
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
No.10
- 回答日時:
パーツの値段次第でしょう。
それこそ、鉄くず寸前の物を引き取ってくれば、限りなくタダに近い値段かも知れませんし。新品の純正部品を揃えれば、新車3台分は掛かるでしょう。
自分もモンキーのカスタムで殆ど社外品で作りました。
モンキーは社外パーツが豊富ですので、新車価格くらいでできましたよ。
ただ、このようにすると、組み立て式となり、個々に検査を受けないといけません。
デモね、軽2輪以下は検査対象外ですので、実質、検査はなく、書類のみで登録できます。

No.9
- 回答日時:
補足です。
。。自分が中学を出てから単車のほかにCB50を持っていたのですが、スクラップ屋で廃車を千円、他に千円で毎回持って帰れるだけのパーツをくれましたよ!今限定解除はまたなくなりましたが昔は16でいきなり大型に乗れたので
ボアアップをしましたよ!
125cc以下は安易に新規の車体登録ができフレーム番号を登録してナンバーを貰うのみなので何でも出来て良いおもちゃですよね!!
原付の免許しかない人は同じ色かキットを塗装してボアアップしてましたね~
調べられようと礼状をわざわざ取って分解しないとわからないのでスピードで止められてもリミッターを切ってるというだけで大丈夫です。。
万一後日バイク持参で出頭(止められた時点では任意なので断固拒否で!切符を受け取った時点でそれ以上の拘束は違法になるのでシカトして帰ってもOKです!)などといわれてもシリンダー交換ぐらいなら15分で済むのでボアアップで捕まる人は珍獣ほど珍しいもんですね~
中古パーツ屋ではなくスクラップ工場を最初に探すことをお勧めします。。。
自分もCB400Fを作ろうと思ってます!運良くばれてない程度の良いエンジンを見つけられなければ超高級車になっちゃうのでドキドキです(笑)

No.8
- 回答日時:
NSR、TZRでしたらこだわらなければ2万掛からないで作れるかと思います。
オークションで常に廃バイクのパーツをバラで出展している所があるので競ってみてください。多分競争相手が殆どいないのでもとの500円でどれも買えるんじゃないかと思います。
エンジンは特によく連絡を取って失敗しないでくださいね~
No.7
- 回答日時:
補足いたします。
例として
レストアの最終段階で
細かく再製した実車に合う「タイヤがない」
と嘆いていた方を知っています。
NSRなら問題は少ないかと思われますが
意外な落とし穴があります。
相当に頭を使わないと難しいです。
No.6
- 回答日時:
難しい部分として、樹脂パーツがあります。
キャブの中の小さな部品から、マニホールド、フエンダーに至るまで
ですが、劣化の激しい特性がありますので
ジャンクパーツとして一貫して程度の良いものが
不足している場合が多いです。
それらが新品部品として手に入るかが問題です。
他の金属パーツは削りだして、溶接してでも自作可能で
意外と手頃で簡単です。
No.4
- 回答日時:
中古車を買うのではなく、部品を集めてバイクを組み立てたいのですか?
いくら中古とはいえバイク一台分の部品を集めるとなると結構な費用がかかるでしょう。ものによって値段もいろいろでしょうから一概にいくらくらいかかるというのはわからないです。それに中古で手に入らない部品も結構あります。そのような部品は新品を注文しなければいけなくなるでしょう。
中古車を買うより安くバイクを組み立てたいのならたぶん無理です。組み立てをバイク屋に依頼すれば工賃だけでも中古のスクーターとか買えるでしょう
ご自分でバイクを組み立てるプロセスを楽しみたいのなら、そこそこの中古車を購入してバラバラに分解してから組み立てれば一番安くすむかと思います。
No.3
- 回答日時:
むかしむかしのそのむかし
コーリンチャップマンというすごいお兄ちゃんがいました。
イギリスという国に住んでいたので、それはそれは貧乏でした。
それで、この国ではクルマというものはぜいたく品でとても
たかいものでした。でも部品で買えば安かったんですね。
エンジンとかミッションは中古で安いのが手に入ったので
ロータスセブンというキットパーツのクルマを売り出しました。
アメリカがややこしい安全基準を言い出したので、
やる気をなくしてしまったようです。
ニコイチとてもいうのか、かの大戦中(現在でも供給してもらえない)欧米以外の国では戦闘機など数機をつぶして1機を運用するなど
よく行われていました。
ただ同然のバイクを何台か手にいれれば、あとはあとはネット
オークションで若干のパーツを手に入れれば、
ほとんど費用はかかりません。
予算次第ですね。
それでも、走行距離のいかないボロボロのバイクベースのほうが
コストパフォーマンスはいいかも。
新品パーツは汎用品は社外品よりくそ安いですが、
専用品になると、なんでこれがこんな値段?
足元みてるのではなんて思う時があります。
(それが、さらに供給中止の欠品になるんですね。)

No.2
- 回答日時:
昔からそういうことを考える人がいて、同様の質問がバイク雑誌の質問欄などで見られました。
で、だいたい新車の2倍以上かかるという回答が多かったと思います。たとえばNSRなら、新車で当時25万円くらいだったと思うので、約50万円。今は製廃から何年もたって部品も値上がりしてますから、5割アップだとすれば75万円くらいではないでしょうか。社外品があるのはカウルやチャンバー、ハンドル、ステップくらいでしょうから、ほとんどは純正部品を使うことになります。もう出ない部品もあるかもしれませんから、本当にやるなら早い方がいいですよ。完成すればまぎれもなく新車です。頑張ってください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- その他(バイク) 盗難バイクの譲渡について 3 2022/06/17 23:53
- その他(車) 最近のシステム仕掛けの車について 9 2022/11/22 20:42
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- バイク車検・修理・メンテナンス CBF125 ブレーキシュー型番 2 2023/04/30 15:28
- その他(バイク) 電動バイク機能がある電動アシスト自転車は、その機能を使わなければ公道走行可能か? 6 2022/06/21 18:20
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
- バイク車検・修理・メンテナンス プラグコード 2 2023/01/30 12:16
- その他(バイク) 250ccの旧車(NSR、TZR、R1Z)と現行レーサーの2stってどちらが速い? 4 2023/04/03 12:55
- 中古バイク 原付を中古で買うなら走行距離何kmまでなら大丈夫ですか?最近ズーマーの50cc(全てインジェクション 3 2023/03/20 05:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カブJA10の走行中の振動と速度...
-
オフ乗りの方にお伺いしたいです。
-
ヘルメット不要なので、トライ...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
2ストバイクの登録について(...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋について質問です。
-
なぜ過給器がない?
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
初心者が中古バイクを買うんで...
-
スズキバンバン200 サスペン...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
250cc 4ストの乗り心地
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報