dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年新卒で入社した、社会人未経験の20歳の女です。
妹と共有しているため、プロフィールの年齢と違いますが了承ください。

先日、会社にクビを言い渡され、就職活動を再スタートしています。
その会社について、皆さんの考えを聞かせてほしいと思います。
長くなりますが、お願いします。

先日クビを言い渡された会社ですが、元々退職を考えていたので、
悔しさは残りますが、就職活動に対してかなりのやる気はあります。

退職を考えた理由として、面接内容とは違う職種・業務に携わることになったり、待遇にズレが生じていたことです。
面接時に私の取得資格や学歴を見て事務職を薦められ、快く承諾し内定をいただきましたが、
入社直前に営業で(事務も営業も応募した職種とは違います)と言われ、内容は求人職と変わらないとおっしゃっていたので、
そのまま承諾しました。

ですが実際は、求人職に近い仕事に全く関わることができず、
1週間以内に5本の契約をとってこれなきゃクビ、と契約書にも面接時にも書かれていないことを言われ…
残業NG・定時は絶対18時と言われたのに、入社したら定時は21時だよと言われ…
上司にはセクハラ(肩に手を回す・過去の性体験を聞くなど)を受け、徐々にエスカレートしそうなセクハラに、
私はきっぱり、NOと応えました。

そして、そのNOがいけなかったのか、
1週間以内の条件を果たせなかったからか、
その翌日に、クビを言い渡されました。
辞めようと思っていたとはいえ、自分の未熟さや不甲斐なさ、
会社の理不尽さに悔しくて泣きました。

会社や社会というのは、こういうものなのでしょうか?
面接時とは違う処遇になることは企業側としたら当たり前なのでしょうか?
私は箱入り娘で、周りの方たちに恵まれていたので、こういったことはドラマの中の世界だけかと思っていました。
本当に世間知らずな未熟者だと自身でも思います。
だからこそ、この会社を普通じゃないと思うのは私だけなのかな、と考えます。
そして、この内容は、これから受ける会社の選考で言ってもいいのでしょうか。

どうか皆様のご意見・考えなどをたくさん聞きたく思います。

あと、社会人未経験ですが、私は自身で誇れるものがあります。
中学・高校生活や専門学校で頑張って取得した資格、これは総合計で10個以上あります。
日商簿記や英語、秘書検定など、将来困らないようにと学生時代たくさん勉強しました。また、学校ではパソコンの勉強をしていたので、

Excel・Word・Powerpoint・Adobe系は問題なく使用できるスキルも持っています。
これらは今後の就職活動にアピールしても良いものでしょうか?

長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

応募した職種と違う仕事をさせられ、


ノルマを達成できなければクビ、挙げ句にセクハラなんて
ひどい会社ですね。辞めて正解だと思います。

さて、今後の就職活動について、
前の会社を辞めた理由を聞かれるかもしれません。
その時は、セクハラの件にはあまり触れない方が良いと思います。
確かに、あなたがイヤだと感じればそれは「セクハラ」なのですが
どの会社でも、過激でない程度のタッチ(肩をたたくなど)や
下ネタなど、無くはないです。
あなたがそれを面接官に話すことによって
「セクハラに過剰に反応するタイプ」と捉えられる可能性があり
面倒を避けるために採用しない、かもしれませんね。
退職理由は、入社時の職種と違う職に就かされ、無理なノルマを達成できなければ
クビと言われたことを話すにとどめておかれたほうがいいと思います。

たくさんの資格とスキル、アピールしても良いと思いますが
資格を持っていても実際のお仕事に役に立たなければ何にもなりませんし、
何より仕事に取り組む「やる気」と「柔軟性」を見られると思います。
ただ、ワードやエクセルなどが問題なく使えるというのは
どの職種に就くにしてもかなり重要なアピールポイントだと思いますので、
自信を持って面接に臨んでほしいと思います。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅くなって、すいません。

今後の就職活動についてのアドバイス、ありがとうございます。
そうですね、正直、セクハラについては言わないつもりです。
人には価値観というのもありますし、私が極端にそういうのを嫌がったからかもしれません。
聞こえが悪いようでしたら申し訳ありませんが、私の育った家庭状況がいわゆる温室育ちでしたので
そういった人たちに出会えたことがなく、育ったというのもあると思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/15 03:01

退職届け(退職願)は出してしまいました?



間違っても「自己都合」での退職にしては行けませんよ。再就職、雇用保険、今後、いろいろ不利になります。

さて、質問を見ましたが、「いい会社でない」ことは分かりました。
ただ、これで「ブラック」と言えるかはビミョーです。

前の会社を擁護するつもりはありませんが、
あなたに、あなたの都合があるように、
会社にも会社の都合があるんです。

入社の少し前に、
「会社の売上をなんとか増やさないといけない。」

「営業の人員を増やそう」

「ゆっくり人材育成をする時間がない」

「新人にも厳しいノルマを課すしかない」

と、こんなふうに社の方向性が変わった可能性もあります。

あなたにとっては「不幸、不運」でしかありませんが(^_^;)
でももし、営業で期待に応えられたら、また違ったかもしれませんしね。
(人間、自分自身の知らない適性もあったりしますから。)


セクハラに関しては、
そういったトークでコミュニケーションをはかろうとする人もいます。
特に中年男性。

聞かれても、「そういう話、苦手なんですよね~」、「ちょっと~、セクハラで訴えますよ~」などと
軽くかわすのが一番でしたね。



いい就職先が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答、ありがとうございます。

そうなんですよね。
何事も多方面からの目線、ですよね。

会社の人たちは、セクハラをする人も含め、根は良い人だったかもしれない
と、時がたてばたつほど、わかってくるようになりました。
そういった風に考えれば、私も心持ようが楽になれます。ありがとうございます。

セクハラの件ですが、私ももちろん最初は軽く交わしていたんですが(表情は相当嫌そうな顔だったかもしれませんが)
あまりに長く、執拗に続くので強めにNOと言ったまでです。

頑張ります、今は新卒至上主義ですので正直苦しい状況ではありますが
負けてたまるかという気持ちで頑張っていきます。

新たな目線を教えてくださって、ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/15 03:06

ずいぶん酷い会社にお勤めだったようですね。


ただ、普通の会社は入社直前に求人の募集職種と違う職種のなるような事はまず無いと思いますし(ただ、入社して数年して別の部署に人事異動になるという事は可能性としてありますけどね。)、残業にしても面接時と話が違いすぎるというのは、明らかにその会社に問題があると思いますよ。


>そして、この内容は、これから受ける会社の選考で言ってもいいのでしょうか。

退職原因は会社側にあると思うので、その事を面接で言っても良いとは思いますが、ただ前に勤めていた会社の悪口を言い過ぎると逆に印象を悪くしてしまう事もあるので注意は必要です。
個人的には、出来れば一番大きな原因を一つ絞って、それについて簡潔に話したほうが良いのではと思います。
例えば「最初採用された職種と、実際に配属された職種が違っていた事、また仕事内容にしても当初の説明とは異なっていた事。」に話を絞って話すのも一つの方法です。

セクハラについては、勿論、投稿内容に書かれているような事は非難されるべき行為ではありますが(個人的には充分許せない行為の範疇ですが…。)、軽いボディタッチや、ちょっとした猥談程度がある職場は少なからずあり、面接官の共感がどこまで得られるかは難しいので、私としては、セクハラについては省いてお話したほうが無難かなという気はします。

あと、残業についても、残業のある会社も多いですから、残業時間の話をすると「この人は、あまり残業はしたくない人なのかな?」と誤解を受ける可能性もあると思うので、その点はあまり突っ込んで話さないほうが無難かなと思います。

それから、在学中に取得した資格についてですが、中途採用の場合は、資格よりも実務経験が重視されますし、また他の応募者の中には、資格+実務経験のある人達もたくさんいます。
なので、資格をたくさん持っている事=即採用につながるという訳では必ずしもないので、あまり過度な期待は禁物ですが、でも学生時代に、それだけ頑張ったという証明としては充分立派だと思いますし、パソコンや簿記の資格がある事で応募出来る仕事の幅も広がるので、その点は有利だと思います。

最初に勤めた会社は最悪だったでしょうが、世の中そのような会社ばかりではないので、就職活動頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅くなってすいません。

今後への詳細なアドバイス、ありがとうございます。

愚痴を言うようでお恥ずかしいですが、
最初の社会経験がこういった会社だと、疑心暗鬼になりがちになっちゃいますね。
負けてたまるかの精神で、どんどん頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2010/05/15 02:58

何か・・・疑問だらけの会社の様ですね? ちょっと考えられません。


性体験を尋ねるなんて 可笑しいですよ、 普通じゃないですよ。

勤務時間にしても そんなにコロコロ変わるなんて??

これは災難と思って、 きっぱり忘れて 出直した方が良いと思います。
今迄 勉強したものを生かして頑張って下さい。

そんな常識外れの会社ばかりでは有りません、 こんなケースは例外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

面接時の人間の良さも惹かれた理由の一つでしたので
実際入社してみて、本当にこの人だったっけ?と思うことも多々あり
でも、これが普通なのかなと思い、疑問を無理やり殺して頑張りましたが
やっぱり、友人に言ってみても、これは普通の領域ではないそうですね。
性体験を尋ねられたことについては、内容は本当にひどかったです。
アハハやですよーなんて言って答えられたのもあったのですが
「どういった体位が好きか」とか、思わず顔がひきつりました。

ありがとうございます。
災難だと思い、身を引き締めて、これから再スタートしたいです!

もう少し、見極められるよう頑張ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/19 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!