dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの大学での政治学部について

アメリカの大学で政治学を勉強したいと思っている者です。
一般的に4年制のアメリカの大学での政治学部はどのようなイメージなのでしょうか?難しいのでしょうか?
リーディングのやペーパーの量は他の学部と比べてどうでしょうか?
少しでも分かる方、よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

アメリカの大学院に在籍しているものです。

あなたが考えている分野はPolitical Scienceといわれる学問です。米国の議会、選挙、政治システムから一般的な政治理論に至るまで非常に幅広くまたがっています。大学のブックセンターに行くと、おそらく数え切れないほどの分厚いテキストを目にすることになるでしょう。クラスによってまちまちですが、少なくとも週二又は三回の授業で最低50-75ページ位のリーディングを要求されると考えてください。

学部だと、ペーパーは3-5ページ、期末ペーパーだと7-12ページ位が大体の目安です。
    • good
    • 1

直接のお答えにはなっていませんが。



アメリカの中堅以上の4年制大学に入れるかどうか?が問題です。最低の条件はTOEFL iBT100以上あること、SAT Reasoning TestのCritical ReadingとWritingで500点を突破することの2点です。それができなければ、「入学した後のこと」を今議論したところで何の意味もありません。もっとも、事前に知って、あまり大変だったらアメリカや止めよう、というなら話は別ですが。それと「政治学部」という「学部」に入学するというイメージを持っているのだとしたら、それは間違いです。メジャーがPolitical Scienceとなるだけで、Political Science学部に所属するわけじゃありません。

2日に一冊の割合で専門書を読破できないと授業についていけないかもしれません。それを3科目分ですから、一週間だと10冊程度の量になるんじゃないでしょうか。授業は、それを読んだものとして進められると理解するべきでしょう。さらに当然ながら議論をする。そうなると普通の英語力では無理ということになると思います。
    • good
    • 0

私の大学にもPolitical Sienceを専攻している日本人がいました。


どれくらいなのかは分かりかねますが、他の留学生に比べて確かにペーパーなど多そうでした。
今は地元に戻られて公務員をなさっているみたいです。
    • good
    • 0

 僕の知人にポリサイ(政治学はこう呼ばれています)専攻で、ある有名なアメリカの大学を出たのがいますが、いま楽器店でギターの修理をパートでしています、アメリカでの就職は難しいようですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!