
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめまして☆私は、高校理科の教員免許資格を去年とりましたよ。
大学は生物理工学部生物工学科を卒業しました。
大学では主に生物を学びましたが、他の方も言っておられるように、『生物』という管轄ではなく、『理科』の免許になります。なので、生物だけとは限りません。
ちなみに教員免許をもらう上で必須である教育実習は、ほとんどの場合は、自分の専門科目(私なら生物)で行いますが、極稀に他の物理なども教えてほしいといわれることもあるとか^^;
高校の理科の教員免許は、大学や学部、学科によって取得できるかできないかが異なります。
『高校』の免許なら、割と多くの理系学部でもらえると思います。
ただし、『中学』の免許は、普通の学科では取れるところは『高校』よりも少ないです。『高校』と『中学』は別の免許になるのでよく調べてくださいね。
生物がお好きなようなので、普通に大学選びをすると農学部とかになるのでしょうか・・・?その大学で教員免許をとることができるなら、大学案内やHPに、『取得可能な資格』が学部・学科別に書いてあると思いますよ。
もっと教育学部とかの大学に進んだ場合はわかりませんが、私のように大学の生物系学科に入学した場合の具体的な教員免許状の取得は、大学のカリキュラムで取れるようになっています。
すなわち、普通に生物系の科目、教育系の科目(教育心理学、教育原理etc)を履修(大学は選択科目制になってるので)し、多くの場合は4年の6月ごろに母校に教育実習に行き、大学で申請を行い、教員免許状がもらえます。1・2年のときの授業数が多くなり、他の人と比べて大変で、多くの人が途中で挫折しがちですが・・・・;;
また、免許状は大学で上記の履修・申請によって簡単に取得できますが、実際に先生になるには、教員採用試験で採用されなければなりません。
採用試験は、難しく、うちの学部からいけた人も数人です。生物だけではなく、幅広い知識が求められるテストだからです。今は、生物の先生が少なくなってるので、ちょっとは受かりやすいかもしれませんね。
私は受験していませんが^^;
普通の理系大学だと、教員免許も取れますし、心変わりしてしまっても
食品とか医薬品とか一般企業に就職もできます。
将来のこといろいろ考えて頑張ってくださいね!
No.2
- 回答日時:
まず免許についてですが、高等学校の生物の教員免許というものはありません。
理科という教員免許になります。ですから理科ならどの科目も教える事が出来ます。しかしながら教員採用試験は専門科目別での採用試験です。生物の教員になりたい場合には生物の採用試験を受けます。受かりますと生物の教員として採用されますが、必ずしも生物だけ教えることが出来るかどうかは学校の事情により異なります。普通高校の進学校ではほとんど無いかもしれませんが、進学校でない場合や小規模校に配属されますと、理科という科目がありますから理科の全科目も教えなければならないケースもあります。
さて大学の進学先についてですが、教員採用試験は自分の専門科目での試験になりますから、進学先は理学部の生物で教員免許を取得できる大学に入学し、教職に必要な授業の単位を取得すれば教員免許を取得できます。また、教育学部の理科でも当然免許は得られます。しかし、現在は生物の教員採用試験を受かる人のかなりが理学部の生物の大学院卒であるのが現状です。教育学部卒で合格することは極めて大変なことです。
免許を取得するということと採用試験に受かるということは別ですし、受かっても何を教えるかは別なのです。参考になりましたでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 高校の理科教員免許ってあるじゃないですか?あれって、物理、生物、化学、地学の全てを教えられるだけの知 3 2022/12/01 18:27
- 大学受験 進路に悩んでいる高校2年生です。 そろそろオープンキャンパスに行ったり自分の進路を本格的に考える時期 3 2023/06/25 17:18
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 大学受験 高校1年生です。国公立薬学部志望です。今月までに生物・物理の選択をしなきゃいけないのですがやっておい 4 2022/06/05 19:48
- 大学・短大 大学進学 自分は中学の数学教師を目指しているのですが、教育学部と理学部の数学科の違いが分かりません。 3 2023/06/13 01:32
- 教師・教員 関西 技術の教員免許が取得できる大学 2 2023/04/10 23:06
- 運転免許・教習所 自動車学校自主退学って人に言わない方がいい、みっともない話ですか? 4 2022/04/25 12:38
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 物理学 【 理系科目の選択 】 現在、高一の者です。 文系に興味がなく理系に進もうと思うのですが、物理と生物 7 2022/10/06 22:53
- 大学受験 私立大学への進学をかんがえている高校1年生です。 進路選択をしていくなかで、なかなか自分の行きたい大 5 2022/12/25 11:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
対合(たいごう? ついごう?)
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
for next の不連続版があるでし...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
子供がいなくなりました。心配...
-
セックスを望む理由
-
生物学において細菌を扱う際、s...
-
生物の定義
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
早朝6時から重機を動かすこと
-
遺伝子
-
高次分類群について
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
クローン技術の長所と短所について
-
このフィルター?うさぎのやつ...
-
日本の動物って海外の動物に比...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
for next の不連続版があるでし...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
さよなら三角またきて四角
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
彼女ができない男は生物として...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
クローン技術の長所と短所について
-
熱帯の海はなぜ栄養が乏しい??
-
床に謎の黒い跡
-
有機体と生物
-
修飾とは?
-
近親相姦(実の親子)について
おすすめ情報