
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
国鉄時代、ロングシートの国電区間は全面禁煙でしたが、近郊電車は全車両ボックスシートには灰皿が付いていました(テーブルはなくても)。
但し、大都市近郊区間では近郊電車も禁煙区間がありました。関西では「京都~西明石間禁煙」でした。関東ははっきり覚えていませんが、東海道線は「東京~平塚間」、横須賀線は全線、総武快速線は津田沼くらいまで禁煙、常磐線は上野~取手間、東北線・高崎線は上野~大宮、中央線は新宿~高尾間くらいが終日禁煙だったと思います。また、ラッシュ時間は全区間禁煙だった時間帯が設定されていたと思います。急行や特急列車は、全て喫煙車両ばかりでしたが、新幹線「ひかり号」の1号車自由席のみが禁煙車両になるなど、徐々に禁煙車両が拡大してきたと思います。
気動車では、ロングシートのキハ35などにも、ドア横握り手すりに灰皿が付いていて、喫煙可能でした。
No.3
- 回答日時:
私は、昭和30年代中頃の生まれです。
私は都内豊島区に住んでおり、近隣の鉄道は当時の国鉄、西武鉄道、営団地下鉄、東武東上線です。
あくまで確かこの頃だった、と言う記憶ですので、少々誤差があるかと思います。
国鉄
近隣の国鉄の乗り換え駅は、池袋でした。今でこそいろいろな路線に乗れる大形駅ですが、私が物心ついた頃(昭和40年頃)は、乗り換えられる路線と使用車両は、下記のようでした。
山手線 101系8両編成、42年から103系に更新 全線禁煙
赤羽線 73系8両編成 42年以降順次101系に更新 全線禁煙
新宿湘南ライン、埼京線は開業時点から全線禁煙です。
営団地下鉄は、当時は丸ノ内線のみ、地下鉄と言うこともあり、全線禁煙でしたね。
有楽町線、副都心線も、全線禁煙です。
西武池袋線 物心がついた40年頃には、全線禁煙でした。昭和44年登場のレッドアローは全車喫煙可能でした。昭和50年代後半だったと記憶してますが部分禁煙が始まり、新型10000系に更新した際4号車に大型ロスナイを設置して喫煙可能、他社は禁煙としましたが、世間の時勢と煙草で発生したヤニ等で、車内が予想以上に汚れ、長期間使用後車内リニューアルの予定が僅かな期間で更新せねばならなくなり、11編成全編成の4号車のの更新が完了した平成8年頃に全列車車内禁煙になってます。
東武東上線 東上線に乗ってびっくりしたのが、「禁煙区間 池袋-森林公園間 森林公園-寄居間、越生線内喫煙可」だったことでした。全線禁煙のこの路線、記憶では昭和40年代後半頃まで喫煙可能区間があり、通勤電車車内に煙草の吸い殻が転がっていました。
今でこそ全線禁煙ですが、この路線が今でも編成連結部の貫通部(運転台スペース)の通路内を閉鎖して喫煙をいする物が後を絶たないのも、このような方法を過去に取っていたトためではないか、と思うのは私だけでしょうか。
時勢と言うこともありますが、喫煙しない者にとって(私もそうです)、あの臭いは我慢できません。すっている人が吸っていない状態で並んでも、喫煙者だと直ぐに判ります。
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
西武と東武の話は興味深いです。
東武では今でも喫煙する人がいるとは、ちょっと信じられないですね。
No.1
- 回答日時:
私は現在62歳の男性ですが、10年ぐらい前までヘビースモーカーでした。
30年ぐらい前には勤務していたいすゞ自動車の仕事で国内出張を新幹線、飛行機などを使ってしょっちゅうやっておりました。もちろんタバコOKでした。
20年ぐらい前になると喫煙車と禁煙車の分かれましたね。飛行機も後ろのほうに喫煙席がありました。
10年ぐらい前になると飛行機はダメになりましたが、新幹線は未だ喫煙車があったと記憶しています。
駅のホームにも喫煙場所が出来始め、そこでしか吸えなくなりました。この頃、私は飛行機で海外へ出張することが多くなり、完全にタバコを止めました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カラオケ ささきいさお 『銀河鉄道999』の歌詞には煙草の銘柄が含まれていて更にウクライナ侵攻後の未来が表現? 6 2023/03/16 08:52
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、jr西日本は、旧福知山支社管内の赤字額公表対象路線以外の路線を整理しないのですか。 2 2023/04/27 20:24
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 2023年2月に新潟知事がこう述べたが、他県の場合 2 2023/03/31 19:32
- 電車・路線・地下鉄 名鉄の特急車両、南海電鉄に売却できないの? 5 2022/05/31 13:36
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 フジテレビ トリビアの泉 政治家 国会議員 在来線 新幹線 特急列車 2 2022/04/21 10:19
- 電車・路線・地下鉄 北陸本線が、1時間1本以上を保持するわけ。 2 2022/06/06 20:05
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 鉄道車両 新車 鉄道会社 陸送 船積み 私鉄 機関車 JR 甲種輸送 車両 新幹線 2 2022/09/24 14:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
-
路線によって車両の大きさは違う?
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
西武新宿線複々線化計画
-
東海道線東京~鎌倉ホリデー特...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
線路近接にあるCORと書かれ...
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
鉄道で四国を旅する時代はもう...
-
県外から、東京ドームのライブ...
-
特急サンダーバードはJR西日本...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
京葉線
-
この場合To Meカードで定期購入...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
【鉄道・電車のモーターの話】...
-
銀座線への乗り換え方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
京葉線
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
横浜駅での待ち合わせ場所、東...
-
「青春18きっぷ」で路面電車...
-
陸橋、とは?
おすすめ情報