わるのでしょうか?
機密性の非常に高い個人情報である信用情報については、工務店には絶対に渡されませんが、普通に考えれば、住宅ローンを申し込む際、現在の借り入れ状態は当然申告するので分ってしまいますし、審査に落ちれば、どの辺りが問題だったのか、あるいは信用情報に少し問題があるのかな?と言う程度には推測できてしまうと思いますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 (追記のため、再投稿) メガバンク5年目で、住宅ローンの与信審査をしてます。 資格は簿記3級とFAS 1 2022/10/30 11:10
- 転職 メガバンク5年目で、住宅ローンの与信審査をしてます。 資格は簿記3級とFASS検定(経理財務スキル検 1 2022/10/29 21:01
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 5 2022/07/20 18:13
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて A不動産屋を通して信金に事前審査を通してもらいましたが、その物件が売れてしまいま 6 2022/05/07 16:11
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの仮審査(事前審査?)とはなんでしょうか? 無知なもので簡単に分かりやすく説明していただけ 3 2022/05/09 18:16
- 金融業・保険業 不動産エージェント(業務委託)とIFA(業務委託)ならどちらの方が集客難しいですか? また、私の場合 1 2023/01/29 16:02
- リフォーム・リノベーション 工事中の工務店変更 7 2023/08/21 15:37
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの審査について質問させて頂きます。ローンを組む際に不動産屋さんは信用情報を調べると思います 4 2023/07/07 13:26
- 家賃・住宅ローン こんにちは 教えてgoo初心者です 住宅ローン審査について詳しい方に教えて頂きたいです 離婚後住宅ロ 1 2022/04/08 12:59
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンにつきましてお尋ねしたいです。現在夫婦でローン返済中の戸建て住宅があります。住宅購入後に自 4 2022/08/24 01:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
賃貸契約時の重要事項説明書に...
-
賃貸の審査は書類不備があって...
-
アパートのクレームについて。 ...
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
ダブルワークをしていて入居審...
-
賃貸アパート 先行契約について
-
昨日と一昨日、賃貸審査で何度...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
不動産屋や大家さんは正直言っ...
-
賃貸の必要書類に「直近1ヶ月前...
-
保証人不要の物件で、審査内容...
-
賃貸の在籍確認の電話で、勤続...
-
程よく入居審査の連絡が遅いの...
-
マンション、アパートの大家さ...
-
畳のある賃貸物件では、入居者...
-
近隣住民、90歳手前の老人から...
-
賃貸の内見の時点で家賃の交渉...
-
現在賃貸住まいの人は、マイホ...
-
賃貸契約の更新について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急! 住宅ローン審査を落ちたい!
-
ローンの審査っていうのは何を...
-
住宅ローン否決でした。次回申...
-
財形住宅融資の審査(消費社金融)
-
ローン返済後に住宅ローンの審...
-
パチプロの住宅ローン 税務署...
-
住宅ローン審査の際の妻へ内緒...
-
信販会社の入居審査とは?
-
住宅ローンの仮審査と本審査の...
-
マンションの入居審査で信販系...
-
住宅ローンと借金
-
自己破産後のローン
-
住宅ローン審査通過は絶望的で...
-
住宅ローンについて(総合口座...
-
執行猶予期間中の制限・・・・
-
妹がクレジットカードの審査に...
-
申し込みブラックでも審査に通...
-
銀行でお金を借りたいのですが...
-
ローンの審査
-
レオパレスの家賃滞納について...
おすすめ情報