
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
伊藤園に聞くのが一番として。
容器に秘密があるのかもしれません。知っての通り液体は暖めると大抵の物が体積が増えます。350mLをいれると暖めた時に355mLの体積になり蓋部分の小さな空気部の圧力が増えすぎるか、あふれるのかもしれません。それで少し少なめになっているのではないでしょうか。No.1
- 回答日時:
アメリカで使われている、ヤード・ポンド方の12液量オンス(12 fl oz)が345mlなんです。
アメリカ製の飲料などはこのサイズですが、日本国内ではメートル法で表示が義務付けられていますので、345mlと表示されています。
この回答への補足
なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます。
たとえば伊藤園は同じおーいお茶が、
ホットは345mlで、コールドは350mlとなっています。
つまり冷たいお茶は日本方式でメートル法でそもそも数量を数え、
暖かいお茶はアメリカ方式で数量を数えメートル法に直したわけなのでしょうか。
なぜコールドは日本で、ホットはアメリカなのでしょう。
ますます謎です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青しそジュースが赤くなりません
-
DC回路の配線色
-
葉が黄色くなったケールの葉は...
-
ルイボスティーと杜仲茶って、...
-
「しばいたろか」 ってどういう...
-
市販でローソンのアールグレイ...
-
紅茶にミルクとレモンを同時に...
-
ジャスミンティーのおいしいの...
-
ホワイトリカーの活用法
-
ハーブやスパイスに含まれるシ...
-
お茶目の語源を教えて
-
中国茶の賞味期限
-
セブンプレミアムの烏龍茶
-
大阪弁で「しばく」・・・
-
ポットの紅茶の2杯目って濃くな...
-
みょうがの栽培中に刈ってしま...
-
ダージリンティーの『ダージリ...
-
紅茶のティーバックは何分くら...
-
胡麻の葉の食べ方を教えてください
-
紅茶のティーパックも賞味期限...
おすすめ情報