電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
来月寿退社します。
結婚による遠方への転居で退職の場合は
失業保険を待機期間7日で受給できると聞いたのですが
本当でしょうか?

5月20日で退職し、6月中旬に他県(新幹線に乗る距離)へ嫁ぎます。入籍は7月中旬予定です。
嫁いで2ヶ月くらいは新居の整理等をして
落ち着いたら就職活動をしたいと考えています。
しかし資格の勉強中で、できれば取れてから再就職したいとも
思っています。(年内に取れるかどうか・・)

これでも問題ないのでしょうか。


よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

結婚に伴う住所の変更により通勤が困難になった場合、


正当な理由のある自己都合退職として給付制限なし、失業保険は待期7日間で受給できます。

下記URL 2ページ目II以下の正当な理由のある自己都合退職
をご参照下さい。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/koyouhoken0 …

被保険者期間6ヶ月でも受給が可能です。

>落ち着いたら就職活動をしたいと考えています。
基本的には就職活動ができる状態になってからでないと失業保険を受けることはできません。
他の方も回答していますが、活動の実績が必要になりますし。

原則退職から1年以内でなければ失業給付を受けることができないので、資格を取ってからもらい始めて全て受給できるならそれでも良いでしょうし、
それだとすべてもらいきれない、あるいは生活費がなくなり困る、ということであれば教育訓練給付金を受給するような場合は活動実績になることもあるようなので、職安の担当者と相談してみるのも良いかもしれません。
    • good
    • 0

私の場合ですが・・・


2009年1月元旦に入籍。
2009年1月15日退職。
2009年2月1日、関西から関東に引っ越し。
という流れでした。
結婚のため通勤困難ということだったので待機期間がなかったです。
参考までに・・・。
    • good
    • 0

結婚により退社するのであれば「自己都合退職」ですよ。


「会社都合退職」に当てはまりません。

http://homepage3.nifty.com/54321/jikotsugou.html

よって、婚姻後に働く意思が有るならば90日間の待機後に雇用保険が支給されますが、あくまでも「職安の紹介する仕事に直ぐ応じられる」ではなければなりません。
また次回認定日までに就職活動を最低でも2回していなければ、雇用保険受給認定されません。
    • good
    • 0

出来れば退職日付は末が良いのですが。


雇用保険関係の1ケ月は1日~末で計算されます。
10日少ないだけで失業保険給付月数に差が出てしまう場合もあります。

会社の事務の方へ転居先住所を連絡して置いて下さい。
郵便局へ転居届を出せば転送はされますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!