
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3さんの回答が少し・・・と思うことがあったので書き込ませていただきます。
>内装の制限を受けないのは、無指定(市街化調整区域)ぐらいなので、注意です。
日本全国で内装の制限を受けます。
>車庫扱いされない車庫とは、
倉庫、物置をいつの間にか転用するとか。
それを行っている方が多いのは否定しませんが、違法です。
用途変更の申請を行い、当然、法適合状態とすることが求められます。
>イナバやヨドの車庫を作っちゃえば?内装制限なんて関係しなくなっちゃいますよ。
当然、建物ですので、確認申請や内装制限が求められます。
建築基準法はザル法と言われていますが、法施工以前の既存建築物の存在と罰則が甘いためだと思います。建築基準法は建物を建てる上で最低限の基準を定めたものですので、ザルとか言わずに法令順守しましょう。
No.3
- 回答日時:
内装の制限を受けないのは、無指定(市街化調整区域)ぐらいなので、注意です。
カタログの写真は、宣伝用です。そのガレージの完成までのいきさつは不明です。
実際には、「10m2も10m2強も変わんないだろ」と、いいかげんな増築判断で建てちゃう人も多い。
建築確認申請をする建物だと最低限以下のようにします。
建物に付属したビルトインガレージでも別棟としても市街化区域では、それ相応の仕様にします。
天井、壁は不燃材料を持ちいます。法令の中に告示っていう第○○号と日付のついた文があって、該当する告示の条文にある材料を使うことで、法令に適合した仕様となります。
だいたいは、「ケイ酸カルシウム板」を張ったりして安価に仕上げます。
車庫扱いされない車庫とは、
倉庫、物置をいつの間にか転用するとか。
イナバやヨドの車庫を作っちゃえば?内装制限なんて関係しなくなっちゃいますよ。
No.2
- 回答日時:
近々ガレージを友人を含めた3人で造る者です
設計士に確認申請を出してもらい分かったことですが
わが家の場合、防火地域外であったため外壁も含めて防火仕様の必要がなくローコストに抑えられることが分かりました
ガレージの規模が分かりませんが、確認申請が必要であればはっきりします
小規模で確認申請が必要なくても役所で確認しておいた方がよいと思います
No.1
- 回答日時:
ガレージと自動車車庫の違いはわかりませんが
建築基準法にガレージはありませんので、自動車車庫扱いになります。
>ガレージや自動車車庫は規模に関係なく内装制限を受けると思うのですが
確か最低でも、壁・天井が準不燃以上だったように思います。
>よくガレージ用シャッターなどのカタログを見ると、木造で天井は梁や野地板が現しになっているのを見ます。
壁・天井の内、見付面積の1/10以下であれば、材質は問われませんので
柱や梁を出すことが可能になります。
また、表面に突き板を張った不燃認定品や、木板に塗装するだけで不燃認定が取れるものも出回っています。
「不燃合板」とかで検索すれば、たくさん出てくると思います。
ありがとうございます。窓枠等は1/10までは適用されないのは分かってしましたが、カタログではあきらかに1/10以上というか野地板・垂木・束・梁まで現しだったもので・・・
やっぱり不燃合板とか木目調に見える不燃材を使用していたんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車の塗装の上にするコーティングって意味ありますか? 軽自動車でコーティング9万円の見積もり入れられて 9 2023/04/11 22:24
- その他(車) 軽自動車に普通車のタイヤ+ホイールsetは装着可能でしょうか? 4 2022/12/10 22:40
- 中古車 車高とガレージの隙間が5mmしかないです。 6 2022/04/10 16:17
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装の劣化について。昨日一日中炎天下の中、青空駐車をしていました。1日であっても、塗装って劣化し 6 2022/06/05 10:01
- 車検・修理・メンテナンス 車の紫外線劣化。 昨日37℃の高温のなか、野外に車を駐車しました。塗装やゴムってどれくらい劣化したで 5 2022/07/03 19:53
- DIY・エクステリア コンクリート製車庫の上に庭 湿度? 4 2022/09/18 13:53
- その他(住宅・住まい) 軽自動車が通れる鉄板の厚さは? 4 2023/02/21 14:56
- 車検・修理・メンテナンス 車のアンテナが折れました。折れた部分の中にあるストローみたいなのは何ですか? 4 2023/05/31 11:47
- 車検・修理・メンテナンス 車を廃車する時にtxtガレージに売りたかった 整備工場が悩んでいましたが お金が減るから? 2 2023/07/07 22:31
- 国産バイク 自宅ガレージに91のNSRがあります。 新車購入で走行距離は1000キロ位だと思います。 なぜ思いま 2 2022/06/03 20:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅の内装制限
-
ビルトイン車庫の内装制限
-
建築図面
-
「不燃性の物品」とは
-
バルコニーFRP下地板にケイカル...
-
ガレージ・自動車車庫の内装制限
-
ペントハウスは述べ床面積に入る?
-
ミステリという勿れ11巻に出て...
-
排煙に関わる告示
-
天守閣って一体何のための建物?
-
幹線道路沿いに住んでいます。...
-
CBR1100XXなど、実用性が無いと...
-
建築基準法28条 居室の採光
-
奈良時代の庇について
-
建築確認申請した後の変更について
-
平面図の平米と坪の出し方がわ...
-
ビル建設用のクレーンはどうや...
-
敷地が広いお屋敷と建物が大き...
-
自然排煙の緩和規定を使った場...
-
柱付きの外廊下・外階段は建築...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報