
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1のymmasayanです。
難しすぎましたか。
S/N比というのは信号対雑音比つまり(信号の強さ/雑音の強さ)です。
信号が強くても雑音が強ければうまく受信できません。
つまりS/Nが大きいほどいいのです。
本題に戻りますが不平衡になるとN(雑音:ノイズ)が大きくなって、S/Nが下がります。
つまり受信しにくくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 【電気工事】金属管配線の電磁的平衡 3 2022/08/04 14:38
- 工学 平衡線路 レッヘル線の先端に短絡片を接続した時の、レッヘル線上の電圧分布グラフ(オレンジの線)が、正 2 2023/04/19 19:53
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 経済学 均衡価格の求め方について教えてください 10 2022/12/23 13:25
- 化学 2本の平衡波が画像のように斜めに交わった時の合成波について Y軸平行のライン(図の水色線)が、定常波 1 2022/11/30 03:17
- 生物学 生物学と物理学、生物学と数学が交わる分野 について興味があるのですが、どう調べたらその分野について検 2 2022/10/02 14:05
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 物理学 自己インダクタンスについて 導線回路に電流が流れているとき、電流とその電流によって発生する導線回路を 1 2023/05/22 15:02
- その他(インターネット接続・インフラ) 隣の実家から光回線の有線LANケーブルを隣の空き家に引っ張ってきて繋げることは可能か? 5 2023/05/09 00:58
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
等価雑音電力の値について
-
負帰還回路・・
-
クレーンでのCFブレーキとな...
-
互いに素と負の数
-
プログラムエラー
-
プログラミングが分かりません。
-
半波整流回路と平滑回路の波形...
-
定常応答 と 強制応答 は同...
-
実効値と平均値から波高率を求...
-
ブリッジ整流波形のオシロスコ...
-
小数、循環小数と分数について
-
オシロスコープからパソコンに...
-
フィボナッチ数列
-
RCフィルタと三角波、方形波
-
遅れ時間の多い系でのPID設...
-
アドミタンスの周波数特性
-
数学的帰納法の問題です。 条件...
-
加減剰余のオーバーフローについて
-
C言語 コンパイルエラー(文字...
-
ProToolsの波形がおかしいこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SNR測定方法の差分法について質...
-
入力容量(Input Capacitance)...
-
画像における雑音の評価につい...
-
神戸大学入試2007 物理の解答...
-
ウィルキンソン型分配器について
-
回線の平衡度について
-
用語の使い方について(サンプ...
-
主増幅器と前置増幅器について
-
等価雑音電力の値について
-
エルビウムドープ光ファイバ
-
ブロック線図
-
雑音と標準偏差の関係についてです
-
ネガティブフィードバック制御(...
-
3bit2進加算器について全加算機...
-
計測工学
-
雑音指数の疑問(その3)・過...
-
クレーンでのCFブレーキとな...
-
SPI 非言語の問題です
-
互いに素と負の数
-
複数のシリンダーの同調化にコ...
おすすめ情報