
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公有の土地ならとっても特に差し支えないと思いますが、そこに除草剤が撒かれたかどうか、確認しないと危険な山菜を口にする事になりますので、十分注意された方がいいでしょう。
我々も河原の土手でいつもトライアルの練習をしている場所があり、夏場は除草剤を撒きますが、春に山菜取りに来られる方がおり、ここは除草剤を撒いた土地である事を伝えています。十分自然な環境での山菜を採って健康に役立てて下さい。No.4
- 回答日時:
厳密には河川敷でも、国交省に問い合わせましたところ、良く畑等がありますが、何方かの既得権になっている場合があります。
「採取禁止と掲示してある場所では、法的には規制されないが、マナーとして自重していただきたい。」との返答です。また、公有林では厳密には地元に入会権がある場合が多く「森林法違反」で森林窃盗にあたります。とくにゼンマイやネマガリダケの筍は商品になりますから注意が必要です。ご家庭で食べる分くらいをマナーと節度を持って採取しても何も言われないと思います。現実的にはご家庭で食べる分だけ山菜を採取しましても何も言われないと思います。その辺をわきまえまして、春の恵みを美味しく味わったらいかがでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ピクニック・キャンプ 何も規制がないなら山菜採りしてもいいですよね。 6 2023/03/28 14:07
- ピクニック・キャンプ キャンプのついでに山菜採りもいいのでは 10 2022/05/16 09:59
- その他(法律) 太陽光設置業者の隣地の森林の無断伐採への毅然とした対応方法についてのご質問 5 2023/03/26 17:54
- 相続・譲渡・売却 老齢の親から受け継ぐ山林をどうすべきか? 5 2023/06/11 14:08
- 登山・トレッキング 登頂登山だけが山遊びの正統と言えるのでしょうか。 7 2023/02/18 17:44
- 英語 hiring experience の意味について。 4 2022/07/25 16:21
- 農学 次年も種が採取出来て栽培が続けられる野菜 5 2023/07/09 07:05
- 甲信越・北陸 山中湖での蝶採取について 七月中旬〜下旬に山中湖に行きます。 子どもが蝶が大好きなので、折角行くなら 1 2022/07/09 20:35
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- その他(悩み相談・人生相談) やはり、決まってから相談に行くべきですよね? 1 2022/06/06 10:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かぼちゃ・すいかの混植について
-
タラの芽の成長について
-
これってなんでしょうか?
-
関東エリアで行者ニンニクのと...
-
札幌近郊で、山菜が取れる場所...
-
コゴミだと思ってとってきたの...
-
山菜について
-
愛知で山菜狩りのできる場所を...
-
すいかたべごろ はいつ?
-
山菜 赤こごみに似た山菜について
-
山に生えている苔は採取しても...
-
山で採った平茸らしいキノコ。...
-
川の土手や公有の山の野草なら...
-
スイカから違う形の葉っぱが出...
-
ワラビとぜんまいのあいのこみ...
-
野山の草木や石ころを持ち帰っ...
-
けやきの木についていた謎の白...
-
友達とマナーについて
-
カブトムシの幼虫を素手で触っ...
-
本免テストについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かぼちゃ・すいかの混植について
-
タラの芽の成長について
-
札幌近郊で、山菜が取れる場所...
-
川の土手や公有の山の野草なら...
-
山菜について
-
関東エリアで行者ニンニクのと...
-
愛知で山菜狩りのできる場所を...
-
大分県でワラビが取れる所
-
山に生えている苔は採取しても...
-
タケノコや山菜って…採っちゃダ...
-
姫路周辺で土筆の取れる場所を...
-
山菜 赤こごみに似た山菜について
-
新潟市近郊でコゴミの採れる所
-
千葉市近郊で山菜採りができる...
-
近畿での山菜採り
-
川崎市近辺で山菜取りができる...
-
野山の草木や石ころを持ち帰っ...
-
赤くてワラビ・ゼンマイに似て...
-
山菜を勝手に獲っていく人たち...
-
コゴミだと思ってとってきたの...
おすすめ情報